妊娠後期サイトメガロウイルスに該当するQ&A

検索結果:119 件

妊娠32週 サイトメガロウイルス感染症について

person 20代/女性 -

以前もサイトメガロウイルスのことで質問させていただきましたが追加で疑問があります。 現在妊娠35週です。 32週の時サイトメガロウイルス感染症のおそらくIgGの検査をしました。 特にサイトメガロウイルスの検査は希望していなかったのですが里帰り先の血液検査に組み込まれていたようです。 その結果陽性でした。(数値は聞き忘れました。母子手帳にIgG陽性とだけ記載がありました。) 34週の時に結果を知らされ、再検査をしてその結果を待っている状態です。 いまはIgMの結果待ちだと思うのですが、初期に検査をしていないので今更IgMの検査をして意味があるのでしょうか。 調べるとIgMが感染して陽性になり2週間経った頃にIgGが陽性、その後数ヶ月後IgMが陰性になる流れということがわかったので、仮に妊娠初期の感染だったとすると妊娠後期に検査してもIgMがもうすでに陰性になってしまっていることもありえるということでしょうか。 やはり産まれるまで子供に感染していないことを願いながら待つしかないのでしょうか。 初期、中期と胎児ドッグを受けましたが、異常なしでした。なので後期の胎児ドッグは受けないつもりでしたが、サイトメガロウイルスによる脳の異常はいつ出るかわからないとのことなので受けようか検討しています。受けておいた方がよろしいのでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)