妊娠後期葉酸に該当するQ&A

検索結果:90 件

妊娠後期のサプリ服用

person 30代/女性 -

現在妊娠29週です 中学生からアトピーがあります その時々で処方された塗り薬や飲み薬を服用しています 妊娠少し前からアトピーが落ち着いており内服薬なしで大丈夫でしたが、妊娠後期になりアトピーが悪化してしまいました 妊娠前は痒みがひどい時にフェキソフェナジンを飲んでいましたが、正直効いてるかな…くらいの効果感でした 妊娠前に飲んでいたサプリ(アレルナイトプラス )がよく効いていたので、痒みが我慢できなくなった日から3日ほど現在飲んでいます サプリのHPに医師や薬剤師に相談の上、飲用するようにと記載があるのですが、 このまま飲み続けても問題がない成分でしょうか。 原材料一覧 マルチトール(国内製造)、エリスリトール、植物性乳酸菌(植物性乳酸菌(殺菌)、デキストリン)、ギャバ、ラフマ葉抽出物、アメリカンジンセンエキス、クワンソウエキス、バレリアナ根抽出物、パラチノース、デキストリン/グリシン、クエン酸、香料、ビタミンB2、パントテン酸Ca、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース)、ナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB1、葉酸、微粒二酸化ケイ素、ビオチン、ビタミンB12

2人の医師が回答

妊活〜妊娠中の葉酸サプリについて

person 30代/女性 - 解決済み

妊活時〜妊娠中の葉酸サプリについて質問です。 2人目の子供を望んでおり、妊活を開始した夫婦です。 妻(32歳)が自然妊娠が難しく1人目も専門病院で、体外受精で授かりました。2人目も同様に考えおります。 その過程で病院から葉酸サプリの摂取をすすめられ、必要な事は理解しておりましたがまだ摂取をはじめておりませんでした。 その病院では葉酸の含有量が800μgのサプリをすすめられたのですが、葉酸の含有量が多い気がし躊躇しています。 1人の時にも勧められたのですが、同様の意見で他のサプリを摂取していたのですが、今回はさらに推しが強かったと妻に相談されました。 厚生労働省が推奨している目安だと妊娠中などは、食事から240μg +サプリから400μgの合計640μgで中期から後期にかけて減って行く感じだったかと思います。 摂取上限が1,000μg程度だと思いますので、サプリで800μgも取ってしまうと、食事による摂取で超えてしまわないか不安です。 他のサプリは、葉酸の含有量が400μgから480μgのものがほとんどで、余計に不安になります。病院の方針には従って行くつもりではありますが、摂取しても大丈夫なのか心配になってしまい相談させて頂きました。 専門の方からのご意見を頂きたく思います。 長文で、読みにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

痩せ型 妊娠後期、体重が増えない

person 30代/女性 -

現在妊娠34週4日です。 妊娠前 身長161.5cm 体重45kg前後 BMI 17.25の痩せ型です。 妊娠発覚後、つわりもなく、 前期・中期と問題なく体重が増えておりましたが、 後期に入ってから胃の圧迫などから二回に一回くらいの割合で吐いてしまいます。 食事の量を少なくして小分けして食べるのも、 どれだけ量を減らしても、気持ち悪くなってしまいます。 また食後動悸が激しく、120くらいまで心拍数が上がることもあり、 ぐったりして横になって動けません。 食後2時間後の血糖値が少しだけ基準値より高く、妊娠糖尿病の診断を受けています。 後期に入ってからそのような状態が続き、 体重がここ1ヶ月程度変わっておりません。 胎児の推定体重が、前までは成長曲線のグラフギリギリくらいだったのが、 ここへきてちょうど真ん中くらいになってしまいました。 体重増加はしておりますが、わたしが吐いてしまうから増えないのではと心配です。 BMI18未満だと10kgは増やさないといけないと見たのですが、 今まだ3kgほど足りません。 ただ食べると吐いてしまいますし、どうしたら良いのでしょうか? 鉄、葉酸、ビタミン、カルシウム、マグネシウムはサプリでも摂取していますが、 胎児の飢餓状態など、赤ちゃんへの影響がとても心配です。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)