妊娠8週の内診でポリープがすぐそこまで出てると言うことで切除しました。その後、1週間ほどで出血が止まったのですが10週の頃にまた出血があり、鮮血も出ていました。
出血量も1日で昼用ナプキンが染るほどでなかなか止まらず止血剤をもらい2週間ほどで茶おりになり、そこからは治っていたのですが、15週に入った頃、いきなり鮮血の出血がまたあり、その時は短時間で昼用ナプキンが真っ赤に染まり入院となりました。その後出血の量は減ってきてますが、まだトイレに行った時に拭くと赤めの出血が付きます。
その後の内診で子宮内での出血は見られず、羊水も減っていないとのことで、どこからの出血かは分からないが、頸管から出血しているかもとのことです。この週数でも頸管からの出血はあることでしょうか。前回のポリープが関係している可能性や、その場合はすぐ出血が止まらなくても妊娠継続に影響がないのか、心配しています。治ったと思ったらまた出血となり、どこからの出血かも分からないので毎日不安でいます。
ぜひ、ご意見聞けたらと思います。