妊娠初期関節痛に該当するQ&A

検索結果:81 件

25歳女性、首の腫れについて(風疹?)

person 20代/女性 -

今日(6/12)恐らく着床出血?をした妊娠の可能性がある成人です。 6/10 首の両サイドの筋肉がガチガチになり、曲げるのが痛い 6/11 首の左側だけガチガチ、それによって?頭痛。首下にしこり?張り?のような感じ。(耳下から顎の始まりくらいまで)(触ると痛い+熱を持っている+触っても触った部分が動いている感じはない)最高で37.9の熱。 首を曲げると痛い 関節痛かどうかはわからないが、二の腕が服に擦れると少し痛い。 頭痛は夕方にはだいぶマシ。 ずっと倦怠感があったが、夜には元気に。 6/12 頭痛ほぼなし、ガチガチ感も取れてしこり?張り?も思ったより小さくなった。でも触るとまだ痛い+少しの熱を持っている。(赤み等はなし) 首を可動域の最大まで曲げると若干の痛み。日常生活には全く問題ない 発疹はなし。 風疹のワクチンは一歳2ヶ月でしか打ってない 熱も下がり元気になっていたのですが、リンパが腫れたのが恐らく生まれて初めてなので不安になり相談しました。 特に妊娠初期に風疹にかかると大変なことになるかもと思い焦っています。 妊娠希望なので夜な夜な色々と検索したり、基礎体温を測っているので朝6時に測るとそのまま寝付けずまた検索魔になったり、、 ここ1週間2時や4時に目が覚めることもあり、あまり十分に寝ていないこともありますが、それによって筋肉が強張って?しこりや張りができることはあるのでしょうか? また、それによって頭痛や熱が出ることはありますか? 緊張型頭痛というのも読んだのですが、リンパや首の筋肉はあまり書いてなかったです、、 拙い文で申し訳ありません。

2人の医師が回答

10週妊婦 嘔吐と下痢 リステリアの心配

person 30代/女性 -

10週6日の妊婦です。 病院でウイルス性の胃腸炎だろうと診断されました。 今になって4日前の昼に、冷蔵庫で保管されていた焼きそば(調理後3〜4日?、自宅調理、レンジ加熱したがほんのり温まる程度)を子どもと食べていたことを思い出し、心配になっています。 【経過】 4日前:夜に1回嘔吐 3日前:夜から翌朝にかけて5〜6回嘔吐と下痢の症状がでる 2日前:最高37.9まで発熱、腰痛(関節痛に似た痛み)と下肢のピリピリ感(成長痛のような痛み)があり。内科で点滴(補液+吐き気止め)をうけた後下肢のピリピリ感は改善。内服薬(吐き気止めと整腸剤)もらう。夜1回嘔吐。 1日前:腰痛治まる。少量食べても嘔吐治った。産婦人科で心拍確認 本日:嘔吐はなし、元々のつわり症状程度まで回復 子どもも4日前の夜中から朝まで5回ほど嘔吐、3日前38.2℃ほどまで発熱ありました。3日前から下痢がありますが、徐々に落ち着いています。子どもも同様に胃腸炎だろうと言われました。 【心配なこと】 ・下痢嘔吐、発熱などリステリア症状と重なるところがあり、今更ながら心配になっていますが、上記の経過からリステリア菌に感染している可能性はあるのでしょうか? ・妊娠中にリステリア菌に感染した場合、胎児に影響する可能性はどのくらいあるのでしょうか? ・妊娠初期に感染した場合、出生後に子どもに症状が現れることがあるのでしょうか? ・もし感染している可能性がある場合、何科を受診して検査してもらうべきでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

