妊娠初期hcgに該当するQ&A

検索結果:576 件

原因不明不妊で体外受精し胞状奇胎・子宮外妊娠の疑い

person 20代/女性 - 解決済み

ホルモン検査◎卵管造影検査◎子宮鏡検査◎右卵巣に2~3cmチョコレート嚢胞 精液検査◎自己流タイミング3回×医師指導タイミング法1回× 原因不明不妊で体外受精へ。 顕微授精にて5日目胚盤胞4AB→5AB(AHAあり)を8/20に1回目移植しました。 初期症状ほとんどなく、移植1週間後くらいに下腹部痛があったもののその後軽快消失。BT7BT10にドゥーテストでフライングするも真っ白陰性。 BT15判定日にhCG60で陽性となり、低hCGのため1週間後再判定。 移植日から判定日までデュファストン・ウトロゲスタン・プレマリン・エストラーナ使用。 判定日以降はエストラーナ中止、デュファストン減薬。 再判定日BT22でhCG565.6で約10倍に上昇。目立った症状なく経過していました。hCG上昇傾向のため1週間服薬継続で経過観察。 BT22診察から帰宅後、少量の茶色い出血あり。翌日午後まで経過見ていましたが、出たり止まったり繰り返すため急遽BT23受診。hCG740となっておりました。ここまで腹痛等の症状なし、胎嚢確認できず。出血は翌日にはほぼ止まりました。 出血は問題ないが胞状奇胎の可能性があると説明され、1週間後胎嚢見えなければ処置するとのことでした。 調べてみると胞状奇胎の場合hCGが高くなるとのことなので、なぜ胞状奇胎の疑いがあるとされたのか疑問です。 BT23のエコー確認すると、胞状のものが見られる気もしますが、素人には判別できません。また前日のエコーでは胞状のものは見られませんでした。 どちらかというと子宮外妊娠の可能性のほうが高いと思いますがいかがでしょうか? 正常妊娠ではないと思っているのでこれ以上薬の服用を継続したくないのですが、主治医が粘り強く経過観察しております。ここから胎嚢、心拍確認まで進むことはあるのでしょうか?

1人の医師が回答

6日目胚盤胞5BC妊娠の可能性について

person 40代/女性 -

40歳不妊治療中の女性です。 38歳から治療を始め、体外受精へステップアップしてから39歳の時に初期胚の新鮮胚移植で妊娠しましたが、8週目に流産となりました。 妊娠に至ったときの採卵では、6日目に4BCの胚盤胞も凍結できました。6日目胚盤胞であること、グレードがBCであることも心配でしたが、はじめてできた胚盤胞だったので保存してもらいました。 今回流産手術から7ヶ月たち、その胚盤胞を移植しました。アシステッドハッチングで移植時は5BCになっていました。 BT8(3週6日)で判定でしたが、hcgが57.4でした。主治医の先生は低いとも言いませんでしたがたぶんいまひとつ足りないのだろうなと感じました。午後であればもう少し上がってきただろうとは言っていました。 質問は、 (1)BT8での57.4というhcgはどれくらい可能性があると考えますか? (2)6日目5BCの胚盤胞は、良好胚より着床率が低いと聞きました。着床はしてくれたようですが、これから流産の可能性も5日目胚やグレードの高い胚より高くなるのでしょうか? ご意見をお聞かせいただければと思います。よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

BT11での血中hcgと妊娠継続について

person 30代/女性 - 解決済み

8/31に5日目胚盤胞を移植し、本日BT11で妊娠判定でした。 血中hcgが146で陽性判定でしたが、BT7〜9にかけて猛烈な胃の不快感と吐き気(普段胃もたれとかはあまりしない体質です)、おっぱいが張っている感じがあり、乳首が下着が擦れるだけでも痛みがありました。 ところがBT10くらいから吐き気はなくなり胃不快感もほとんどなくなりました(ゲップが結構出る感じはまだあります) フライング検査を早期の検査薬でBT5からしていましたが、反応が出たのがBT7に薄っすらでてそこから日に日に少しずつ濃くなっていきました。 これを踏まえてお聞きしたいことは下記のことです。 ・血中hcgが146という数字は平均的な量なのでしょうか?他の方のを見ているともっと高い気がしてしまって。(クリニックの先生に聞いたら100以上ならいい数字だと思いますよとしか言っていただけなかったです) ・早い段階でしたが、体調の変化があったのでそれがなくなってきてしまってまた化学流産になってしまうのかなと思ってしまいます。途中でつわりなどの初期症状がなくなってまた出てくるということとかもあるのでしょうか? ・146という数字は1週間後に胎嚢を確認できる数値まで伸びる可能性はあるのでしょうか? ・検査薬ではBT7から反応だったということは着床が遅くてhcgの量が146くらいになってしまったのでしょうか? 個人差があることは承知ですが、どうかお返事よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)