妊娠後期排尿痛に該当するQ&A

検索結果:24 件

妊娠中の尿管ステント留置

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠27週で尿路結石による右脇腹痛、腰痛、水腎症のため、尿管ステントをいれました。 石を砕く処置は産後でないとできず、それまでステント留置(3ヶ月半交換なし)とのことで、次回の診察は産後となっています。 尿管ステントを入れてから1ヶ月ほどたちますが、それ以降ずっと血尿が続き、排尿痛があります。 朝はそんなに痛みはないのですが、日中立ったり歩いたりするとだんだん股や下腹部が痛くなってきて、午後には動けなくなってしまいます。 また、寝ていたり座っているときはそこまで感じませんが、立っている時は常に尿意があります。(実際に尿はたまっていないのか、トイレに行っても出ず。本当にたまっているときは出ます) 上記の症状はどれも尿管ステント留置による仕方がない症状のようには見えますが、このまま産後まで経過観察の診察もなく過ごしてよいのか不安になっています。 (尿管ステントを入れる処置をしたらそのまま帰宅となり、特に何の検査もしていないことも気になっています。) (1)妊娠中ということでもうCTやレントゲンもとれないから経過観察でも診察のしようがないのでしょうか? 尿検査やエコーなどで腎機能低下や尿管ステントがこのままでよいかを調べることはできるのでしょうか? (2)尿管ステントを3ヶ月半留置するのは長いのではとも思っており、抜去の際、癒着などで困難になったりしないでしょうか? (3)尿管ステントの交換を希望する場合、妊娠後期では子宮の圧迫により難しいでしょうか?

1人の医師が回答

性器ヘルペスでの出産

person 10代/女性 -

現在妊娠38週の妊婦です。 妊娠後期で性器ヘルペスに初感染してしまい出産時の産道感染が不安です。 34週の時に外陰部に水泡のようなものができ排尿痛やおしりにも痛みがあり、翌日には痛みが少し収まったので様子を見ていた所、35週に入る頃に再び激痛になり、通っている産院で診てもらうと性器ヘルペスと診断されました。 その時は内診をして先生が水泡をみてヘルペスと言われただけで詳しい検査はしてもらっていません。軟膏を処方され水泡は2、3日で消えたのですが、お尻のリンパの痛みが続き、毎日薬を塗っていたのに37週に入った頃に再び水泡が出来てしまいました。翌日に健診だったので先生にその事を伝え、臨月でのヘルペスは帝王切開になることが多いと聞いていたので、先生に帝王切開になりますか?と質問した所、ヘルペスくらいでは帝王切開にならないし普通分娩になると思うよと言われました。現在は水泡はなくなりましたが、お尻に痛みがあり外陰部が少し腫れ上がっている状態です。 健診のときもなかなか先生に質問しずらい雰囲気で不安で仕方ないです。 このまま普通分娩で出産しても本当に大丈夫なのでしょうか? それとも帝王切開を強く希望したほうがいいのでしょうか?

1人の医師が回答

32週妊婦、腎盂腎炎・水腎症のため1月末に尿管ステント留置後、膀胱の激痛に悩んでいます

person 30代/女性 -

1月中旬に激しい腰痛、背痛に襲われ入院。熱も伴い、尿路結石や腎盂腎炎、水腎症を疑われたが、妊婦のため詳しい検査はできず、痛み止めや抗生物質でしばらく様子を見た。その後も痛みがひかないため、尿管ステントを左右に留置。結果特に左側の尿のにごりがすごく炎症が強かった。腰痛、背痛は少しずつおさまり、現在は何度か検査したが腎臓の数値も安定している。 しかし、ステントとの相性が合わず、常に排尿痛、残尿感、日常寝ていても激痛が起き、また妊娠後期に入ったことで胎動も激しく痛みに耐えられなくなってきている。医師と相談し、炎症が少なかった右側のステントは抜いたが、左側は炎症が強かったため出産まで抜くのはリスキーと言われている。現在は痛みにおいてはカロナールの飲み薬だけで対応している。 ・詳しい検査ができていないのでしょうがないのかとも思うが、妊娠中今レントゲンやCTなどで一度だけでも検査をするのは危険ですか? ・腎臓の数値はしばらく落ち着いている中で、でも尿路結石かもと言われ、今左のステントを抜くのはリスキーでしょうか? ・そもそも尿管ステントはこんなにも噛み合わないものでしょうか?日に日に痛みが増すのは、妊娠しており赤ちゃんも大きくなっているからでしょうか? ・尿管ステントの入り方の確認も現在はエコーでしか見ることができず、いつも検査技師の方も見え方の確認が曖昧なようなのですが、エコーでははっきりとステントの確認ができないものですか? ・尿管ステントの手術を無麻酔で行ったのですが、やはり妊娠中は無麻酔で行わなければ胎児への影響があるのでしょうか? ・この激痛の中でも赤ちゃんはとても元気に育っているのですが、痛みがひどく体力も落ちてきてしまっているので、出産が不安です。帝王切開の話も出ているのですが、帝王切開の方が良いでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)