現在妊娠9ヶ月です。妊娠中ずっとパソコンをしているときなどイスに座ってかなり前屈みになり両太股でお腹を圧迫してる姿勢を何時間も気づいたらしてたり、あぐらをかいて座ってても前屈みにになり両太股でお腹を圧迫する姿勢をよくとってしまいます。
1、後期になっても毎日何度も両太股でお腹を圧迫してると赤ちゃんの骨が折れたり障害になったり影響しないでしょうか?
2、最近はお腹の張りで圧迫してることに気づき体勢を整えるのですが、くせなのかすぐ前屈みになってお腹を圧迫してしまいます。その姿勢が私は楽なのですが、先程もお腹の張りで気づき少しするとおさまるのですが、胎児に影響しないでしょうか?胎動はかわらずあります。
3、妊娠9ヶ月まで今現在も毎日お腹を圧迫していたとしても胎児に影響はないと思っていいのでしょうか?
4、このような圧迫をかけても胎児の頭の部分が圧迫されるかたちになりますが、脳などに影響ないでしょうか?