妊娠内診後排尿時出血に該当するQ&A

検索結果:38 件

妊娠6週目、ポリープからの出血

person 30代/女性 -

お世話になっております。妊娠6週目に入ったところの妊婦です。黄体機能不全があり、不妊治療を1年行った後、自然妊娠しました。先日推定6週0日で心拍確認が出来、胎嚢24mm、胎芽は5mm程度と言われました。 先週、5週0日で胎嚢確認をした際、内診後から出血が始まり「ポリープから出血してるね」と先生に言われました。ダクチルを処方され、出血が止まったら飲むのをやめて腹痛がある時のみ飲んでくださいと言われましたが、その後出血が続いています。 現在出血自体はおりものに混じってピンク色のものが見られ、量はおりものシートに収まる程度で、止まったり出たりを繰り返している感じです。力を入れて排尿や排便をした後に出血することが多い印象があります。生理2日目のような大量出血は今のところありません。腹痛もたまに生理痛のような、引っ張られるような痛みはありますが、基本的にすぐ収まります。 ひとまず仕事は休み、黄体ホルモンの注射とダクチルの服用で様子を見ることになっています。医師からは「ポリープからか流産性の出血かは分からないから、薬を飲んで安静に」と言われていますが、ポリープからの出血は繰り返したり長く続いたりといったことはあるのでしょうか?流産に繋がってしまうのではと不安に思っています。

2人の医師が回答

血便か、それとも不正出血か

person 30代/女性 - 解決済み

36歳、妊娠28週の初産の妊婦です。 本日、排尿・排便(普通の硬さの便でした)をした後に尿を出す穴から会陰あたりまでを一気に拭いたら、生理の終わりかけに出るようなやや黒っぽい赤色の血が混じった透明なよく伸びるおりものがペーパーにつきました。 血はすぐ止まったようで、出血から2時間以上経った現在まで、2、3回トイレに行きましたがその後はごく少量の薄いピンクが混ざったおりものと思われるクリーム色のネバネバしたものや透明な粘り気のあるものが少しペーパーについたり前の方の陰毛に付いただけです。 すぐに産科に連絡して受診し、子供も無事でお腹の張り、羊水量や子宮頸管の長さ等も問題がなかったです。 内診や経膣・経腹エコーでも子宮や膣などに出血の痕跡がないため、痔など肛門からの出血ではないかとの診断でした。 なお、病院に着いて内診の30分前くらいに急に腹痛がして1度下痢をしてしまいました。 出血をしてから、診察までの1時間半くらいの間に先述の下痢を含めて2、3回トイレに行って膣周辺を拭いてしまったせいで出血の跡がなくなってしまったのでしょうか? 痔の出血でこのようなおりもののような血便?が出ることはあるのでしょうか? また、速やかに内科を受診した方が良いでしょうか?それとも様子見で大丈夫でしょうか? ちなみに昨年の8月に下痢をした時に微量の出血があったため大腸内視鏡検査を受けましたが、痔やポリープ等もなく異常なしで、その後は血便もありません。

4人の医師が回答

帝王切開の後。エコーで子宮に空洞?

person 30代/女性 -

8年、5年、1年前に帝王切開で出産しています。 1年前の出産後、その子が11ヶ月の時に生理が再開しました。先日11/26~11/30まで生理で、その後12/5、6と不正出血がありました。茶色の血液で排尿時に少しと、おりものシートに微量つく程度です。出血するときに腹痛がありました。収縮するような痛みです。 12/8に婦人科に行き、2年ぶりのけいガン検診と数年ぶりの体がん検診をして、内診もしてもらいました。 卵巣の腫れはないそうです。 ただ、子宮に穴?空洞ができてると言われました。 回数が多くなると皮膚がよれてできてしまう事があるんですよ。丁寧にしたいけど、出血量が増えちゃうからねぇ。と。(里帰りだったので、出産さした病院とは別) そのために生理の後に少し出血するのではないか、と言われました。不正出血は39年で人生初です。 今後生理後に不正出血がある確率は高いですか? 空洞が埋まることはないと言われましたが、リスクとしては何かありますか?エコーでは切った下に丸い黒いのがうつっていました。たいのうのように。 不安です。ちなみに、3番目の出産希望時は子宮が非常に薄いので相談を、と言われ、相談したのち妊娠出産しました。四人目はありません。宜しくお願いします。

