検索結果:57 件
(10分〜15分間隔くらい) 張りが続いたので、過去に貰ったリトドリンを朝4時くらいに服用しました。 張った時に軽い腹痛がありましたが、胎動はあり、出血・破水した様子はありません。 ずっと横になっていて、朝6時半くらいに少し眠って気づいたら張りが収まっていました。 起き...
2人の医師が回答
あまりおへその近くでの胎動はないです。 お腹の圧迫感(張り?)もずっとあり、特に立つとパンパンがひどくなり、苦しいので不安です。張りの痛みはほとんどないです。 1人目の時は妊娠後期は圧迫感で苦しかったですがこの時期はそうでもなかった気がします。
現在妊娠34週です。 お腹がずっと張ってる気がします。寝転んでるときは柔らかいのですが、立っている状態だとおへその上の方がパンパンです。痛みはありません。 ただ、昨晩は生理痛の様な痛みが明け方近くまで続きました。...また、先週測った子宮頸管長は35ミリほどで、これまでも切迫早...
33週4日の時に、夕方からお腹の張りがあり安静にして様子をみていました。安静にしてもいつものように改善せず、ずっと張っていました。痛みはなかったことと翌日の午後に健診予定でしたのでその日は安静にして早めに寝ることにしました。...ただお腹の張りが気になり、あまり眠れず、夜中も頻繁に...
1人の医師が回答
妊娠33週目の妊婦です。 元々今まで妊娠中ずっとお腹を触った感触は硬いなとは思っていたのですが、産婦人科に相談に行ってもNSTをしてもそんなに張ってない、との事。なので私はこの硬さが普通なのか…と思って過ごしていたのですが、今日産婦人科の先生に今日は張ってますね、と言われました。...
私は経産婦なのですがこれは赤ちゃんが出産準備に入ってると思った方がいいですか? このような症状があると早目に産まれますか? 毎回、出産予定日が変わるし、ずっと赤ちゃんが数週間大きめなのですが最終生理日から計算すると2013年1月8日が予定日らしいのですが、何かあってない気が...
妊娠30週になり、息苦しさを感じるようになってきました。主にずっと立ちっぱなし、座りっぱなしだと息苦しさを感じ、深呼吸をして呼吸を整えたり、横になれる時は横になったりしています。 母体が息苦しさを感じている時は、胎児も低酸素状態なのでしょうか?
3人の医師が回答
妊娠7ヶ月頃からお腹の張りがあり産婦人科で張り止めの薬を毎日ではなく張りがある時だけ飲むようにしてましたが8ヶ月に入り胃の辺り(みぞおち)が気持ち悪く食事の毎回ではないのですが嘔吐をするようになり吐いた後もずっと気持ち悪いです。昼御飯を食べると夕方辺りまでまだ胃の中にあるみたいでム...
8人の医師が回答
37週3日の経産婦です。 37週に入り、夜になると下腹部痛があります。波がある訳ではなく、生理痛のような痛みがずっと続く感じです。 昨晩はよく眠れたのですが、朝になってもじんわりと下腹部痛があります。 便秘気味のため、1日1錠マグミットを飲んでいて、一応毎日排便はあります。 ...
現在、明日で29週になる妊婦です。 今朝から、膣?オマタらへんがズキズキする痛みがずっとあります。 耐えられない程ではないですが、痛みが気になります。 お腹の張りについては、立っている際に起こりますが横になると落ち着きます。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 57
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー