妊娠気づかずレントゲンに該当するQ&A

検索結果:254 件

妊娠初期の薬服用について

person 40代/女性 - 解決済み

普段から生理不順のため、ピルを生理以外の時は生理周期を整えるように飲んでいましたが、9/3に始まった生理の後にピルを飲むのを忘れたため、自然に来るか久しぶりに飲むのをそのままやめていました。 でも生理が中々こなかったため、10/22に市販の検査したところ陽性が出て、その日に産婦人科受診、胎嚢の確認ができなかったため10/25に再度受診したところ胎嚢が確認できました。 心拍の確認はできなかったため、11/1に受診予定です。 排卵が遅れて妊娠したと思うと言われています。 妊娠していると全く気付かず、10/7から耳鼻科で処方された以下の薬を飲んでしまいました。 1 、クラリスロマイシン200mg   1日2回一錠ずつ 2、ビオフェルミンR錠 6mg  ※1、と同じ飲み方 3、カルボシステイン錠500mg1日   1日3回1錠 4、メジコン錠15mg  ※3、と同じ飲み方 1、は抗生物質なので飲み切らないといけないと言われたため、飲みきり、3、4、は3日くらいで飲むのをやめています。 また、10/9に歯医者でレントゲンもとっています。 まだ心拍も確認できていませんが、薬やレントゲンが胎児に影響がないか、影響があるなら早めに知りたいと思っています。 よろしくお願いします。     

2人の医師が回答

骨盤内の痛み(膣入り口か尿道付近)

person 30代/女性 -

1か月程前に、膣の入り口か尿道付近が一瞬、ツーンと痛みが走り、排泄を我慢していたせいかとトイレに駆け込み落ち着きました。 その一瞬の痛みが2回ほどありました。 排尿痛、血尿はないのですが、2年前に帝王切開で尿のカテーテルをしたときに激痛でそれ以来、尿の勢いが悪くなったことや、出るまでに少し時間がかかるようになったと思います。 また帝王切開の創部感染で 筋膜が露出し肉芽ができるまで2か月程入院をしていました。(これが関連しているかはわかりません) その後婦人科へ行き、尿検査、性病、子宮頚がん検診しました。 膣の雑菌が+だったので膣錠のみ処方され経過をみています。 その後、たまたま子供がお尻に突進してきたときに、恥骨?右の坐骨付近が響く痛みがあることに気づきました。 ジャンプすると、尿道か膣入り口がチクチクする痛みが何度かありました。 普段の日常生活では気づかなかった痛みです。 4年前の第一子妊娠中に恥骨痛はありました。 右のお尻をグーで叩くと 響くが左お尻叩いたら痛みはありません。骨なのか子宮、膀胱の痛みかはわかりません。骨盤内で響く感じで特に恥骨辺りツーンするなという感じです。 (写真で赤丸が一番痛みがあり青丸にかけて響いています) 来週、泌尿器科にもかかる予定ですが 質問があります。 1.継続的な痛や徐々に痛みが増すなどはないが、骨盤内に腫瘍や癌の可能性はあるか。 2.泌尿器科でレントゲンやCT.血液検査などもやったほうがいいのか 3.他の科にも診てもらったほうがいい場合、何科がよいでしょうか 4.上記から何が関連しているか分かれば教えていただきたいです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

産後5ヶ月 怒責後に出現した不正脈について

person 40代/女性 -

40代、初産後5ヶ月半、現在授乳中です。直近のLDLコレステロールが200あり、卒乳後から内服開始予定です。  産前から便秘気味なのですが、今朝強い怒責をかけた際に、前胸部にビリッと違和感を感じました。その後からドキッとする胸の不快感が度々出現するので、橈骨で脈を測ったところ、不快症状と同じタイミングで脈が飛んでいたり、リズム不正があることに気づきました。特に気が遠くなるとかはありません。血圧は90〜100/50〜60あります。  臥位にて安静にしていたら、治った感じもしたので、家事で家の階段を登ったところ、脈が140位、再び脈不正を感じるようになりました。頻脈は数分で落ち着きました。その後も安静にしているとやや落ち着くのですが、力んだり、立って家事をしていると、脈不正が出てきました。  念の為循環器を受診し、12誘導、レントゲン、採血を行いました。レントゲンは異常無し、12誘導は平坦t派(STーT変化は無し)とのことで、2週間後に心エコー、ホルター予定です。何故か受診中は胸部不快感がありませんでした…  今はリズムは整ですが、時々1拍飛びます。  心臓の既往は特にありません。妊娠中の低血圧、後期で貧血、時々頻脈がありました。 1.血圧が保たれている以上、あまりタチの悪い不正脈ではないものと考えて良いのでしょうか。 2.次回の診察まで時間があり、どのようなことに気をつけて生活すると良いのでしょうか。軽いウォーキング程度であれば問題ないでしょうか。 3.授乳中により、ここ5ヶ月の睡眠時間が平均して3〜4時間程度なため、そうした身体のストレスのせいかと考えています。精神面での既往は無く、今も何か鬱っぽい等といったことはありません。原因としてはどのようなことが考えられますでしょうか。 長々と乱文ですみません。情報が揃っていない中で恐れ入りますが、先生方のお見立てをご教示願います。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)