妊娠吐く出血に該当するQ&A

検索結果:581 件

妊娠8週目 つわりによる嘔吐と出血の関係

person 30代/女性 -

32歳、第二子を体外受精で妊娠中で現在8週4日です。 本日受診し胎嚢33.9mm、胎芽16.5mmで心拍は前回6週6日(胎嚢21mm胎芽4.1mm)と今回の二度確認できています。 先週かはつわりが酷くなり、1/31の夜に3回ほど嘔吐しました。その後2/1午前中から2/2の朝にかけておりものシートにつく〜拭くとペーパーにつくくらいの茶色の出血がありました。 本日の受診時出血のことを相談しましたが、赤ちゃんも異常は無さそうで出血も止まっており、出血のことは気にしなくてもいいと言われました。私が出血を心配していたことと、初期に胎嚢が少し小さめだったことから2週間後に受診してから母子手帳をもらうこととなり、止血剤も処方してもらい帰りましたが 先ほど吐き気があり1回吐いた際に、少し濡れた感じがあったためトイレットペーパーで拭いたところ、また2/1に出たような茶色い出血?おりもの?がつきました。 下腹部が重い感じはありますが、はっきりとした痛みははありません。(夕食後止血剤は飲んでいます。) 質問ですが、 ・嘔吐と出血は何か関係があるのでしょうか?吐くと少し楽になるのですが、お腹に刺激があるなら吐かない方がよいでしょうか? ・上記の質問をかかりつけ医に相談しましたが、嘔吐は赤ちゃんに影響ないとのことでした。では、出血の原因は何が考えられますか?流産の徴候ではないでしょうか?流産の経験があるため、なす術がないことは分かっていますが怖くて仕方ありません よろしくお願いします。

1人の医師が回答

つわり中、絶食時間と血糖値の関係について

person 30代/女性 -

妊娠9週の39歳妊婦です。 腹痛や出血等の切迫流産症状はあるものの、胎児の成長は順調なようです。 このたび、食後2時間での血糖値が100を超えていたため、糖負荷検査を行うことになりました。 10時間以上の絶食が必要とのことです。 お聞きしたいのは、10時間以上の絶食であれば何時間絶食でも結果に影響ないものなのでしょうか? 現在つわりが酷く、何かを食べると胆汁を吐くまで嘔気が止まらず何も食べない状態が一番楽なので、ほぼ食事が取れていない状態です。 今回採血した際は、26時間ほど絶食(水のみ飲んでいます)したあとにロールパンを一つ食べて臨んだのですが、それで血糖値が上がっていたことがショックです。 インターネット上には絶食時間が長いと血糖値に影響すると書いてある記事もあり、糖負荷検査を行うのであれば無理にでも吐いてしまっても少しずつ3食食べるべきなのかを悩んでいます。 これまで2度出産しており、どちらも妊娠中期で糖負荷検査を行い、問題なしとなりました。 ですが中期でつわりも終わっていたため、野菜を中心に3食食べており、健康的な食生活をしていたせいなのでは、と思っています。 検査を過剰に恐れる必要はないと思うのですが、現時点で妊娠糖尿病と診断されるのが非常に怖いです。 絶食時間が血糖値に影響するようであれば吐くことを前提に少しでもカロリーのあるものを摂れるよう頑張ったほうがいいものなのか、アドバイスをいただきたいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)