妊娠水が気持ち悪いに該当するQ&A

検索結果339 件

妊娠14週 つわりなのか別の病気なのか

person 30代/女性 -

妊娠14週の32歳です。 吐きづわりで、5週後半から今まで毎日吐いてしまっています。 11週に入った辺りに吐き気がひどく吐き止めの薬(メトクロプラミド、ピリドキサール)を産科に処方してもらい、それを飲んでからは少し気持ち悪さや吐き気がおさまっていました。 しかし12週の後半から上記を服用していてもまた吐き気が止まらなくなってしまい、今度は胃酸が強く上がってくる感じの吐き気に変わってきたので、産科に相談して13週入ったあたりで消化器内科へ受診しました。 消化器内科からはファモチジン 20mgを処方され、朝夕で1錠ずつ飲んでいます。 しかし13週に入ってからは薬の効果が実感出来ないほど嘔吐がひどく、つわりピーク時の如く吐いてしまうようになりました。 そして昨日は嘔吐が一番ひどく、仮眠から目覚めた夜の時間帯にかなり強い胃酸が胃から喉まで覆っているような感覚で、吐いたものもかなり酸っぱく、救急を呼ぼうかと思うほどの激痛でした。 その後4〜5時間は激痛に耐えながら数回嘔吐し、水を少し飲んでも喉から胃がビリビリと痛かったですが、気付いたら寝ており、寝起き後は痛みが引いていました。 しかしまだ胃酸が少し残っている感覚や、何かを胃に入れるとまた激痛を感じるのではないかと怖くて水分も取れません。 これはつわりの一種なのでしょうか? またこのような胃酸の逆流?を伴う嘔吐は妊婦と言えども産科ではなく消化器内科の受診が適切でしょうか。 もう本当に辛くて精神的にも限界です。

4人の医師が回答

今月の生理が予定日から4日遅れています

person 30代/女性 -

次の生理は、遅れてでもちゃんと来るのか相談をさせてください。 初経 9歳 生理痛は酷かったが30歳になり軽い PMSが酷くなった 性交渉 2024年8/17  1度だけ 避妊具あり 最初から避妊したが終わりに外れていた 射精はしていない 8/10〜11頃が排卵日予定となっている ただ、7月はストレス多い月で 葬儀、仕事が忙しい、勉強会の参加で寝不足 6時間睡眠 休みの日は、寝ているため 排卵日がズレているかもしれない 8/17に性交渉してるので排卵日がズレて妊娠していないか調べるにつれて心配になった それらの可能性について教えてください。 直近の生理 2024年7/27〜8/1 27日 2回目       6/30〜7/6 29日 3回目       6/1 〜6/8 33日 4回目       4/29〜5/7 34日 心配ごとがあると生理が遅れやすい 先月は27日と早く来たが遅いと30〜40日になる 今回も生理開始は早くて8/23遅くて9/1になると書いてあるので待っていれば来ると思ったが、来ずに日に日に下腹部がチクチクしたり、気持ち悪くなり、過眠。体のほてり、イライラ  本日から外陰部あたりも痛い おりものは先週より少ない気がする 意味はないけど、数日基礎体温を測定 27日 369.4 28日 369.6 29日 37.00 30日 36.85 30歳になり代謝が落ちて体重は2キロ増え、 精神面PMSが酷くなった 運動は筋トレやピラティスを毎週1回しています。 今週のおりものは生理前の少ないペタペタものに感じますが トイレの時にあったりなかったり、水っぽいものにも感じて客観的に分かりません。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

