検索結果32 件
妊娠初期6週0日目、大量出血をしました。 顕微授精 ホルモン補充期間にてウトロゲスタン膣錠とエストラーナテープを貼っています。 本日朝大量出血し、レバー状の塊も沢山出ました。 もう駄目だと思うくらいの出血量なので 胎嚢もあるかと探してみましたが自分ではどれか分かりませんでした。 量は夜用ナプキンがすぐいっぱいになり トイレに座ると流れ続けます。昼間よりは落ち着きましたが まだ出血が続いていて 下腹部に少し生理痛のような痛みを感じます。 病院は元日でどこも4日からしか空いてなく、 安静にしていて居るだけで大丈夫なのか不安です。 とりあえずあと2日、安静だけでも大丈夫なものなのでしょうか。、宜しくお願い致します。
2人の医師が回答
7/16に胚盤胞移植を行ない、7/25(4w0d)にhCG173で陽性となりました。 8/1(5w0d)に5.8mmの胎嚢確認、8/8に卵黄嚢確認、8/13に心拍確認しています。 ただ心配なことがあり、8/3から少量の出血が始まり、ほぼ毎日茶おり、ピンクの出血や鮮血が出ています。 8/6に便器内にポタポタと落ちる鮮血、ティッシュにもべったりとつく出血があり急遽受診しましたが、膣錠を入れていることもあり、子宮の入口、びらんからの出血とのことで止血剤、子宮収縮を抑える薬を貰い、現在も服用しています。 本日朝7時、ティッシュにべったりと鮮血、レバー状の小さな塊が3個出たため慌てて受診しましたが、胎芽は7.7mm、心音も確認することができました。 これまで同様、子宮内には明らかな血腫などはないそうで、とりあえず安静にして様子を観るしかないとのことでした。 現在の経過は問題ないのでしょうか? 心音も問題なさそうですか? また、本日の診察はいつもの個人クリニックがお休みのため、連携病院にて診てもらったのですが、PC画面に『胎嚢ゆがみ、腺筋症による圧迫?』と書かれており、こちらについても不安になっています。 医師からこれについての話はありませんでした。 強い子宮腺筋症があることは、不妊治療開始時に指摘されています。 不妊治療7年目、流産や異所性妊娠を経て、やっとここまで来られた大切な命なので、どうにか守りたいです。 妊娠初期に出血があることは理解しており、初期流産の場合は防ぐことができないこともわかってはいるのですが、毎度トイレで出血を確認することが怖く、不安で仕方ありません。 どうぞよろしくお願い致します。
3人の医師が回答
お世話になります。 妊娠初期に出血があった場合、 どの程度安静にしていた方が良いのか、細かく教えていただきたいです。 20代後半。先日、生理予定日一週間後の妊娠検査薬にて陽性。 現在、最終生理日より計算して5週目後半です。(生理周期については、29〜30日で定期的に来ておりました。) 昨日昼過ぎ、トイレの水にボタボタっと血の塊?の様な物が落ち(レバー状では無く、生理の時に出るような、カスみたいなものです)、 トイレットペーパーで拭くと、ベッタリと血が着きました。 色や粘性は、生理1日目のような感じで、 赤黒く、排卵時期頃の粘つきがありました。 鮮血でサラサラではありませんでした。 その後、次のトイレ(出血から2回目)では、ボタボタと血は落ちないものの、トイレットペーパーにはベッタリと付着。 3回目〜5回目は織物に混じり、少量の血が付着。 以降は出血が止まり、血が出たとしても、ごく少量の茶色のおりものがトイレットペーパーに付く程度になりました。 腹痛は特にありませんでしたが、 4wから、お腹がどんよりした感じ、張った感じはよく感じております。 今朝、産婦人科へ電話し、上記内容を伝えた所、 今すぐ受診や、初診日(7週半ごろ)を早める等は行いませんとの事でした。 「できる範囲で安静」に過ごして下さい。 と言われましたが、その安静の度合いを詳しく聞き忘れてしまいましたので、 こちらで質問させていただいた次第です。 家事、育児はどの程度までしても大丈夫? それとも、トイレやご飯以外は寝ているべき? 仕事はデスクワークですが、会社が広く、出退社や、会議のたびに結構歩き回るけど、大丈夫? とくに悪阻が無いことから、 動こうと思えば動けてしまいます。 安静の度合いを詳しく教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。
妻が不妊治療で顕微授精の結果、4月26日にクリニックで妊娠検査をしたら陽性の結果になりました。 連休に入ってしまうので、心拍確認を5月8日の連休明けに行く予定なのですが、今までに5月1日、5日、6日と出血しました。 1日、5日は織物も混ざってるような茶色だったのですが、6日は生理時の量の赤い鮮血色と黒っぽいレバー状の小さい塊が出たとのことですが流産の可能性が高いのでしょうか? 唯一共通するのは前日に出掛けたり仕事をしています。 妻は腹痛等は無く、熱は平熱より少し高い状態です。 ルテウム腟用坐剤を毎日2回しているのですが、最近入れる際、膣内部に何かが当たり真っ直ぐに入らずに右に曲がって入ってしまう状態になっております。 妻も落ち込んでいるので8日まで待てずに質問させていただきました。
妊娠10週目です。昨日から出血があり、ずっとナプキンをしています。先ほどレバー状の固まりが出ました。医者からは妊娠初期は出血があるから心配しなくてもいいと言いますが、腹痛はないと言えど流産じゃないんでしょうか。昨日まで39度近くの熱で4日間寝込んでました。
1人の医師が回答
妊娠初期で5週位です。 下腹部と腰が痛くて出血しました。 その後、おさまりましたが、夜に鮮血が出て、これも暫くしておさまりましたが、今朝、トイレに行ったら、小指の爪程のレバー状の固まりがでました。 前回、流産していますが、その時も固まりが出て、夜中に病院へいき、蓄積流産で子宮内を麻酔無しで洗浄しました。 痛みに強い方なので 今も鈍痛がありますが、病院が今日休みなために横にはなっています。 流産なのでしょうか?