妊娠超初期のおたふく風邪について

person 20代/女性 -

6/12に恐らく着床出血?をした妊娠の可能性がある成人です。 6/10 首の両サイドの筋肉がガチガチになり、曲げるのが痛い 6/11 首の左側だけガチガチ、それによって?頭痛。首下にしこり?張り? のような感じ。(耳下から顎の始まりくらいまで)(触ると痛い+熱を持っている+触っても触った部分が動いている感じはない)最高で37.9の熱。 首を曲げると痛い 関節痛かどうかはわからないが、二の腕が服に擦れると少し痛い。 頭痛は夕方にはだいぶマシ。 ずっと倦怠感があったが、夜には元気に。 6/12 頭痛ほぼなし、ガチガチ感も取れてしこり?張り?も思ったより小さくなった。でも触るとまだ痛い+少しの熱を持っている。(赤み等はなし) 首を可動域の最大まで曲げると若干の痛み。日常生活には全く問題ない 6/13 朝熱を測ると36.8、お昼前に内科に行って熱を測ると37.4 朝首の痛みは昨日より広くなってると思ったのですが(リンパの腫れ?の範囲)お昼にはそんなことはなく、昨日と同じくらいだなといった感じです。 発疹はなし。 風疹のワクチンは一歳2ヶ月でしか打ってない 熱も下がり元気になっていたのですが、リンパが腫れたのが恐らく生まれて初めてなので不安になり相談しました。 特に妊娠初期に風疹にかかると大変なことになるかもと思い焦っています。 本日内科に行くとおたふく風邪かもと言われました。 妊娠希望なので色々と検索すると、奇形などにはあまり問題はないようですが、胎児心内膜線維弾性症や新生児血小板減少症などの影響があると書かれてあり本当に怖いです。 海外帯同中で現地の血液検査もムンプスウイルスの抗体価を調べるというものではなく、アミラーゼを測定してそれで判断するもののようでした。 結果が出るのが6/17なのでまだ結果もわかっていないのですが本当に不安です。 まだ胎嚢も確認していないし生理予定日も同じ6/17なので妊娠しているかどうかもわかりません。 もし今の状況でおたふく風邪になっていたら、授かっていた場合胎児に病気が発症したりするのでしょうか。 拙い文で申し訳ありません。

2人の医師が回答

新生児 りんご病の抗体検査について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

母が妊娠9週に関節痛の症状あり、 10週の採血でりんご病感染(IgG抗体:11.11、IgM抗体15.20でどちらも+)が判明、 12週の超音波検査で5.8mmの胎児水腫が見つかる、 13週の超音波検査では胎児水腫がほぼ消失、 その後は小さめながらもスクリーニング検査などでも異常はなく成長し39週に約2700gで産まれました。 産まれた時に医師の判断でりんご病の抗体検査の採血をしていただき結果を聞きに行ったところ、新生児はIgM抗体0.4(−)で胎内での感染は否定的との診断でした。 胎児水腫もすぐおさまっているので、定期的な受診は必要ないとのことです。 色々な文献を読みましたが、りんご病に感染しても基本的に予後は変わらないが、脳への酸素供給が減少すると脳性まひのリスクが高いと知り、必要なのであれば発達の経過観察など適切な医療と繋がりたいとの思いがあります。 (納得できる検査結果で、診断の上必要ないのであれば、もちろん受診の必要はないと思っています) 自宅に戻ってゆっくり検査結果を見ていて疑問があるのですが、次の受診まで少し空いてしまうためこちらで先生方のご意見を伺いたいです。 1.なぜ産まれた子どもはIgM抗体のみの採血だったのか。 母体の抗体検査の時はIgMは保険で検査可、IgGは自費になってしまうが診断にはどちらも必要と言われ、もちろん了承しました。 保険診療の側面でIgMのみの検査だったのか、小児科の診療では何か別の理由でIgMしか検査しないのかなど、考えられることがあれば伺いたいです。 2.IgM抗体は感染後しばらくすると消失すると思われるが、今回妊娠初期での感染で時間が経っているため出生時にはIgMが低く出ることは考えられないのか。 3.上記2点より、追加でIgG抗体の検査をしてもらうべきか。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

妊娠超初期、ものもらいによってのリンパ節炎かおたふく風邪?

person 20代/女性 -

6/12に着床出血?をして妊娠の可能性がある成人です。 6/10 首の両サイドの筋肉がガチガチになり、曲げるのが痛い 6/11 首の左側だけガチガチ、それによって?頭痛。首下にしこり?張り?のような感じ。(耳下から顎の始まりくらいまで)(触ると痛い+熱を持っている+触っても触った部分が動いている感じはない)最高で37.9の熱。 首を曲げると痛い 関節痛かどうかはわからないが、二の腕が服に擦れると少し痛い。 頭痛は夕方にはだいぶマシ。 ずっと倦怠感があったが、夜には元気に。 6/12 頭痛ほぼなし、ガチガチ感も取れてしこり?張り?も思ったより小さくなった。でも触るとまだ痛い+少しの熱を持っている。(赤み等はなし) 首を可動域の最大まで曲げると若干の痛み。日常生活には全く問題ない 6/13 朝:熱を測ると36.8、頭痛ひどめ、首の痛み?腫れ?は昨日より広くなっている お昼前:内科に行って熱を測ると37.4、首の痛みはお昼にはそんなことはなく、昨日と同じくらいだなといった感じ 発疹はなし。 風疹のワクチンは一歳2ヶ月でしか打ってない 熱も下がり元気になっていたのですが、リンパが腫れたのが恐らく生まれて初めてなので不安になり相談しました。 特に妊娠初期に風疹にかかると大変なことになるかもと思い焦って内科に行くとおたふく風邪かもと言われました。 妊娠希望なので色々と検索すると、奇形などにはあまり問題はないようですが、胎児心内膜線維弾性症や新生児血小板減少症などの影響があると書かれてあり本当に怖いです。 ただ、色々思い出したのですが、6/3から右目下瞼の目尻らへんに腫れ(ものもらい?)が出来ていました。 しばらくすれば治るだろうと思い放置しており、6/6くらいまでは違和感があり(目をギュッと瞑ると痛い)6/9に病院に行こうと思っていましたがすっかり忘れていたので治っていたor気にしないほど違和感が薄れていったんだろうと思います。 そして6/10に首がガチガチになり、6/11に左の胸鎖乳突筋のライン?顎のライン?に腫れが出てきました。(耳より前(目の方)には出ていません) 色々調べたのですが、右目のものもらいのウイルス?菌?が原因でリンパが腫れることもあるようですが、右首ではなく左首に出たことに違和感があります。 そんなことあるのでしょうか? 正直風疹やおたふくでなく、胎児になんの影響もないものだったらなんでもいい気がしてきました、、、 希望的観測であることは承知ですが、こういったこともあるのかどうかお伺いしたいです。 (内科医にはものもらいのことを言うのを忘れていました、、、)

