妊娠後期 お腹の形に該当するQ&A

検索結果:33 件

明日 帝王切開

person 20代/女性 -

私は28週の時に糖尿病合併妊娠と言われ即入院しました。本来なら血糖コントロールしてから妊娠しなければならなかったらしいんですが、気付いたときには後期に入っており、インスリンと食事でコントロールするしかなかったみたいです。 その時に胎児エコーをしてもらったのですが、赤ちゃんの心臓がよく見えないとのこと。その時は赤ちゃんがよく動いてるからかな…って言われたので、あまり深刻には考えなかったんですが、それから一ヶ月後と、先週末にも診てもらったら何度診ても四つあるはずの心臓の部屋が三つしか見えない…形がいびつ…と言われました。 生まれもっての心臓病の可能性が九割だと言われました(;_;) 私がもっと早くに糖尿病と気付き自己管理をしてれば赤ちゃんの心臓はちゃんと見えたのでしょうか…。赤ちゃんも大きすぎるらしく今37週で3000〜3200gもあるみたいです(;_;) 今も私のお腹の中で元気に動いてます。 皆は楽しみだね〜…って言うけど私は複雑です。我が子の顔は早く見たいですが心臓の事があって怖いんです。場合によっては赤ちゃんだけ転院し即手術だと聞いてます。 私は残りの一割に賭けてますが…心臓病は確定なのでしょうか(;_;)ここ2〜3日不安で眠れません。心臓がよく見えないとは どういう心臓病なんでしょうか…教えてくださいm(__)mお願いします

1人の医師が回答

切迫早産と糖負荷試験後の生活について

person 30代/女性 -

妊娠33週を迎える妊婦です。 28週頃から切迫早産気味(当時子宮頸管長約26〜27mm)で自宅安静と言われ、上の子を義実家へ預けて極力外出は控え、家事も最低限にして家で寝たり座ったりした生活をしてきました。その後、一日3回の張り止め服用と毎週の通院で子宮頸管長を測ってもらっていますが、最近は30mm前後になっていて、先週も変わらずでした。以前頻繁にあったお腹の張り感や下腹部の痛みも今はそんなに感じることなく落ち着いています。 ずっと寝ていて家にいて動かない生活をしていたせいか、ここ最近は体力の低下や腰痛等々の自分なりの不調を感じ、あえて家事も少しずつ以前よりは行い、車で近くの買い物へ乗せてもらって行くこともしています。 それでも先週子宮頸管長は変わらなかったのですが、診察時の張りの具合で頚管長も違うこともあるのでなるべく今の安静生活を続けて下さいと医師は言っていました。 そこでまずお聞きしたいのが、自宅安静は今の状況でいつ頃完全に解除されるのでしょうか…今は家にいる日が多いですがほぼ寝ておらず、週に2回ほど買い物へ出たりもしているので、正直程度がわかりません…。 そもそも私はまだ切迫早産の状態なのでしょうか? それと別件で、妊娠中期の検査で血糖値に引っかかり糖負荷試験を行った結果、大丈夫だったそうなのですが、食生活は炭水化物を減らしたりせずに普通にしていれば問題ないのでしょうか?お菓子…甘いものも食べ過ぎてはいませんが、どうしても食べたくなってしまい間食や食後に少し摂ってしまっています。 後期には血糖値の検査はもうないと聞いたのですが、後期に万が一にも妊娠糖尿病になってしまった場合はもうなっていてもわからないのでしょうか…その場合の赤ちゃんへの影響が心配です。 長くなってしまいましたが、以上の点、どうか宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)