検索結果:67 件
よろしくお願いします。現在産後2ヶ月なのですが、妊娠後期に妊婦高血圧になりました。産後も血圧が高く薬を飲んでいます。 産後4日目から急に息苦しさがあり今も続いています。息苦しさは呼吸が浅い感じがして意識していないと呼吸ができない感じがします。
4人の医師が回答
・カロナール ・トランサミン ・イナビル(こちらはもう終了) の3種類です。 今はもう平熱です。 もちろん薬の影響もあるかもしれませんが。 妊娠後期の薬は胎児への影響もあるというので、このまま服用を続けていいものか悩んでいます。 医師も、解熱剤は本当は飲まないほう...
3人の医師が回答
食事はもさもさするものはダメで味が濃いものだとなんとか食べれたりします。口にいれてみるのですが食べれない物が多く食事が憂うつです。妊娠後期でもあり栄養面もきになるのですが…とにかく口のなか喉あた り気持ち悪く不快でたまりません。その事でとてもストレスを感じています。
1人の医師が回答
三歳未満の子は予防接種をしていてもあんまり意味がないと聞いたことがありますが本当なんでしょうか? 妊娠後期もかかると重症かしやすいと聞きました。胎児に影響がでるのでしょうか?
そこで、歯痛もあった事から以前産科で頭痛の頓服で処方されたカロナール200があり、それを二錠服用してしまい、後からネットからの情報で妊娠後期のカロナール服用は良くないなどの情報を目にしました。もう既にカロナール200を二錠服用してしまっているのですが、お腹の赤ちゃん胎児への影響が心...
2人の医師が回答
1.陽性ラインがかなり薄いのですが、ライン自体は見えるのでこれは陽性と考えてよかったでしょうか。 2.妊娠後期にコロナに発症すると早産リスクが高まるとありました。現在切迫早産で安静中なのですが、コロナが重症化しなければ大きな問題はなさそうでしょうか。
また、会食もし、里帰り後ずっと一緒にいた、癌の治療中の母が検査入院のため昨日PCRを受けたのですが、それも陰性だったそうです。 自分はコロナの予防接種を一回も受けてない、妊娠後期の妊婦ですので、症状が出るならもっと強く、またもう出てるのではないかと思いますし、(素人の考えなの...
産婦人科の先生にも相談したのですが、湿布を処方され(この2年前に大きな事故で肋骨をおっているのでその後遺症かと思いました) これでダメなら内科へ行って欲しいと言われました。 それが丁度妊娠後期でお腹が下がり始めた頃で 胃を圧迫してたものがなくなったので、背中痛もなくなりました...
妊娠9ヶ月です。 2ヶ月弱前くらいから喉の痛みがあり、 今、たんの絡みやかすれがあります。 食べ物を飲み込むときより、 水分を摂取する、唾を飲み込む時に痛みがあり、ストレスです。… 先日耳鼻科で鼻からカメラをいれてもらいましたが、特になにもなく、薬も処方はありませんでした。 妊娠の少し前に胃カメラもしており、 その時には軽度の逆流性食道炎とのこでした。 重い病気ではないか、等考えてしまいます。 どのような病気が考えられますか?
1日安静にしてハチミツ生姜を飲んだことで喉の張り付く感じは減りましたが、食後痰が絡む感じは少し残ります。変わらず発熱や味覚異常はないです。妊娠後期から食後に口の中が酸っぱい違和感があるのも気になっています。 この程度でも病院に行った方が良いのでしょうか??
7人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 67
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー