妊娠前屈みに該当するQ&A

検索結果:346 件

妊娠中期、下痢後の寝れない腹痛について

person 30代/女性 -

只今妊娠19週になります。 昨日の夕方18時頃、急にお腹がゴロゴロ痛みだして2回下痢をしました。 その後からお臍の辺りから膀胱?膣?にかけてズキズキと下腹部が痛みだし、座っているのも横向きに寝るのも痛くて、まだマシな体勢の仰向け寝と前屈みで立っていました。 痛みはずっとあるというより痛みが治ってまたズキズキ、ズキーンというのが数分続くという感じです。 ビオスリーや市販の整腸剤を飲んでも効果を感じられず…。 眠いのに横になると痛くなるので婦人科から貰った張り止め腹痛時に飲むリトドリンを飲んだところ痛みが少し良くなり眠ることが出来ました。 今朝起きると下腹部の一部が痛い気がしますが、全体の痛みは昨日よりは落ち着いている気がします。 出血などはなく、胎動もしっかりあります。 その後下痢も止まっています。 病院を受診するとしたら産婦人科でしょうか? それとも妊娠前から過敏性腸炎なのでよく通っていた掛かりつけの消化器内科でしょうか?(2024年1月に大腸カメラをして問題なく診断されました) まだ痛みが完全には治っていないので今日も痛くて寝れないんじゃないかと不安です。

2人の医師が回答

流産手術後の出血について

person 40代/女性 -

お世話になります。 今年の8月に稽留流産を経験し、手術を受けました。 胎盤が少し残ってしまったらしく、薬を処方されました。 診察の結果、担当医師からは「子宮内は次回の生理で綺麗になると思います」と言われ安心していたのですが、9月に1度目の生理が来て、10月に2度目の生理が来た際、現在出血が2週間も続いています。 子宮に強い痛みはないのですが、腰痛が酷く、前屈みになれないほどです。 腰痛は流産手術後、悪化している状況です。 2週間の間、大量に出血しているのではなく、生理1日目くらいの少量です。 赤茶色ではなく、鮮やかな赤色だったり、ピンク色だったり、粘液性の強い血の塊が出たりします。 レバーのような塊ではないです。 手術に何か問題があったのでしょうか? それとも、流産したことにより、ホルモンバランスが崩れて、更年期が早く来てしまったのでしょうか? 今回の妊娠は自然妊娠でしたが、不妊治療の経験があり、去年の8月には子宮筋腫の腹腔鏡手術を受けています。 更年期についてもお尋ねしたいのですが、初潮が早ければ、閉経も早まるのでしょうか? 小学3年生頃に初潮を迎えました。 ご教示いただけますと幸いです。

3人の医師が回答

産後のおならの臭さ、腹痛

person 30代/女性 -

1ヶ月半前に、帝王切開で第二子を産みました。第一子も第二子も妊娠高血圧症で早めに(第一子34w、第二子37w)産みました。普段の血圧は問題ありません。 今回は海外で出産したのですが、帝王切開の後、夜間に出血が多く輸血になりましたが無事退院しました。 ▼皮膚表面の痛さ 添付の写真はもう薄くなってきたので見にくいかもしれませんが、おへその下に黄色〜緑のアザがあり、ぶつけた後の青あざのように、触ったり下着が擦れると痛い状態が続いています。1番色が濃く痛い時は縦3cm横6cmほどでした。1人目の時はこんなことなかったので、不安です。これはどんな状態なのでしょうか。 ▼お腹の痛さ 鉄剤や痛み止めの薬を服用しながら、食事は和食中心に気をつけていました。しかし薬が終わった2週間前頃からおならが臭く、腹痛、下痢を繰り返しています。 腹痛はわかりやすく胃が痛いこともあります。しかしよくわからないのが、赤ちゃんを座りながら縦抱きでお腹の上で寝かした後に立ち上がった時の痛みです。胃の下の方の筋肉や傷口の両脇も痛く、あちこち痛くて辛い状況で、前屈みで歩くことが増え腰も痛くなってきました。 調べると「妊娠高血圧症による肝臓に障害」等出てきますが、他にどんな病気が想定されるでしょうか。海外での受診(来週1ヶ月健診)のため、英語の準備もあるのである程度想定しておきたいため、相談させていただきました。

1人の医師が回答

胃の痛みが1週間以上続き、便通はあるが妊婦さんみたいにお腹が膨れている。

person 50代/女性 -

元旦は普段より多く飲んで食べました。 2日の朝、急にお腹が痛くなり(押すとあちこち痛む。冷や汗が出て動けない程の痛みが続く) 便も少ししか出ずに苦しみました。 座って前屈みの体制でないと辛い。 4年前に移動盲腸からのイレウスになり開腹手術で捻れを取った経験あり。あの時を思い出す痛みでした。 慌てて聴診器でお腹の音を聴きました。腸は動いてます。(便も出ている) 胃薬で少し良くなりましたが左肋骨と中心辺りが鈍い痛み続いてます。 7日の今日まで 下腹部が妊婦さんのように膨れていて便は出ますが細くてスッキリしません。 左脇腹と真ん中辺り(胃のどこか?)が弱い痛み続いてます。 去年胃カメラ2回やり異常なし。 質問1 このお腹の膨らみは治るものでしょうか。浣腸もしましたがゆるい便が少し出ただけです。 質問2 3週間前に同居の母親が他界しました…。精神的にお腹が膨れるとかありますか? 質問3 食前に飲む市販の胃薬飲んでます。間違えてますか?便秘では無いけど便秘薬の方が効きますか? 過去に開腹手術しているので腸閉塞も怖いし、痩せているのにお腹だけ妊娠8ヶ月目くらいの出方なのも気になります。 アドバイスあればよろしくお願いします。 食欲はお腹苦しいのにあります。

4人の医師が回答

35歳女性、頭痛と吐き気があります

person 30代/女性 -

相談事項としては2点で、急いで病院を受診する必要があるか、必要な場合は何科に行くべきか、想定される病名?症状です。 6月27-29日の3日間、38.6度の熱がでて、熱が上がってはロキソニンに飲んで一時的に下がるを繰り返し、29日のお昼ごろから平熱に戻りました。3日間のうちに、関節痛、喉の痛み、悪寒、頭痛がありました。7月1日は何事もなく過ごしていましたが、仕事はなかなか集中できず、都度休憩を取りながら過ごし、夜にはクタクタでした。7月1日の22時ごろからひどい頭痛があり、ロキソニンを飲んで就寝しました。7月2日4:30ごろ、頭痛で目が覚め、しばらく様子をみた後、前回の服用から6時間以上あけてロキソニンを飲みましたが、1時間たっても薬が効かず、ひどい頭痛が続いています。特に痛みがあるのはこめかみの部分と首の付け根のあたりです。 また、前かがみになったときに痛みが増します。 吐いてはいませんが、嗅覚が敏感になっている気がして、生ゴミの処理をしているときはつわりのときのようなひどい吐き気がしました。 補足として、妊娠の可能性はなく、2023年11月から軽度の鬱傾向があり精神科を受診しています。 このような症状をふまえ、冒頭の質問にご回答をいただけると幸いです。

