妊娠初期卵巣腫れ痛みに該当するQ&A

検索結果:49 件

チョコレート嚢胞有りで不妊治療をして妊娠した場合

person 30代/女性 - 解決済み

子宮内膜症で、チョコレート嚢胞の手術、卵管水腫で片側切除(左)、腸管内膜症の手術で直腸切除の手術を経て、顕微授精の凍結胚移植にて第一子を妊娠、出産し、4年経ち、第二子不妊治療の為、また顕微授精をしています。今週末にも採卵の予定なのですが、左側の卵巣が腫れたままの状態で、かかりつけの総合病院の担当医には不妊治療をしていいと言われたのですが、不妊治療の病院の先生はこの腫れが卵巣か卵管かわからないと言います。以前から卵管は腫れたりを繰り返しています。総合病院の担当医でない先生は5センチほどのチョコレート嚢胞だと言われました。 今は、左側の卵巣、卵管付近の痛みがあるまま不妊治療で採卵に向けて、卵胞を育てていますが、受精卵ができたら、初期胚で移植しようと考えているのですが、この腫れがチョコレート嚢胞だとすると、妊娠できた場合、今の痛みはどうなる可能性がありますか?妊娠すると内膜症にとっては治療になるので痛みはひいていくのでしょうか?チョコレート嚢胞は妊娠後は小さくなりますか?それともその大きさのまま出産に向かうのでしょうか?ものすごい痛みが出た場合どうなるのでしょうか? 不妊治療の病院の先生にきいても、分からないと言われ、総合病院の先生に聞きたくて病院に電話しても予約を入れて先生に聞いてほしいと言われました。今週末にも採卵なので、なんだかよく分からない状態にモヤモヤしています。チョコレート嚢胞を持ったまま妊娠した場合どうなるのか知りたいです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

今日から37週の妊婦、今朝から左腹部1ヵ所ピンポイントで痛いです。

person 30代/女性 -

今日から37週の妊婦です。 今朝から左側の腹部(高さはおへその少し上あたり)がピンポイントでズキンズキンと痛みます。 痛む間隔は不規則ですが、回数的には10分に1回程度で、「ズキンズキン!」と2回くらい痛いだけですぐ収まります。 妊娠初期に卵巣が5、6センチ腫れていてとても痛かったのですが、痛みの種類はその時と全く同じです。その時は持続的に痛かったのですが、今回は痛くなったり収まったりの繰り返しです。 卵巣の腫れは初期の内に小さくなり(3センチくらい)、それ以降はエコーでは見えないと言われ、痛みもなかったので放置しています。 ズキンとした痛み以外特に症状はなく、2人目の出産ですが、陣痛のような痛みでは無いような気がしています。 胎動はちょこちょこあります。 お腹の張りはよく分かりません。赤ちゃんが居るところは少し硬いですが、全体的にカチカチという感じではありません。 病院に行こうかと思っていますが、午前中動けないので少し様子を見ようかと思っています。 どのような症状というか可能性が考えられますか? 主治医にしっかり見て欲しい(普段から診察が結構適当で不安)ので、どんな可能性があるのか知っておいたら主治医に色々質問できるかなと思って、こちらで質問しました。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

卵巣嚢腫、卵巣腫瘍についての質問

person 30代/女性 -

今年の5月初旬に出産し、産後の1ヶ月健診で左卵巣の腫れを指摘されました。 婦人科を受診し、経膣エコーと腫瘍マーカーの結果卵巣嚢腫、または良性の卵巣腫瘍の類と思われると言うことで3ヶ月後経過観察のため受診することとなりました。 大きさは3.7cm程だと言われました。 昨年夏頃に不妊クリニックに通っていた際にも卵巣が腫れているねと言われましたが、その時は特に受診するようにも言われず、その後すぐに妊娠しました。 元々ここ1、2年は生理の10日ほど前に左卵巣がかなり痛んだので何かあるのだろうなとは思っていました。 婦人科では経過観察と言われましたが、産後から現在に至るまで左卵巣がチクチク痛んだり、左腰が痛かったり、時には右卵巣が痛むこともあったので不安になりPET/CTを先日受けました。 結果は左卵巣に嚢胞を認めるが、他部位にFDGの集積はないため悪性腫瘍の所見はなしと言うことでした。 ここでお伺いしたいことが三点あります。 一つ目は3.7cmと言う手術適応ではない大きさのうちから卵巣や腰などに痛みは伴うことはあるのでしょうか? 二つ目はPET/CTで悪性腫瘍の所見なしでしたが、やはり手術をして卵巣の病理検査をしないと正確に良性か悪性かは分からないでしょうか? 三つ目は卵巣腫瘍が悪性であった場合、初期の段階で手術したとしても反対の卵巣と子宮は必ずしも摘出しなければならないのでしょうか? 以上三点です。 長くて申し訳ありません。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

生理前 妊娠超初期 下腹部痛 腰痛

person 20代/女性 - 解決済み

3月22日.23日とhcg5000を打ち23日に排卵しました。24日からデュファストンを10日間飲みました。29日と4月2日にもhcg5000を打ちました。hcgによる軽い卵巣過剰刺激症候群になり下腹部痛がパンパンになり痛みがありました。今まで高温期はとても短く約7日程度。多嚢胞性卵巣症候群と診断されています。今日で高温期13日目です。4月2日から生理痛のような下腹部の痛みと腰痛、恥骨の当たりが軽く痛みます。いつも生理痛はこんな感じです 2日の夜中に急に子宮のあたりがキューっと痛くなり腰も痛く飛び起きました。それから毎日生理痛のような痛みがあり痛みには波があります。キューっとすごく痛み腰も砕けそうになり血の気が引き10分ほどで治まります。それ以外は常に生理痛のような痛みです。痛みが酷くなるのは1日2.3回ほどです。クリニックでの診察は指を突っ込まれお腹を押して下腹部痛の腫れがあるかないかの確認のみ。 腫れはなかったのでもしかしたら妊娠による 子宮の収縮の痛みかもしれないと、低用量バファリンを処方され昨日から就寝前に1錠飲むようにしています。でもバファリンは効果がなく今日はもう3回も酷い痛みがありました。 さすがにこの痛みは妊娠していたら異常なんじゃないかと思うくらいです。先生には生理痛や排卵痛が酷い人は妊娠初期に子宮収縮による痛みが生じることがあると言われましたが、こんなに痛いものなのでしょうか。そして2日に打ったhcgはい体から抜けて検査薬に反応しなくなりますか? アドバイスお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)