妊娠初期出血がなければ大丈夫に該当するQ&A

検索結果740 件

前期破水を経験 今後の妊娠への不安

person 20代/女性 -

17週1日で破水と診断され中絶を余儀なくされ第二子の死産を経験しました。 妊娠10週頃から出血があり2週間ほどしてから止まっていたのですが15週の時にまた出血し破水するまで止まることがありませんでした。 とても辛い経験をし、今後の妊娠出産では同じことを経験しないように何か母体や妊娠中に問題があったのなら知っておきたいと思ったのですが、医師からは胎盤検査についてはしないと回答があり、一人目を無事に産んでるんだから産める体であることは証明されている。次の妊娠で同じことが起こる確率も低いからそこまで考えなくても大丈夫と言われました。 初期の出血時からどこからの出血か分からない、破水についてもなる時はなってしまう。と言われ何も分かっていない状態で不信感を抱いています。 そこでお聞きしたいことがあります。 1.一人目の出産経験があれば今回はたまたまだったと思ってあまり気にせず次の妊活に進んでいいのでしょうか。 妊活前にブライダルチェックなどしてる方がいいでしょうか。 2.もし母体に問題があった場合(子宮頸管無力症など)一人目の時は大丈夫だったけど、それ以降に症状がでることもあるのでしょうか。 3.今後、前期破水をしないように妊活時、妊娠中に気をつけること、予防はあるでしょうか。 今回の経験は本当に辛くまだ立ち直れていませんが、前に向かって頑張りたいと思っています。そのためにも回答いただけると大変心の救いになります。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

妊娠初期の出血と流産の関係について

person 20代/女性 -

20代後半の女です。 現在妊娠検査薬で陽性が出たため、近々胎嚢確認と薬剤調整のために受診する予定です。 半年前に心拍確認後(11w)の繋留流産を経験しました。その際は生理予定日前にわずかに出血し、流産するまでずっと出血が続いていました。量はおりものに混じる程度〜生理3日目程度です。診察では子宮の中からの出血と言われていました。最初の頃は数日おきと言う感じでしたが、8週を過ぎてからはほぼ毎日出ていました。どんどん量も増えていき、最終的に繋留流産となりました。胎嚢や胎児の大きさは順調で、特に血の塊などもエコーには映っていなかったそうです。 念のため不育症の血液検査を受けたところ、免疫系の値のいくつかが基準値をギリギリ下回り、アスピリン投与を検討と説明を受けました。 その後今回の妊娠(受診前なのでまだ確定していませんが)に至ったのですが、やはりおりものに混じる程度の出血が続いています。着床出血は25%の確率と何かで見ましたが、2回連続しているので不安です(十分あり得る確率なのは理解しています)。 質問です。 1. エコーに血腫が映らない場合、妊娠初期の少量の出血は毎日続いたとしても本当に気にしなくて大丈夫なのでしょうか(前回は大丈夫と言われ、普段通りに働きましたが、動くとその分出血が増えました) 2.元々出血傾向がある場合、アスピリン投与で出血が増えるということはあるのでしょうか。 3.もし子宮内の出血が増えた場合、胎児には直接は影響しないのでしょうか。出血が直接の原因となる流産は無いと考えて良いのでしょうか。 以上、ご回答を宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

絨毛膜血腫中の生活について

person 30代/女性 -

2人目妊娠中の33歳です。現在12週目になります。 先週の土曜日にまぁまぁの量の出血があり、その日に救急で診てもらい、絨毛膜血腫との診断をいただきました。(診てくれた先生は主治医ではない。) その時は、入院まではしなくても良いけど、自宅でなるべく安静にしてとの事でした。 仕事も1週間はお休みをして、上の子の保育園の送迎や家事などはなるべく周りにやってもらいながら過ごした方が良いとの事で、この1週間は実母や旦那に協力してもらい、自宅でなるべく動かない生活でした。 そして今日、予定の妊婦健診があり、主治医に診てもらうと、『血腫はまだあるけど初期だし安静が果たして効果あるのかはわからないから、普段通り動いていいよ。初期のこういう血腫の出血や腹痛は起きても僕たちはどうすることもできない。』とのこと。 プロレスやマラソンのような激しい運動をしなければ問題ないとも言っておりました。 上の子の保育園の送迎や職場までの通勤に自転車を使っているのですが、それは乗っても良いのか聞くと、『歩くのだって子宮は揺れるんだから、自転車だって一緒だから、別にのって大丈夫』とも言われました。 主治医がそういうのなら大丈夫かと思いますが、ネットを見てしまうと自転車はやめた方が良いという意見もあり、不安になります。 ちなみに自転車は一日計1時間弱くらい乗ります。 主治医が言うことが1番ですが、ちょっと不安が拭えず他の先生からのご意見も伺いたく投稿させていただきます。 1まだ血腫が残っているが自転車は乗ってもいいのか。 2仕事ではどれくらい動いて良いのか。 3血腫はまた大きくなってしまう可能性はあるのか。 が聞ければ嬉しいです。 拙い文章ですみません。 ちなみに今は出血はなく、出血は火曜日あたりからありません。たまに腹痛だけです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

万が一ピルの誤飲をしてしまったとしたら

person 20代/女性 -

体外受精での妊娠で現在18週です。 もともと少し気にしすぎで、強迫観念のようなものがあるので、くだらない質問かもしれませんがよろしくお願いします。 先程掃除をしていて、不妊治療をする前に服用していた低用量ピルのマーベロン28の使い残りが出てきたので、不要と思いゴミ箱に入れました。ぼーっとしていたので、万が一、何粒か誤飲してしまっていたらと気になってきてしまいました。 飲んだ記憶はないのですが、もし、本当に何粒か誤飲してしまっていたとして、起こりうる影響を教えてください。 調べると、「妊娠に気付かずに飲んでいても影響はないが、妊娠に気付いた時点でやめましょう」とありました。これは初期に限る話かと思い、5ヶ月に入って誤飲したらどうなるんだろうと気になってきてしまいました。 今後の妊婦健診のエコーで発育や臓器などに問題がなければ今回のことは大丈夫だったと思ってよろしいのでしょうか。知的障害や発達障害などになりますか?自分でもこんなこと担当の先生に相談できないと思い、こちらで伺わせていただきました。 誤飲の可能性があるならすぐ受診して!などあれば教えてください。 また、先程ズボンのゴムが反動でお腹にパチンと当たったのですが、出血や張りがなければ大丈夫ですか? 胎動はまだいまいちよく分かりません。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)