9人の医師が回答

首の後ろから肩にかけての激痛

person 30代/女性 - 解決済み

数日前階段から落ちた時に首の右側に寝違えたような痛みがありました。 それから痛みが悪化することはなかったのですが、昨日昼寝から起きた時に首の後ろから肩、背中の上部にかけて(階段から落ちたときとは違う箇所。首の真後ろです)痛いことに気づきました。痛みは寝違えたときと同じような痛みで、日常生活が送れる程度でした。 明け方寝ているときに体勢を変えようと仰向けのまま頭を持ち上げた際にピキッと痛みが走り、それから身体を動かす時に首から肩、背中の上部にかけて激痛が走り、起き上がったり体勢を変えることすら困難になりました。 前を向いて歩くなどはできますが、前かがみになる、しゃがむ、持ち上げるなどは痛くてできません。どうしてもその姿勢を取らなければいけないときは息を吐きながら無理やり行っています。痛みが出ても安静にしていればすぐにおさまります。 以上のような症状で整形外科の受診を考えているのですが、いくつか事前にお聞きしたいことがあり、質問させていただきました。 ・現在妊娠5週目なのですが、MRIは避けたほうが良いのでしょうか(危険ではないが安全性が確立されたわけではないので安定期に入るまでは避けたほうが良いという認識です) ・MRIをしないことになった場合、他にどんなことができるのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

閉経後の不正出血と太もも裏痛みの関連性について

person 50代/女性 - 解決済み

私の妻(54歳、妊娠3回、経膣3回)の症状で相談します。 2週間ほど前、左太ももの裏と臀部に筋肉痛のような深部からの痛みを訴え、立ち上がりや座る動作時に前かがみになると痛みが大きくなるようで、立ちや座ってしまえば症状はほぼなくなるようです。 整形外科に行ったところ「左の臼蓋形成不全」があり、生まれつき先天異常(本人不知)だが加齢により痛みが出てきたのだろうとの診断でした。痛み止めを処方され、朝飲むと晩まで痛みが出ず、服用しない日もあるので日によって痛みの程度は変わるようです。むくみ等それ以外の症状はありませんが、同時期に左膝裏に帯状疱疹ができていたようでこれは快復に向かってます。 次に3日前に不正性器出血があり昨日婦人科を受診。問診の後エコー等はせず、子宮頸がん、子宮体がんの検査(15年前に頸がん検査した以来)と閉経確認(昨年の夏頃から生理がない状態)を含め血液検査をしています。結果は2週間後でその際太ももの痛みも伝えたがそれは婦人科では診れないと言われたそうです。 これが現在の状態ですが、子宮がんから大腿骨への骨転移が稀にあるとネットで見つけてしまい心配しています。がん検査の結果を待つしかないとは分かっていますが、症状の発生が被るので気になってます。 各々の症状の関連性は低いと考えても良いでしょうか。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

生理前〜生理中の尿漏れ、排尿について

person 30代/女性 -

30代後半、妊娠経験なしの女性です。 今回、生理前〜生理中の尿漏れと排尿について、いくつかお聞きしたく、投稿しました。 30歳を過ぎると、生理1週間程前〜生理中にかけて、尿漏れをする事が増えました。 今月もですが、寝てて起き上がると、その時点で、既にジワ〜と漏れてしまい、初めての経験ですが、敷布団まで汚してしまいました。 いい年をして、大変お恥ずかしいお話ですが、完全にお漏らししてしまいました。 薬や漢方薬、ピルなどは飲みたくないので、対策をネットで色々と調べると、骨盤底筋群が弱ってると出てきました。 ここで質問です。 1、スクワットをやる事で、骨盤底筋群を鍛えられるとの事ですが、これで尿もれは改善されますか? 2、骨盤底筋群の他に、 排尿時に、尿が出終わってから、前屈みになって、さらに力んだり、絞り出すような感じで、尿が残ってないか、確認する排尿の仕方をすると、尿漏れを悪化させるとの事ですが、そうなのでしょうか? 私は、小学生の頃から、上記のような排尿の仕方を、約30年程してるのですが、 なぜ、そのような排尿の仕方をすると、尿が漏れてしまうのでしょうか? 3、上記の排尿の仕方をしないと、残った感やムズムズ感を感じてしまい、尿を出し切った感がしないのですが、膀胱炎など、何か病的の可能性はありますか? 長々と投稿してしまいましたが、トイレ事情は、日常生活に欠かせないので、どなたか専門医の方、教えて頂けないでしょうか? 出来れば、上記質問3つのご回答をして頂きたいです。 お手数ではございますが、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)