妊娠超初期の流産で、5/22~5/26の5日間出血がありました。 いつもの生理とは違い、腹痛と5cm位のレバー状の塊が3回ほど出た出血でした。 5/29にクリニックを受診したところ、 あと2回生理がきたら妊活を再開していいですよ、それまでは避妊してくださいと言われました。 年齢が年齢ですので、私としましては、すぐに再開したいと思っています。 調べると化学流産後すぐの妊娠は問題ないという回答が多いのですが、 医師の指示に従った方がいいのか迷っています。
半年前に初期中絶を行いました。現在は30日前後の周期で生理もきています。ただ少し気になることがあります。中絶後から生理前・生理中の症状が変わった気がするのです。生理前には妊娠初期のような《微熱.頭痛.嘔吐感.腹痛》を感じます。そして生理開始日からの出血の色が黒く、レバー状の固まりが以前より多くなった気がします。昔から生理時の腹痛や出血の固まり等あったとは思うのですが手術をしたこともあり『何か異常があるのでは?』と心配になりました…。術後1週間後の検診の際「順調」と言われた事もあり、それ以降産婦人科には行っていません。精神的な事なのかもしれませんが、その他の場合などあれば、お答えいただけたらと思います。よろしくお願い致します。
こんにちは。 生理のような出血について、相談させていただきます。 出血を起こしたのは2日前からになります。 おりものシートに茶色い血がついていました。 出血量が極端に少ないので、これは生理ではなく着床出血なのでは? と疑いました。 一日前、ドロっとしたレバー状の塊が同時に2つ出ました。 その時出血もいつもの生理と同量のように感じたので、昨日の出血は、生理の血だと安心し、タンポンを使用しましたが、その後については通常より少なかったです。 本日、取替えの際に確認したところ、血液量からして4日目くらいの出血量(生理終わりかけ)でした。 そして、トイレのあと(現在)突然の腹痛を起こしています。 初日と三日目の出血量が極端に少なく、二日目ではほんの一時的に出血量が増えた(レバー状の塊が2つ出た)・・・という例がいままでなかったため、これが不正出血によるものなのか、無排卵月経なのか、妊娠初期なのか分からずにいます。 ちなみに、彼とセックスをしたのは初日の前日とその一週間前くらいになります。 性交渉時は、少量の出血(不正出血)もたまにあります。 これは、今回のものと関係性はありますか? 今回の出血については、生理と認識しても良いものなのでしょうか? 基本的に生理の出血量が多めのため、初日、二日目ではだいたいレバー状の塊が一回は出ています。 この件についてご教示いただければと思います。宜しくお願いします。
昨日生理が予定より10日遅れて始まりました。8月に初期流産し先月は流産出血からちょうど4週間後に普通に生理がありました。 今月は精神的ストレスかな?遅れたのはと思っていました、いつも生理痛がひどく痛み止めがないとすごせん。先月は痛み止めなしでも過ごせましたが今月は1日に2回飲むほどまでに痛みがひどく今朝になって大量の出血とレバー状の塊が出てすぐにトイレに行ったらそのときも塊が出た感触がありましたが形状の確認は無理でした。子宮後屈も原因のひとつかと思いつつまた初期流産だったら(妊娠の可能性はゼロに限りなく近いのですが)と不安になっています。 多量の出血の後痛みがひどかったので薬を飲みました、出血量は激減です。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 32
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー