先日30代の姉が初期の子宮体がんと言われたそうです。
私は子宮体がんの検査はしたことあるのですが、検査年が2022年でそこから1人出産して、今は2人目妊娠中です。体がんの検査は2年に一度のスパンでした方がいいみたいですが、今妊娠中なので体がんの検査はできないですよね?私も体がんではないかと不安になってきました。姉が体がんの場合、私も体がんのリスクが上がりますか?出産後にすぐ検査を受ければ大丈夫でしょうか?
ちなみに妊娠前から不正出血などの症状はないです、産後などの内診では筋腫はあるけど、生理の量が増えなければ様子見で大丈夫と言われています。
姉は不正出血や、内膜が厚いとのことで検査してわかったみたいですが、体がんは無症状でもなっていることもありますか?