日常生活の中で間接的に妊娠することがあるのかどうか

person 10代/女性 - 解決済み

19歳女、2年前にうつと診断、以降心療内科を継続受診しています。また3年前から月経困難症の治療で婦人科も継続受診し、低用量ピル(ジェミーナ)を連続服用しています。性行為の経験はありません。 間接的な妊娠への強迫観念について、婦人科でもカウンセリングを受けています。それでも心配なことがあるので、教えて頂けますと幸いです。 3点お尋ねしたいことがあります。 1.公共の女子トイレで用を足したあと、トイレットペーパーに何かしらの汚れが付着しているといけないと思って念のため2周ぶんほど切り取って便器内に捨てた後にもう1回トイレットペーパーを切り取って、それで外陰部を拭き取ろうと思いました。ただ、外陰部を拭き取る前に最初に2周ほど切り取って捨てたペーパーが便鉢(水のはっているところ)まで落ちて行かず、便鉢の上のでっぱりに留まってしまい、そのペーパーが少し外陰部に触れた感じがしました。さわさわして気持ちがわるかったので指で転がして便鉢の方へ落としたのですが、転がして便鉢の方に落とす時にも少し外陰部にペーパーが触れました。もしも便鉢の上のでっぱりに、女子トイレとは言え公共のものなので、何かしらの形で精液がついていたとして、その精液に触れたペーパーが転がって便鉢に落ちるとき、外陰部に触れた面が便鉢についた精液に触れた面だったとしたら、妊娠することはありますか?もし便鉢の上のでっぱりに留まったペーパーを転がした指にも精液がついてしまっていたら(ペーパーに触れただけで便器内には触れてはいませんが不安になってしまいました)、このまま外陰部を拭ったら外陰部に更に精液がついてしまうかもと思い、このときは汚いとは思いながら結局外陰部を拭き取れませんでしたが、衛生面は当たり前ながら、拭き取っておいたほうが精液がついていたとしたら精液を拭えたのでしょうか? 2.性行為をしなければ妊娠しないと言いますが、「性行為=射精の有無•コンドームの有無に関わらず男性器を女性器へ挿入すること」という意味ですか?婦人科の受診時にネット問診で毎回性行経験の有無を尋ねられるのですが、自分はそもそも誰とも性的な行為をしていないので、なし、と答えますが、実際性行為と言われるものが何を表すのか、学校では習うことがなく、ネットの知識だけしかないので、自分が理解していることが本当に正しいのか不安です 射精の有無、コンドームの有無、その他避妊の有無に関わらずとにかく挿入や素股?と言われるような性的な行為をしなければ、日常生活の中でもしも誰かが精液のついた手で触ったあとのものに気づかず自分も触れて、そのすぐあとにトイレで用を足す、ナプキンを替える、お風呂で体を洗うときに外陰部も洗う、と言った外陰部に触れるようなことをしたり、または、もしも便座のふちに精液がついていて、用を足すために下着を下ろしたときに下着やナプキンがふちについてしまい、そのふちについている精液が下着に触れ、下着やナプキンを介して外陰部に付着する、などと言うようなことがあったとしても、妊娠することはないと思って大丈夫なのでしょうか? 3.「低用量ピルの休薬期間に出血が確認できる=妊娠否定」と言う認識で大丈夫ですか? 質問の量が多くて申し訳ありません。もし可能であれば、私の知識があっているか、あっていないかや、妊娠するかしないかに加えて何故そう言えるのかまで教えて頂けるとより安心ができます。自分でもおかしなことを心配しているという自覚はあるのですが、不安なので、どうかご教授よろしくおねがいいたします。

2人の医師が回答

血便で切れ痔と診断されたが、がんが不安

person 30代/女性 -

38歳、昨年12月に第二子を出産しました。 第一子の産後(2019年)にいぼ痔が出て、軟膏を塗り押し込んで治しました。その後はいぼが出てくることはなかったのですが、第二子妊娠中の昨年6月に再度いぼが出て痛くなったため産婦人科で軟膏をもらい、同じく押し込んで1週間程度で治りました。同時に酸化マグネシウムを処方され、産後も便が硬い時に飲んでいました。 第二子の産後は痔が出ることなく経過していましたが、2/28になんとなく便のあとのトイレの水が赤茶色になっており、翌3/1にははっきりと鮮血で赤くなっていました。その日は排便時に痛みはあまりなかったのですが、数日前に硬い便をいきんで出し、少し肛門がヒリヒリ痛かったのを思い出しました。産婦人科からもらった軟膏が残っていたので2日間注入したところ出血は止まりました。 便が硬めで肛門が切れることはおそらく10年以上前からあったのですが、トイレが赤くなるほどの出血は初めてだったので、念のため1週間後の3/8に肛門科を受診しました。 いぼ痔などの他の痔が見当たらないため、切れ痔からの出血だろうと診断され、便が硬めなので酸化マグネシウムは便が柔らかくなってもやめずに飲むよう言われました。 また、可能性は低いが直腸の腫瘍などからの出血も否定はできないことと、40歳前後という年齢もあり、これを機に大腸の内視鏡検査を受けてみると良いと勧められました。今は子育てで忙しいだろうからすぐでなくてもよい、検査を受ける決心がついたら来て、とも言われました。 検査を受けるなら早い方がいいと思い、別の近所の胃腸科(肛門科は電車で30分ほどかかる)で3/22の内視鏡検査の予約を取りました。検査1週間前の3/15に事前受診もします。 良くないと頭ではわかっていても色々とネットで検索しては不安が強まり、なんとなく下腹部痛があるような気がして、最近は食欲不振や気持ち悪さ、排便回数の増加(下痢ではない)、だるさが出てきました。以前から不安になるとよくこのような症状が出ますが、がんの初期症状なのではとさらに不安になっています。現在肛門からの出血は時々痛みとともにトイレットペーパーにつく程度です。昨年7月に職場の健康診断では便潜血検査は陰性でした。 もし肛門科で疑わしきものがあれば、すぐの検査を勧めると思うのですが、そうではないので緊急性はないのかと思うのですが、産後のメンタル不調もまだあり不安に襲われ、家事が手につかず、日常生活に支障が出ています。 体型は痩せ型で非喫煙、第一子出産後は飲酒も減り、発酵食品を多く摂るなど健康には気をつけているつもりでした。大腸がんの家族はいません。ただストレスは感じやすいタイプです。検査日を待つしかないとはわかっていますが、私のようなタイプでがんの可能性は高いのでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)