妊娠初期出血6週に該当するQ&A

検索結果:1,004 件

12週 臍帯音も聞こえない

person 30代/女性 -

32歳第二子妊娠中です。 体外受精で授かり現在12週0日です。 胎児の心拍を確認できるエンジェルサウンズ(12週〜の使用が推奨されているもの)を使ってみましたが心音どころか臍帯音すら聞こえません。 第一子の時も使いましたが、11週には臍帯音が毎日ひろえていたと母子手帳に記録があり、とても不安になりました。 ネットでも臍帯音は聞こえるという人がとても多く、過去に初期流産経験もあり怖いです。 前回の検診は10週2日の時で、ほぼ週数相当の大きさで二頭身になって心拍もしっかりしていると言われました。 ただ、5週6日(胎嚢確認)と6週6日(心拍確認)の時は週数より小さく、出血もあり 8週に週数相当の大きさに追いついてきたという経緯があります。 もう一点気になることが、10週になる頃から黄色っぽいのびるオリモノが下着やトイレットペーパーにべたっとつくくらい多く出るようになりました。 つわりの吐き気や食欲不振、だるさは現在も続いていますが、つわりの有無でも胎児の無事を知ることはできないと知り お腹の子が無事か不安な毎日です。 腹痛や出血はありませんが、まだ上の娘約10kgを抱っこしなければいけないのでお腹に力が入ることはあります。 長々と書いて申し訳ありませんが 臍帯音が聞こえないこと、オリモノが増えたことで胎児の成長が止まっているのではないでしょうか?10週の検診で大丈夫だった場合それ以降の流産の可能性はどれくらいなのでしょうか

3人の医師が回答

妊娠8週目 つわりによる嘔吐と出血の関係

person 30代/女性 -

32歳、第二子を体外受精で妊娠中で現在8週4日です。 本日受診し胎嚢33.9mm、胎芽16.5mmで心拍は前回6週6日(胎嚢21mm胎芽4.1mm)と今回の二度確認できています。 先週かはつわりが酷くなり、1/31の夜に3回ほど嘔吐しました。その後2/1午前中から2/2の朝にかけておりものシートにつく〜拭くとペーパーにつくくらいの茶色の出血がありました。 本日の受診時出血のことを相談しましたが、赤ちゃんも異常は無さそうで出血も止まっており、出血のことは気にしなくてもいいと言われました。私が出血を心配していたことと、初期に胎嚢が少し小さめだったことから2週間後に受診してから母子手帳をもらうこととなり、止血剤も処方してもらい帰りましたが 先ほど吐き気があり1回吐いた際に、少し濡れた感じがあったためトイレットペーパーで拭いたところ、また2/1に出たような茶色い出血?おりもの?がつきました。 下腹部が重い感じはありますが、はっきりとした痛みははありません。(夕食後止血剤は飲んでいます。) 質問ですが、 ・嘔吐と出血は何か関係があるのでしょうか?吐くと少し楽になるのですが、お腹に刺激があるなら吐かない方がよいでしょうか? ・上記の質問をかかりつけ医に相談しましたが、嘔吐は赤ちゃんに影響ないとのことでした。では、出血の原因は何が考えられますか?流産の徴候ではないでしょうか?流産の経験があるため、なす術がないことは分かっていますが怖くて仕方ありません よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠8週6日 子宮頸がん検診でASC-H

person 30代/女性 - 解決済み

前回もこちらで相談させていただきました。ご回答くださったのにお返事せずまま新しい相談をすることご容赦ください。 現在妊娠8週6日の妊婦です。 私は2020年に子宮頸部上皮内癌が見つかり、円錐切除の手術を受けています。 その後年に1回は検査を受けていましたが、今までずっと異常はありませんでした。 しかし、今回の妊娠で7週頃に小さなポリープが見つかり微量ですが出血もあったため、先日、妊娠初期検査を待たずに子宮頸がん検査だけ先に受けました。 その結果が本日郵送にて届き、ASC-Hでした。 妊娠発覚から今回の検査を受けるまでは個人病院に通っており、 既往歴を考慮して大病院へ転院したばかりなので、結果は個人病院から届き、 まだ現在通っている大病院には結果報告相談が出来ていない状況です。 質問です。 〇このまま様子を見ながら妊娠を継続することは可能なのでしょうか? 〇様子見で継続となった場合、出産後に癌が悪化していたり、転移していたりする可能性もあるのでしょうか? 〇調べたところ、妊娠中に手術することもあるという記載も見つけたのですが、私の場合既に円錐切除をしてしまっています。これ以上もっと切るなどの処置は可能なのでしょうか?また、そうなった場合胎児に影響はないのでしょうか?

2人の医師が回答

初期中絶後の胎盤遺残について

person 30代/女性 -

9月20日にメフィーゴパックの経口中絶薬にて6週の初期中絶をしました。 その後1週間は赤黒い出血が続きやや塊のようなものも続いていました。 ところがここ1週間は真っ赤な鮮血が続き量も夜は少なく日中は少し多めだったかなという感じでした。 そして本日2週間検診だったので内視鏡にて見て頂いたところ胎盤遺残だと言われました。 エコー写真には横24.9ミリ縦13.0ミリと書かれていました。担当のお医者様には経過観察で様子を見ようと言われました。ほとんどの方は2ヶ月くらいで出るけど、それでも出なければ手術をしましょうと言われました。 ただ大量出血などして場合にはすぐに連絡してくださいと言われました。 今回は残念な結果になってしまいましたが次回の妊娠希望です。 しかし家に帰って検索してみるととても怖いことがたくさん書いてあります不安です。 そこでお聞きしたいのですが 1 今の状態で子宮摘出などの可能性はありますか? 2 24.9×13.0は胎盤遺残の大きさとしては大きめでしょうか? 3 なぜ胎盤遺残が起きてしまったのか? 4また今後手術をするとしたらどのようなことをするのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)