妊娠初期尿の匂いに該当するQ&A

検索結果:24 件

プールでのサイトメガロ症感染について。

person 30代/女性 -

ただ今、34週で第一子を妊娠中です。 ある東南アジア国に住んでおります。 衛生面は日本には劣るとは思いますが、そこまで悪い国でないと思います。 プールでの運動を担当医師(日本人)に勧められて自分の住んでいるマンションに併設されているプールで運動をしていました。 その際、小さな子供の集団がプールに入っており私の近くで泳いだり遊んだりするという事がありました。*塩素の匂いはしますが、どれくらいの量でどれくらいの頻度でプールの水の入れ替えがあるのかはわかりかねます。 その事がきっかけでプールで運動をするのはやめたのですが、プールの中で子供の唾液や尿などが混入してしまった場合、サイトメガロに感染してしまったのではないかと不安に感じています。 初期検査では担当医師からする必要がないと言われ受けておりませんので、私自身抗体を持っているか分かりません。 そこで3つ質問がございます。 1) 34週の現時点でサイトメガロ症の検査を受けた場合、全妊娠期(初期、中期、後期)全てを通しての抗体有無を確認できるのでしょうか? もしくは陽性結果が出た場合、それが妊娠前なのか妊娠後なのかは確認出来ないのでしょうか? 2) 生後に新生児の抗体検査をする事も考えていますが、尿検査などで出来るというのは事実でしょうか? 担当医師(日本人)からはそのような検査は聞いたことがないと言われたので戸惑っております。 3) サイトメガロ症の他にも、胎児に影響を及ぼす感染症にかかってしまう可能性はありますでしょうか? その感染症の症状や検査方法、胎児が受ける症状など詳しく教えて教えて頂けますとありがたく存じます。 皆さまお忙しいと承知しておりますが、教えて頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

妊娠初期の頻尿

person 20代/女性 -

現在妊娠11週の妊婦です。 身体の事でお聞きしたいことがありメール致しました。 2年くらい前から、突然夜間トイレが近いという症状に悩まされ病院を受診した所、過活動膀胱と診断され、暫く薬を飲んでいましたが仕事で忙しくなり、1年前程から病院に行ってません。現在妊娠11週で妊娠すると頻尿になるとは聞いていましたが、最近また頻尿に悩まされその回数は尋常ではありません。夜寝てから朝までで酷い時は30分起きにトイレに立つ事も多々です。まだお腹が大きくないのでトイレに行くのも容易ですがお腹大きくなってもこれでは正直不安です。また30分起きに起きてしまう為疲労が蓄積し、仕事中にフラつく事も多くなりました。 また、妊娠してからですが背骨のすぐ左側からおへそのほうにかけて(左横腹・胃袋の隣らへん?)に違和感やたまに痛みががあり、不快感でいっぱいです。妊娠初期検査は明後日なのですが原因は分かったりするのでしょうか? どこからその違和感がきてるかも分からないので不安で一杯です。 尿の色や匂いは殆どなく、量も少ないほうだと思います。 トイレに行かず我慢するだけで腹痛も起きるので心配しています。 何かアドバイスありましたら是非お願いします。 長々失礼致しました。

1人の医師が回答

膣炎について

person 20代/女性 -

私は今、妊娠16週で、2人目の妊娠になります。 前回、原因は分からず切迫早産になり、25週で子宮けいかん2、5センチ、お腹の張りが定期的にあり、24時間ウテメリン、マグセント、2つの点滴で36週まで入院。そして、点滴を抜いた次の日に破水し、36週2日の早産で出産しました。 それから1年後、今現在妊娠16週になったのですが、 9週の時に茶色のおりものと水みたいな生臭いものが2日連続続き、病院を受診すると、膣炎ということで、フラジール膣錠を5日分処方されて帰りました。 5日の膣錠を使いきり、その一週間後から黄色の尿くさいおりものが毎日続きました。 しばらく様子をみて、13週の検診で先生に話すと、匂いがきつくなければ膣炎も治ってる と言われたので、特に気にしてなかったのですが、その検診の2日後に今度はおりものの中に鮮血が混じっており、次の日受診しました。 今度は胎盤の位置が低いと言われ、再び膣炎もあるということで、再びフラジール膣錠を5日分処方していただきました。 薬を使ってる期間中は黄色のおりものは出ないのですが、やはり今回も使い終わった数日後から黄色の尿くさいおりものがでます。 ちなみにおりものはネバネバしていて、とにかく尿くさいのです。 前回、切迫早産で入院、早産したので、ちょっとしたことが気になって仕方ないです。 私のように、前回のことがあり、初期から膣炎を繰りかえし、しかも胎盤の位置が低いと言われてても、無事出産できるのでしょうか? ここ数日前から子宮の痛みや子宮の横あたりがどんよりですが、ずっと痛み、腰痛もあるので、絨毛膜羊膜炎にもなっていないか、ならないか心配です(>_<) 次の検診が1週間後なので、1週間も待っていいのかも分かりません。

