妊娠初期重たいもの持ったに該当するQ&A

検索結果:28 件

妊娠初期 子宮内に血の塊がある時の過ごし方について

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になります。 現在2人目を妊娠中で、今日で6w4dになる者です。 妊娠が発覚した4wの頃より茶色い出血が続き、病院を受診した際には出血は止まっている、初期にはよくあることだと言われました。この日に胎嚢のみ確認できました。 それ以降も茶色い出血は続き、1週間ほど前にサラサラの鮮血が出てしましました。量は全部で普通のナプキン1枚分くらいです。少し塊も混ざっていました。トイレに行くとポタポタと血が落ちました。 翌日病院を受診すると(この日は5w7dでした)胎嚢のすぐ側に、胎嚢より大きな血の塊がありました(この日は卵黄嚢が確認できました)。大きさは3センチほどでした。先生は「血の塊」とおっしゃいましたが、絨毛膜下血腫というものでしょうか? 先生から、鮮血が微量になっているが出血は続いている。これからも出血はあるでしょう。初期なので流産するかしないかは分からない。安静にしておく必要はないが、遠くへ出歩いたり重たいものを持ったりしないように。もし出血して塊が出たとうことがあれば連絡をくださいと言われました。 上の子の育児はしてもよいとのことでした。 質問なのですが、子宮に血の塊があった場合、安静にしておく必要はないのでしょうか?調べてみると、安静を言われている方がほとんどなので、主治医の見解と違い戸惑っています。 今は赤褐色や茶色、薄い赤い血が少量ですがまだ続いています。腹痛はありません。今は育児休業中で仕事をお休みしており、子育て中の主婦として普段通りの生活を送っています。 ご回答、よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

RFの値が57

person 30代/女性 -

7月のはじめに大学病院のリウマチ膠原病内科にて、RFの値が57と言われ、それ以外のCCP,MMP-3,CRPは共に陰性でした。 6月から2年ぶりの社会復帰を果たしパートとして重たいものを持ち上げたりしていたのもあり、その時はちょっと右手が痛いかなと思っていたくらいだったのですが 最近右手の薬指の第一関節と第二関節の間がじーんといたんだり、肘の内側が痛かったりしたため 近くの整形外科に行きました。 そこでもやはり、リウマチではないと手を少し触られ、新しいことをしてちょっと筋肉を使いすぎではないかと言われ、 ジクロフェナクナトリウム1mgの経皮鎮痛消炎剤を出されました。 それを塗ると熱さがなくなり、痛さもなくなります。 だけど時間が経つとまた痛くなります。 妊娠を希望していることもあって、出来ればボルタレンなどは使わないほうがいいのではないかと思い ちがう整形外科を受診したところ RF57って値は凄く高い。もうリウマチになってしまうと言われました。左手の薬指も時々痛いことがあると言ったら、ほら左右対称でしょ?これがリウマチの初期症状の可能性が高いねと言われてしまいました。 そこでレントゲンも撮りましたが、手の正面からは特に異常は見られないけど、横からの(親指と人差し指を丸くしてくっつけて撮っている状態です)レントゲンを拡大して 小指の第二関節の端っこのほうに小さい黒いのが見えるでしょうと先生に言われました。 これがリウマチの始まりかもしれないと脅されました。 正直素人の私には何のことか分からなかったです。 どこの整形外科に行っても、RFの値が高いとなるとリウマチではないかと疑われ 挙句の果てにまだリウマチではないと言われて、何の対処もして頂けません。 何科になんと言って受診したらいいでしょうか。 骨が痛いというより、腱とか筋が痛いような感じです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)