妊娠初期心拍弱い障害に該当するQ&A

検索結果:7 件

切迫流産後の子供の影響

person 30代/女性 -

こんにちは。先日、6/28に妊娠4週であることが分かり、23日から着床出血のような感じで茶色のおりものがずっと出ています。28日の時には出血はおさまってると言われ、その時には4週で胎嚢確認まで終わっています。その後、茶色のおりものが微量ですが毎日出ており、下腹部痛もあります。心配になり6週2日の7/10に再度受診しました。 何で早く来なかったの?と、言われ赤ちゃんは居ましたが心拍はまだ確認出来ず、胎嚢が血腫で3分の1剥がれてる、切迫流産ですと診断されました。絶対安静と言われ、流産するかもしれないしこればかりは分からないと言われました。なので、自宅で仕事も休み安静にしておりますが、ここでいろいろ調べてみると、初期の流産の場合、染色体異常が原因がほとんどで流れると書いてあり、今ここで私が安静にして、もし流産に至らず妊娠継続出来た場合、障害を持った子供が生まれてくる確率が高くなるのではないかと不安です。初期からずっと茶おりが出ているので母親にも、そんな弱い子供だったら、生まれても何か障害があるかもしれないと言われております。どうなのでしょうか?継続しても生まれてくる子に障害があったりしないのでしょうか?

2人の医師が回答

yoiyoi先生、よろしくお願いいたします

person 30代/女性 -

お忙しいなか、指名させていただき、申し訳ありません。以前、妊娠初期の下腹部痛で質問させていただいた者です。 5週2日で胎嚢9ミリでしたが、7週6日で心拍確認のために受診したところ、心拍が弱く、赤ちゃんも体長が3ミリで、近々心拍が停止すると診断されました。39歳ということで流産率が高いのは分かっていましたが、まさかの診断に涙が止まりません。気になることがあるので、いくつか質問させていただきたいと思います。 1、受精卵の異常だとは思うのですが、受精期、着床期に眠れないことがあるほどのストレスを抱えていたことは関係ありますか。また携帯を触る時間が長かったことは関係ありますか。 2、掻爬手術になると思うのですが、手術後約1ケ月半で仕事復帰の予定です(現在、1年8ケ月育児休業中です)上の1歳4ケ月の子を保育所に入れ、私は片道一時間かけて通勤します。仕事は障害を持った児童の指導で、心身ともにパワーを使います。生活が激変しますが、この状態で復帰して、体の調子はよくなるでしょうか。年齢的に次の妊娠も急ぎたいのですが、体調が戻らないとまた流産しそうで不安です。 3、産後の夜中授乳などの寝不足で体力が戻っていなかったことは、流産の原因になりますか。 以上、変な質問もあるかと思いますが、お答えいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします

1人の医師が回答

NSTでアクセラレーションなく、経過観察入院になった38歳の初産婦です

person 30代/女性 -

38歳の初産婦です。職業は医療系。タイミング法で妊娠。中期まで大きな問題なく経過するも、後期に肝機能酵素がALT優位に50台くらいに上昇し、体重は非妊娠時+8.5kg。非妊娠時BMIは25.7と過体重でした。 34w半ばで胎動が弱く感じ、妊婦健診で夕方NST施行すると、ノンリアクティブ、翌日朝 再来しNSTでやはり、ノンリアクティブだったので、経過観察入院。監視装置を1日4回つけ、悪化すれば即 帝王切開、なるべく37週まで維持したい…という状況になりました。ノンリアクティブの内容としては「アクセラレーションが観測できない」という点みたいで 一過性徐脈はなく、基線変動 バリアビリティも保たれ、心拍120-150くらいの正常範囲内で経過しています。 切迫早産ではないので病室内は自由に歩いています。入院病名は 「胎児心拍モニター異常」です 質問はこの状況の原因として 1)産休に入る前の32-33週の無理な働き方の影響の可能性はありますか 2)9ヶ月目でも仰向け寝が多かったので、そのせいで低酸素脳症 になっていることを示唆してるのでしょうか 3)年齢的にも、先天異常の可能性もありますか… 4)過体重や肝機能酵素の軽度上昇も問題でしょうか 因みに、血圧は問題なし、妊娠糖尿病スクリーニングも初期スクリーニングも、中期も75gOGTTも異常なしでした 質問を色々並べましたが、一番聞きたいのは 5)何らかの障害のある赤ちゃんが産まれてくる 可能性はやはり高いのでしょうか? お答え辛い質問で恐縮ですが、ご意見頂ければ幸いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)