妊娠検査薬性交後10日陽性に該当するQ&A

検索結果:407 件

基礎体温と妊娠について

person 30代/女性 -

不妊治療クリニックにて妊活をしている者です。 10月の基礎体温ですが、しっかり低音期と高温期に分かれており、高温期が11日目くらいで体温が下がり、10/25に生理が来ました。 その後11/7に卵胞チェックをし、11/11に人工授精を行いましたが、その後、なかなか高温期にならず、11/16に基礎体温が1番低かった日に、たまたまタイミングをとりました。 その3日後から基礎体温が上がり、高温期17日目の12/5に妊娠検査薬を使い、陽性反応が出ました。 11月に夫婦生活をしたのは、5日、9日、11日(人工授精)、25日です。 今回の妊娠に至ったのは、16日が排卵日でたまたまタイミングがあったからでしょうか? それとも5日や、11日の人工授精の精子が長生きしていて受精したということも考えられますか? 例えば5日の性行為から16日の排卵日(?)までは10日もあいていますが、精子が女性の体内で10日くらい生きることもあるのかも知りたいです。 はたまた、これはあり得ない話かとは思いますが、10月の生理が実は着床出血で、その時から妊娠していたとか... でもこの場合は11/11に人工授精の時点でお医者さんは分かりますよね? 長くなってしまいましたが、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

週数の割に胎嚢が小さい

person 30代/女性 -

週数の割に胎嚢が小さいと言われ、今後の妊娠経過が不安です。 最終生理日から週数を計算すると2週間ほど遅いです。 最終生理日開始が9/3 性行為が9/14,16,21 10/11に妊娠検査薬で陽性 10/15にクリニックで6週0日と言われ、週数の割に胎嚢が小さいかも (写真左) 10/23に別の病院で5週3日と言われ、10/22,23に少量の出血があることを伝えると切迫流産という診断がつき、薬をもらいました。 来週心拍確認出来なかったら流産の可能性と聞きました。(写真右) そこで質問です ⚫︎流産の可能性は高いでしょうか。 生理日か計算すると現在7週2日ですが、昨日は5週3日と判断されました。 ⚫︎薬はアドナ錠10mg、トランサミン錠250mg、ダクチル錠50mgを1日3回処方されましたが、こちらは継続して飲んだ方がよろしいでしょうか。 ⚫︎なるべく安静にと言われましたが、 一才の子どもがいてに公園に行ったり、抱っこしたり自転車に乗っておりますが、やはりやめた方がよろしいでしょうか ⚫︎9/22くらいにカンジタ菌になりまして膣に処置と塗り薬を処方されましたが、胎児に影響はありますでしょうか ⚫︎来週来てくださいと言われましたが、病院の予約が空いてなく2週間後になりました。こちらは別の病院にして早めに行ったほうがよろしいでしょうか。

2人の医師が回答

妊娠初期の感染症や持病について

person 30代/女性 - 解決済み

現在39歳です。 前回の生理は10月15日でしたが最近の生理周期は32〜46日とバラツキがあります。 11月18日からうっすら妊娠検査薬で陽性反応が出て1週間前ではまだ胎嚢が見えず本日受診したところ6.8ミリの胎嚢確認出来ました。 1.主人との性行為は10月31日と11月10日にありましたがどちらで排卵し妊娠した可能性が高いでしょうか? 検査薬を使うまで飲酒やレア肉を食べており影響なかったか心配です。 2.2歳の子供がおりますが前回は妊活中に甲状腺が3.0と高かった為妊娠前から出産までチラージンs37.5を飲んでいました。 一年前の定期検診では3.54でしたが出産後だったので服薬もしておりません。 次の心拍確認の検査は2週間後になっておりますが数値が高い可能性がある為、2週間を待たずに早めに検査をお願いした方がいいのでしょうか? 3.レア肉を食べている為トキソプラズマや息子がずっと風邪をひいておりサイトメガロウイルスも心配ですが2週間後の次の検査まで待っても大丈夫でしょうか? 4.一人目の際妊娠糖尿病になり、分娩時も胎便吸引症候群で産んでいる為、総合病院の方が安心なのですが家から遠い為近くの産院にするか悩んでおりますがどちらが良いのでしょうか?

3人の医師が回答

胎嚢が大きくならない

person 40代/女性 -

40歳で自然妊娠しました。初の妊娠です。 5/10 排卵予測検査薬はじめて陽性になったためタイミングを取る 妊娠検査薬で陽性が出たため、 6/5 (5w5d) 胎嚢確認 3.8mm (病院A) 6/12(6w5d)胎嚢確認 7.4mm(病院B) 産院を迷っていたため、2か所で受診しました。 昨日病院Bで、週数にしては胎嚢が小さい。 排卵予測があてになるかもわからないから、5/10以降も性交渉があるなら、週数がズレてる可能性もある。(性交渉は、15日、23日にもあります。) 胎嚢が2つにも見えるので、 1.双子の可能性 2.形によって分かれて見えてる可能性 3.受精卵が成長せず、胎嚢が子宮内膜から剥がれかかっていて、血が溜まっているものがこのように見えている可能性 3つを言われました。 6/13 本日、少量の出血があり、慌てて病院Aに行ったところ、 本日の診察では、もう一つの影については触れず、 胎嚢が4.4mmで全然成長していないので、残念ながら流産だと思います。2週間後にもう一度来てください。(自然に流れるか、残ったものを取り除く処置をするか確認するため) と言われました。 出血については、少量で子宮から出血しているそうです。 腹痛やその他つわりの症状等体調不良はありません。 この時期の流産はどうすることもできない、とのことですが、 2週間後に病院に行くまでの間、落ち込んで過ごすより、少しでも希望を持ちたいと思い、 このような状況でも、妊娠が継続した人もいるというようなケースがあったら教えて頂きたいと思い、質問させて頂きました。

1人の医師が回答

最終月経から8w5d 心拍確認できず

person 30代/女性 -

2024/12/02 最終月経開始 12/10と12/16に性行為あり ※12/10はコンドームあり 12/29に市販の妊娠検査薬で かなりフライングめに検査したところ、すぐに陽性反応あり 年が明け、2025/01/25に産婦人科を初受診 最終月経開始日から算出すると7w5dのはずですが、CRL4mmと胎児が小さく、心拍も確認できず。 また、胎児の近くに出血が見える とのことで、「数日中に出血が始まって流産になる可能性もあるけど一応一週間後に再診察」となりました。 02/01 結局、出血が始まる兆候は一切無いまま再診察 先週と比較すると胎児の大きさは若干大きくなっているようですが、やはり心拍が確認できないとのこと。 来週、再度診察して最終判断しましょう とのこと。 上記状況なのですが、 心拍は確認できないものの、先週と比較すると胎児が若干大きくはなっているとのことで、 排卵日や受精日のズレによる週数の誤差で、本当はまだ心拍が確認できる週数に達していない という可能性も考えたのですが、 ただ、2024/12/29の、市販妊娠検査薬でのフライング検査の時点ですでにはっきりと陽性反応が出ていたことから、 排卵日や受精が大幅に遅れていた可能性は低いように思えます。 大幅なズレの可能性が低いようであれば、 最終月経開始日から算出して8w5dでも心拍が確認できないということは、 胎児が先週より数mm程度成長していても、やはり妊娠継続は難しいのでしょうか? 胎児の成長自体が完全に止まっているなら諦めもつくのですが、 ほんの少しでも大きくなっていると、今心拍が確認できなくてもまだ可能性があるのかと、逆に不安になっております。。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)