現在妊活中です。妊娠中はお酒の常時摂取は禁忌と認識しておりました。しかし甘酒に関しては失念しておりました。
ふと、甘酒について調べたところ甘酒でも妊娠中は飲んではいけない、胎児性アルコール症候群の懸念があることを知りました。
甘酒は粉末で、100ccに対して小さじ2杯を入れて飲むとアルコール度数は1%未満のものです。それよりも少なく粉末を入れていたのとお湯の他、牛乳やシークワーサー果汁も入れていたのでさらにアルコール度数は少なくなったかとは思いますが、排卵日(15日)前から18日まで1週間ほどほぼ毎日1杯、多い日は2杯飲んでいました。
まだ妊娠しているかも分かりませんが、もし妊娠できていたら最終月経(1/2-1/8)からいうと妊娠2週目となります。
超初期だとして赤ちゃんに影響は出てしまいますでしょうか?
また奇形がでるとしたらいつ分かるのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。