5人の医師が回答

膣からの出血(妊娠35週)

person 30代/女性 -

第2子妊娠中です。 35週5日で膣より出血しました。じわじわではなく、まとまった血であったため受診しました(痛みなどはなく、普段通りの生活をしていました)。 病院ではNSTと内診をしました。今までの妊娠経過は胎盤の位置などで問題と言われたことはありません。 ●NSTでは、お腹がはっていると言われました。 ●病院訪問前に電話で状況を説明したところ、破水の可能性も疑われましたが、破水ではなくおしるしだろうとの診断でした。 5点教えていただけますでしょうか。 1.おしるしは、おりものに血が混ざる程度と思っておりましたが、私のように尿が漏れたと感じるくらいのまとまった血が出ることはありますか?看護師さんは、生理2日目のような出血で夜用ナプキンがすぐにいっぱいになってしまうような場合は、連絡くださいとのことでしたが、そのような判断で問題ないですか? 出血翌日はトイレに行き、排尿後の便器内を確認すると2~3cm程度の塊のような血が数個、2回ほど確認しました。 2.医師の内診時、少し見て破水ではないとの判断でしたが、そのように破水かどうか簡単に判断できますか?診察が早く、心配になってしまいました。 3.少量の出血がだらだら続く程度であればおしるしと捉え、問題になりませんか? 4.内診時、子宮口が指1本位、開いていると言われました。37週までお腹にいてくれることを祈るばかりです。病院では普段の生活で良いと言われていますが、安静にした方が良いのでしょうか? 5.第1子は39週で出産しています。個人差があるのは承知ですが、一般的に今回の出産は近い(1週間以内)で来る可能性は高いのでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

切迫流産時の尿導入

person 20代/女性 -

先日、妊娠6週で切迫流産と診断され入院しました。出血があり、止血剤(ブドウ糖)の点滴をしました。 夜点滴をし、その翌日から排尿が困難になり残尿感もものすごく、辛い状態になりました。膀胱炎かな?と思ったのですが、 医師が言うには、「子宮と膀胱は近い位置にあるので子宮が収縮するとその影響で尿が出にくくなっているのでしょう。精神的なものもあると思います。」とゆうことでした。内診の時で膀胱がパンパンになっていたので、尿道にカテーテルを通して尿を導入することを指示されました。(ちなみに、この内診時は胎児の心拍も確認でき、大丈夫と言われました) 部屋にもどって看護師が管を通し尿を出す処置をしてくれました。しかしその際に、膀胱のあたり(下腹部) を何度も強く押しだしたのです。膀胱と子宮は近い位置にあると聞いたので、そんなに強く何度も押したら赤ちゃんに影響があるのでは?とすごく不安でした。 結局その後、点滴やホルモン注射、飲み薬の効果もなく、耐えられない腹痛と出血が強くなり、流産しました。翌日子宮内除去手術をしました。 今思い返すと、あの下腹部を強く何度も押す行為は尿を出すための適切な方法だったのでしょうか?もしかしてあれが流産した原因なのか?とも考えてしまいます。

1人の医師が回答

妊娠9週 切迫流産 再出血

person 30代/女性 -

現在妊娠9週の初妊婦です。妊娠6週からナプキンとティッシュに着く程度の少量出血があり、ダクチルと止血剤を処方され現在も自宅安静指示が出ています。妊娠7週目の受診時に1度出血も収まりダクチルのみ内服していましたが、妊娠8週目の受診で再度、同程度の出血があり止血剤を1週間再開していました。妊娠9週に入り、出血も落ち着いており5/18の受診では、内診でも出血はなさそうでダクチルのみ処方されました。 その時に子宮頸がん検診を行いました。検診の後に少し血が出るかもしれないとは聞いていましたが、当日は出血もなく、今まで出ていた茶色のオリモノも随分薄くなっており、安心していました。 翌日5/19の夕方になり、ベッドで居眠り中、軽度下腹部痛を感じ、トイレに行くと、今までで1番の量の鮮血が出ていました。ナプキンには500円玉程度、ティッシュには生理初日程度の出血が付着し、排尿後はトイレ内がやや赤くなっていました。 夜になるにつれ、量は減って来ていますが、まだティッシュには茶色とは言えないくらいの赤みがあり、トイレ内は少し赤くなります。 胎児の経過は、妊娠8週には心拍の確認ができ、5/18の受診でも、心拍もあり、エコーでの大きさも、ほぼ妊娠週数通り成長しているとのことでした。 先生方にお伺いしたいのですが、 (1)次の受診は2週間後になっています。現在ダクチルは既に内服中なのですが、早めの受診は必要でしょうか? (2)頸がん検診後の出血の可能性はあるのでしょうか?翌日にそこまで出るものなのでしょうか? (3)胎児の経過は順調と言われていても、流産してしまうことは、どの程度の確率であるのでしょうか? 1年程前に、検査薬は使ってなかったのですが化学流産のような経験をしています。流産のことを考えると心配で仕方なくなり質問させて頂きました。どうか宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

