妊娠初期 食べてるのに体重減るに該当するQ&A

検索結果:103 件

妊娠中の体重の減少について

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠35週です。体重が増えず、周りの人からもお腹の出方が9ヵ月にしては小さいと言われ気になっています。 私は元々、150センチ55キロの小太りだったので、妊娠した当初、先生には体重増加は5~7キロくらいに留めるように言われました。それで、よく食べていたスナック菓子はやめ、塩分も自分なりに控えるようになりました。 でも、割りと好きなものをなんでも食べていて、レトルトも食べるし、特に妊娠前には食べなかった甘いパンや甘いお菓子をたくさん食べるようになりました。野菜や乳製品もほどほどにとっています。バランスがいいとも思わないけど、悪すぎるとも思わない程度だと思います。 体力づくりのために散歩はよくするようにしていて、歩ければ5000~10000歩歩いています。 ですが、つわりが全くなかったのに初期に5キロやせて、その後今までに52~53キロの間をいったりきたりなのです。 1度、1週間でニキロ増えたのにびっくりして少し控えめにしていたら、またこの体重に戻りました。 遺伝があるのか解りませんが、私の母親も、妊娠中は私と同じく甘いものばかり欲してたし、体重も五キロくらい減り、まわりに産んだことも知られてないくらいお腹の出方も小さかったそうです。 ですがあまり体重増加がないと子どもが生活習慣病になりやすいとも聞いたので心配です。 赤ちゃんの成長に関しては先生には問題ないと言われています。 何か影響はありますでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)