3人の医師が回答

歯茎の腫れからリンパの腫れ?

person 20代/女性 -

海外帯同中の妊娠の可能性がある成人です。 6/10 首の両サイドの筋肉がガチガチになり、曲げるのが痛い 6/11 首の左側だけガチガチ、それによって?頭痛。首下にしこり?張り?のような感じ。(耳下から顎の始まりくらいまで)(触ると痛い+熱を持っている+触っても触った部分が動いている感じはない)最高で37.9の熱。 首を曲げると痛い 関節痛かどうかはわからないが、二の腕が服に擦れると少し痛い。 頭痛は夕方にはだいぶマシ。 ずっと倦怠感があったが、夜には元気に。 6/12 頭痛ほぼなし、ガチガチ感も取れてしこり?張り?も思ったより小さくなった。でも触るとまだ痛い+少しの熱を持っている。(赤み等はなし) 首を可動域の最大まで曲げると若干の痛み。日常生活には全く問題ない 6/13 朝熱を測ると36.8、お昼前に内科に行って熱を測ると37.4朝首の痛みは昨日より広くなってると思ったのですが(リンパの腫れ?の範囲)お昼にはそんなことはなく、昨日と同じくらいだなといった感じ 6/14 朝起きると首の後ろくらいまで腫れが広がっている気がする 発疹はなし。 風疹のワクチンは一歳2ヶ月でしか打ってない 熱も下がり元気になっていたのですが、リンパが腫れたのが恐らく生まれて初めてなので不安になり相談しました。 特に妊娠初期に風疹にかかると大変なことになるかもと思い焦り、内科に行くとおたふく風邪かもと言われました。 発症が2日前ということで、ムンプスウイルスがまだ検出できないかも(といった理由だったと思います)とのことでその抗体価を調べるというものではなく、アミラーゼを測定してそれで判断するもののようでした。 結果が出るのが6/17なのでまだ結果もわかっていないのですが本当に不安です。 まだ胎嚢も確認していないし生理予定日も同じ6/17なので妊娠しているかどうかもわかりません。 また、 1.6/3-6/7,8くらいまで右目にものもらい 2.左下の親知らずを抜いた歯茎が歯を磨くときに痛い といったことを後から思い出しました。 1を思い出しこちらで相談させていただいたところ、あまり関係がないだろうといった答えを頂きましたが、また後から2を思い出しました、、 歯茎の腫れが原因でリンパが腫れることはあるようですが、親知らずを抜いたのは5年ほど前、歯の定期検診を4月末にして頂いたときは歯茎の腫れ等は指摘されませんでした。 今までも奥の方が歯を磨いているときに痛くなることはあったのですが、そういった時は優しく磨くようにすると(歯茎ですが、、)自然とよくなっていました。 ただ今回は首が腫れる前から内科で診察を受けた夜の歯磨きの時も痛かったです。 ただ常に痛いわけではないのですが、これを思い出したときからそういえば違和感がある、、?と思ってきてしまいました、、思い込みかもしれませんが、、 以下がお伺いしたいことです。 ・頬は一切腫れてなく、左の首が腫れています。 これは歯茎が痛いことによるものなのでしょうか? ・6/17に一旦血液検査の結果を聞きに内科に行きます。そのときまでに治っていなければ耳鼻科や歯医者も考えようと思っていたのですが、そのときまでに歯医者に行って歯茎を診てもらった方が色々とスムーズに進むでしょうか? ・常に歯茎がズキズキしていることもないのに、首のリンパだけが腫れるといったことはありえますか? リンパのことですしそれは耳鼻科医に、歯茎のことしか歯医者さんは専門ではありませんか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)