1人の医師が回答

黄色いおりものについて

person 30代/女性 -

いつもお世話になっています。 現在13週5日の経産婦です。妊娠発覚時から少量の茶色の出血がありましたが、止血と流産予防の薬をいただき10週頃には止まりました。 ただ、薬服用中からおりものが黄色く、薬の影響なのかと気にしていませんでしたが、ここ2,3日(薬をやめて2週間以上です)黄色が濃くなりさすがに異常なのかと心配になりました。 お腹の張りや痛み、痒みといった自覚症状は全くありません。昼間はおりものシートにうっすらつくかつかないかで拭くと薄い黄色ですが、朝一番のトイレが一番濃い黄色(オレンジに近いくらい)で、拭くとべったりつきます。匂いや粘りけはないようです。 つわりがまだあり昼間は横になっていることが多く、夜は娘が泣いて何度か起きるので、立ち上がって移動する日々です。つわりで辛いため入浴が2,3日に1回なのも関係しているのでしょうか。 4日に初めての経腹エコーを受けたばかりですが、尿検査も初期の血液検査も子宮けいがん検査も全て異常はありませんでした。その健診時の尿検査ではわかりませんよね?経膣エコーをしていないのでわかりませんよね? また、次の健診は3月4日なのですが、その時に相談でも大丈夫でしょうか? 1人目の時にはなかったことなので戸惑っております。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

至急お願いします。中絶後

person 20代/女性 -

10月20日に事情により中絶手術をしました。 一週間後検診の27日には少し出血が続いており、子宮の大きさや内膜の厚さがまだもどってないけれど、先生からは子宮の中はキレイだと言われました。しかし、内膜症の疑いもあるから、来月調べようと言われました。 29日夜から37℃前後の微熱が続いていて、腰がいたく、だるい、眠いなどの症状があります。 気になる心配は、術後六日目の夜、彼の陰部と私の陰部を擦る(中には入れず入り口付近だけ)という軽率な行為をし、膣外射精をしてしまいました。 まさかこの時の行動で、また妊娠したんではないかと、毎日後悔し、悩んでいます。 その行為から三日目に妊娠初期症状はありえませんか?前回の時とまったく同じ症状で、食欲もなく、匂いに過敏で、ガスがたまりやすく、足の付け根がだるいなど、体調が急に妊娠してるような状態です。 病院にいったら、排卵がまだきてない時期だし、妊娠はないでしょ〜と言われました。しかし、黄色い水っぽいおりものが多く、おりもの検査では何が原因か、わからないと言われ、尿検査の結果は腎盂炎の可能性はなく、膀胱炎を少しおこしてるのかな?と曖昧な診断で、熱があるみたいだし、とりあえず抗生物質をと、タリフロンを処方されました。 医師を信じられないわけじゃないですが、あまりに前回の妊娠兆候にあてはまっているし、低体温なので微熱が続くことは妊娠した時以外今までないので、そうなんではないかと思ってしまいますこんな強い抗生物質を飲んでいいのか不安です。 しかし、妊娠以外ならなんの可能性があるのでしょうか? 飲まないと何かの炎症がひどくなるのでしょうか?

1人の医師が回答

妊娠20週でも続くつわりで、栄養が偏ります

person 30代/女性 - 解決済み

もうすぐ妊娠20週になります。よろしくお願いいたします。 5週からつわりが始まり、まだ続いてます。匂い、よだれ、痰づわりで吐き気があります。初期は、1日食パン2枚を少しずつ食べ、中期はうどん(野菜、油揚げ入りで、魚や肉は食べれません)かカレー(野菜とツナ缶入り)、バニラアイスで過ごしています。水分は、初期はポカリやジュース、中期は牛乳とほうじ茶で過ごしています。 泣きたいくらい食事が辛いです。唾液の味というか、輪ゴムを噛んでるようで、できれば食べたくないです。魚や肉はサバ缶か冷凍食品のハンバーグを2週間に1度くらい無理やり食べます。 今の生活は以下です。 夜は眠れず、朝5時から11時まで起きたり眠ったりゴロゴロして、12時頃に菓子パンか、おにぎりか、梅おかゆを少しずつ食べます。おやつに、ファミリーパックサイズのバニラアイス1つ。夜は、野菜と油揚げのみのうどんか、野菜とツナ缶入りカレー。1日500CCの牛乳と500CCのほうじ茶を飲みます。が、よだれがすごいので尿が数回しか出ません。豆腐と油揚げと牛乳(ココア、アイスなど牛乳味が強い物)を食べてる時だけ楽です。 体重は5kg減のままです。このままだと胎児に影響がありますか?唾液がスッキリするので好きなのですが、牛乳やアイスはやめた方がいいですか。ヨーグルトやフルーツだと唾液が増えて吐くので、控えています。魚や肉は、とりあえず缶詰めと冷凍食品で少しずつ増やした方がいいですか。 産むまでこのままだと、どうなりますか。トラブルが増えるのではと今になって心配です。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)