妊娠傷病手当に該当するQ&A

検索結果:41 件

つわりで母子連絡カードは貰えるのか。

person 30代/女性 - 解決済み

私は会社員で現在、妊娠13週目に入り、つわりで会社を1ヶ月ほど有給消化しながら休んでたのですが会社から、もう有給が無くなるので診断書を書いてもらえれば傷病手当申請が出来ると言われて病院に行きました。 つわりは夜(22時頃)、寝る前から気持ち悪くなり(1時間程)、朝起きて(5時半)から気持ち悪く(2~3時間程)治まったと思ったら昼近く(11時頃)からまた気持ち悪くなり(2時間程)、治まったら1~2時間 寝てしまう感じです。 毎回、吐くわけではないですが数日に1回は吐いてしまうかたちです。 吐いて気持ち悪いのが治まる事はあまりありません。 水分や食事は気持ち悪くない時にできています。 通院している病院には診断書が貰えるか電話をしました。 その際に医師の診断を受ければ大丈夫との事でしたが病院に行けば点滴などの処置が無いから出せないと言われ帰されました。 正直、1度流産の経験もあり現在の妊娠で卵巣嚢腫が再発してるのも見つかりメンタルも少し弱ってる感じなので、働いてる妊婦に優しくないなと思ってしまいました。 どこの病院でも会社を休む為の母子連絡カード等は水分や食事が取れず点滴などの処置がある人にしか出せないのでしょうか?

2人の医師が回答

妊娠中でCRP数値が14と言われました

person 20代/女性 -

今妊娠3ヶ月です。 妊娠3週くらいからつわりが始まり、同時期くらいから蕁麻疹が出始めて、 妊娠2ヶ月くらいからめまいの症状も出始めて仕事に支障が出たので傷病手当をもらって休んでるところです。 めまいの症状を産婦人科の先生に訴えたところ、最初はビタミン剤を処方してくれたけどなかなか良くならないことを伝えたら耳鼻科を受診することを勧められたので行く決意をした日(一昨日)に お風呂上がりにめまいが悪化し倒れました。 旦那が救急車を呼び、点滴を朝まで打ち帰ってその日(昨日)に耳鼻科に行き検査をしました。 血圧が低い(何回か測って1番低いのが85と42くらい)のと鼻が悪いから自律神経が乱れやすいねと言われアレルギー検査だけしとこうねで血を取られて帰りました。 次の日(今日のことです)に耳鼻科から電話があり、CRP数値が14あって高すぎるとの話があり、風邪とか怪我とか最近あったかと聞かれ、全く身に覚えがないことを伝え、とりあえず紹介状書くから月曜日に取りに来てそのまま病院行きなさいと言われました。 話が長く文章力がないですが今行きなさいと言われて何もできない時で不安でいっぱいです。 ネットで調べても10以上は入院レベルだとか書いてあるしめまいと頭痛と蕁麻疹、実はやばいやつなんじゃないかと不安が膨らむばかりです。 何か思い当たる病気ありますでしょうか? 検査したらわかることだということはよく分かってるのですが 月曜日まで気持ちが持ちません。 どなたかよろしくお願いします。。

2人の医師が回答

婦人科を変えるべきか悩んでいます

person 30代/女性 - 解決済み

6ヶ月通院した婦人科を変えるべきか悩んでいます。患者さんからの評判が良いのですが、気になるところが多々あり相談させていただきました。また変えるにしても、どこの病院に行けばよいかわからないので、決断できません。 病院を変えるたびに検査があり、負担は大きくなります。良い病院の見分け方も教えていただければ幸いです。 【通院のきっかけ】 酷いめまいがあり内科を受診するも、「あなの性格的な問題」と言われ安定剤を貰いましたが、改善せず婦人科を受診しました。 ★採血⇨貧血。血小板の数値が高い。 ★内診⇨子宮内膜症、子宮筋腫があると判明。手術は不要とのこと。 月経前症候群もあることから、現在ルナベルを服用中です。 【変えたいと思ったきっかけ】 ●症状の改善に繋がるという理由で望んでいない妊娠をすすめられています。 ●ルナベルの前にヤーズを試したところ副作用が強く、相談したところ「じゃあ薬やめる?」と言われました。我慢できなきゃやめるしかないような口調でした。 ●傷病手当を依頼すると「書くのが苦手、時間かかるから患者に迷惑です」と毎回怒られます。怒鳴られたこともあります。(怒りが落ち着くとしぶしぶ書いてくれるのですが…) ●「貧血は3ヶ月で治しますよ」と言われたものの全く改善されません。 ●血小板の数値が高いことから「体内のどこかで炎症起きてるかも、様子見ます」と毎回言われるだけなので、放置しておいて良いのか心配です。 ●1ヶ月以上腰痛があるので年末に内診してもらったところ、排卵痛かもとの診断。年明けにに「まだ治らないので内科に行ってみます」と伝えたところ「ご主人も、(私が)腰悪いとか風邪引いてるとかで大変だねー」の一言で終わりでした。せめて、病院を紹介してくれるなりしてくれればと思いました。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)