妊娠増えない体重に該当するQ&A

検索結果:3,795 件

10ヶ月になる男児の体重が増えない

person 乳幼児/女性 -

宜しくお願い致します。 令和6年7月10日、37週2日、3056g、49cmで出産した男児です。(私が妊娠7ヶ月頃から妊娠糖尿病でした) 4月から保育園入園 元々身長の伸びが悪く4月頭時点で身長65.5cm、成長曲線を下回っています。 さらに近頃は体重もほとんど増えなくなり悩んでいます。 以下計測データです(nometaという乳児用体重計で5g単位表示です) 4.21 7495g 4.22 7450g 4.24 7500g 4.27 7540g 4.28 7555g(1週間で+60g) 4.30 7540g 5.2 7560g 5.3 7580g 5.5 7535g(1週間で-20g) 5.6 7500g 計測を始めた期間だけでもたった5gしか増えておりません。ほぼ誤差レベルですよね… 元々離乳食をあまり食べない子だったのですが、保育園にも通い始め、現在は食べる量もどんどん増えております。 まだあまり咀嚼と嚥下が得意ではないので7ヶ月相当の離乳食形態ですが… 昨日は家で3回食のすべて100g以上食べ、さらに追加でミルクも150前後飲んでいるにも関わらず 前日比35gも減っておりショックです。 その前から少しずつ減って来ているのも何が原因なのか分からず… 食べる量は増えているのに体重がほとんど増えないのは何か大きな病気が隠れているのではないかと夫と話しています。 妊娠中に私が妊娠糖尿病だったのもあり、もしかして糖尿病なのでは?とも思っています。 本人はいつも至って元気でハイハイとつかまり立ちで過しております。 糖尿病の可能性はありますか? 急いで小児科にかかるべきですか? どうかご教示お願い致します。

6人の医師が回答

妊娠35週 胎児小さめ 胎児発育不全

person 30代/女性 -

何度か質問させていただいています。 今日で妊娠35週2日です。28週から切迫早産で入院しており、妊娠糖尿病もあります。 入院してから2日に1回診察があるのですが、ここ数週間胎児の体重があまり増えていません。私自身の体重も妊娠前から少しマイナスで増えていません。 29週5日から今日35週2日の胎児の推定体重添付します。 エコーで書かれている数値で 31週4日 BPD 79.5ミリ AC 238.2ミリ FL 58.8ミリ EFW 1539g 32週2日 AC 234.2ミリ FL 54.3ミリ EFW 1674g 33週3日 AC 264.1ミリ FL 66.8ミリ EFW 1964g 34週2日 AC 259.9ミリ FL 61.5ミリ EFW 1890g 35週2日 BPD 88.2ミリ AC 248.4ミリ FL 64.0ミリ EFW 1919g です。 主治医からは小さめだけど誤差があるしねと言われているだけで、他には特に何も言われていません。 1)数日おきに測っているので誤差はあると思うのですが、胎児の体重が減ったりあまり増えていなく、小さめなので胎児発育不全か何かかと心配です。胎児発育不全の可能性あるでしょうか? 2)今はNST1日3回つけており、胎児は元気とのことです。36週で退院予定なのですが、点滴を抜いて陣痛につながった場合体重が2000gあるかないかくらいなので不安です。体重が増えない中でも退院して大丈夫なのでしょうか? 3)5日程前に臍帯圧迫で胎児心拍低下し緊急搬送になりかけたのですが何とか落ち着きました。このことも関係するのでしょうか? 4)数値を見る限り頭が大きめで胴回りがかなり小さめな感じがしますが、何か異常ありそうでしょうか? エコーではサイズを測るのみで、羊水量や血液の流れ等は観察していないように思います。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

ファボワール服用半年ほど体重が増え続けています

person 30代/女性 -

もともと生理不順があり、子どもを授かる際には、排卵誘発剤を服用していました。 産後もあまり周期が安定せずに5年ほど経過しています。 今年度、月経周期を安定させたいと思い、ファボワール28を飲み始めました。 服用を始めて5ヶ月ほど経ちますが、体重が増え続けていて、不安になりました。(4月45キロだったところから、今は4キロです。) 食生活、運動習慣含め、この5ヶ月あまり変化はありません。 低用量ピルでの体重増加は、体脂肪の増加というより浮腫の可能性が高く、また一時的なものである、というのを読みましたが、あまり浮腫んでいる感じもせず、見た目にも変化はさほどなく、どこに4キロついたの???と思っています。 また、服用開始してから水を飲む量が増えていることも気になっています。 質問事項 1.一般的に、2、3ヶ月あれば副作用も落ち着くと聞いたのですが、5ヶ月目でも副作用が続くことは考えられますか? 2.まだしばらく様子をみていても問題ないでしょうか? 3.ピルの種類を変えると、この副作用が落ち着く可能性はありますか? 体重増加率はさておき、BMIで考えると今の体重も痩せ気味に含まれる程度のため、体重自体はあまり問題視していません。 一方で、妊娠期を除いてここ10年ほぼ変わらなかった体重が突然増えたことに、少し戸惑っていて、このまま増え続けたらどうしたものか…と思っています。

2人の医師が回答

4歳男の子 SGA児なのでしょうか 思春期早発症の可能性は高まりますか?

person 乳幼児/男性 -

4歳の息子は正期産でしたが低出生体重児でした。 思春期早発症になる可能性はたかまりますか? 妊娠後期から腹囲が大きくならず、推定よりも小さく生まれました。 38週3日で2420g、身長48センチ、頭囲33センチでした。 調べていると体重がSGAに当てはまりそうですが、出産した病院(総合病院での出産でした)ではそのようなことは言われず、当日から母子同室をして、体重も順調に増えたため一緒に退院しました。 それからずっとやや小柄なまま成長し、現在4歳2ヶ月で約99.5〜センチ、16.5キロくらいです。 1.息子はSGA児なのでしょうか。 今のところSGA性低身長には当てはまらなそうですが、SGA児は通常より思春期に入る時期が早く将来的にも小柄になりやすいと見て心配です。 2.妊娠後期まではずっと大きめの赤ちゃんだったのですが、それ以降急に体重が増えなかったのですが(骨格は伸びていたけど腹囲が大きくならなかった)、そのような場合は母体が原因だったということでしょうか? 妊娠初期からずっと小柄だった場合とは原因が違うと見たのですが、息子の場合お腹で大きくなれなかった事はどのくらい今の成長に影響していますか? ずっと大きめの赤ちゃんだと言われていたのに小さく産んでしまって、今も小柄なため気になります。 このくらいの低体重であれば、出生体重関係なく遺伝身長と考えていいのでしょうか。 ちなみに私は159cmで女性平均くらい、夫は180cmで大きめです。 私は両親共小柄で、夫は両親共やや大柄です。 成長曲線を添付します。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)