排卵出血?

person 30代/女性 -

先日、卵管通気検査の事で質問させて頂きました。 今週の月曜日に病院へ行き内診してもらい子宮が小さいってことで子宮の大きさを測っていただきました。その時に出血してると言われました。 生理後3日目で病院行く前までは出血はありませんでした。 それからトイレにいき排便をすると、どろっとしたおりものに血がまざったのがでました。 2日後の水曜日に卵管通気検査をして頂きました。その時も出血してると言われ排卵では?と言われ注射器か何かで吸ってみたか何かで大丈夫そうだから検査してみようと言われました。 先生に診て頂いてから出血があるとは伝えました。 昨日も少し茶色っぽいものがうっすらありました 。 今日もトイレで排便したらネトッとしたおりものが赤く出血してるものがでました。 それからも、おりものシートに少し出血がついていました。 またさっきも排便時に赤いおりものが出ました。 排尿の時は出血しません。出血はおしりではなく膣からなのは確かです。 排卵予定は27日です。 検査をしたから排卵が早まったのでしょうか? それとも病院で診てもらったからでしょうか? 今まで1度も排卵出血、不正出血はしたことがありません。 排卵日検査薬は陰性で基礎体温は昨日より少し下がりました。 長くてわかりずらくすみません。 初めてのことで不安です。2人目がどうしても欲しいので排卵日をいつも通り迎えたいです。 検査すると少し妊娠しやすくなるかもと聞いたので逃したくありません。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

妊娠初期の出血について

person 40代/女性 - 解決済み

妊娠8w3dになりました。 妊娠がわかった3w5dに少量おりものに混じる出血があり 4週~今まででたり止まったりしてます。 三日前もおりものに混じる出血や茶の出血(おりものシートで間に合う位の量)があり受診。診察してもらったらびらんぽいね‥と言われ、消毒して頂きました。 内診後、シートに出血あり(色は茶に近い)、赤ちゃんは1週近く大きく、元気だった様で、赤ちゃんは順調と言われました。ただ、びらんなら経過をみてくしかないと言われたもの、今日まで出たり止まったりで、今朝、トイレにいくと前の方に出血がついていて、排尿後、前を拭くとうっすらと血がついており、病院連絡、助産師から『赤ちゃんは元気だし、びらんからの出血なら動くとこすれて、おりものと一緒に溜まっていたものがでることがあります、診察も刺激になるので、火曜日に、受診してるので、安静で様子みてください』と言われました。腹痛は大出血はありませんが、へんな話、前の方?がなんとなくヒリヒリします。 ちなみに子宮内に絨毛膜下血腫もなく、ポリープの指摘も受けてません。 びらんからの出血だとしたらだいたいどれくらい続くもんでしょうか? 外陰部?が荒れたり、擦れたりして出血することもありますか? 毎日、血をみる度にため息がでて、不安にかられます。診察に多いとき週2で行ったりするため、Dr.に聞きにくく、Dr.いわく『(出血は)僕の診察がわるいのかなぁ』とおっしゃってました。 先月も質問させて頂きましたが、またよろしくお願いいたします、次の診察まで一週間あります。。

2人の医師が回答

妊娠14週 鮮血について

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠14週に入ったばかりの妊婦です。 昨日、トイレに行った時にペーパー全面に薄い色の血がつきました。薄いものの、色は赤かったです。腹痛も鈍くですが、ありました。 受診したところ、その時点でおりものシートに赤褐色〜茶色の出血が10円玉大程度付着していましたが、内診で膣内をぬぐったところ茶色い血がついたそうです。子宮頚管長を測り、長さは4センチあるため問題なく子宮内も胎盤が少し下の方にある事が気になる程度で特に問題はないとの事でした。 自宅安静と張り止めの処方を受け帰宅し、夜は出血もなく安心していました。 本日になり少しですが出血量が増えたように思います。 1、水っぽい薄い出血が少量流れ出たのがわかりました。一回のみです。 2、横になっているとナプキンにほぼ血はつかないのですが、トイレで排尿後ペーパーで拭く度に赤い血がつきます。 上記のことから、昨日は鮮血がほぼ出ていなかったため状況が悪化していないか心配です。また、水っぽい薄い出血が高位破水ではないか不安に思っています。 診察時、感染症は破水の検査はしませんでした。 緊急で受診した方が良いか、安静にしていた方がよいか悩んでおります。ご意見を伺いたいです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)