第3子妊娠中の30歳です。現在妊娠7週で正社の保育士として勤務しています。
第1子は30週頃から頸管長が短め3cm前後?で切迫早産の診断。服薬と自宅安静(結果:予定日超過の促進剤で出産)、
第2子は初期から出血ありで切迫流産、そのまま頸管長2.5cmいったりきたりで切迫早産の診断。3週間入院(服薬のみ)とその後自宅安静(結果:予定日翌日の陣痛で出産)
という既往です。
現在は出産はできないクリニックに通っており、今後は上の子たちを2人産んだ大きめの病院に転院を考えています。
仕事をしながらであれば28週前後までこのままクリニックの方が土曜日や平日遅くに開いていて通いやすいですが、頸管長が短くなってからの転院であれば手術は不可能な時期に入る可能性があるので早めの転院がいいのかと悩んでいます。
ただ、早めの転院は、通いづらさと入院のハードルの低さ(張り止め4錠をこえれば点滴)で避けたい気持ちがあります。
私の既往歴などの場合、シロッカー手術などが適応できるのでしょうか?
また、いつ頃の転院がいいでしょうか?
赤ちゃんの安全が第一なのは承知ですが、
できれば仕事と上の子たちの子育ても両立したいと考えております。
アドバイスよろしくお願いします。