検索結果:130 件
妊活をしていますが, ここ最近以前に増して神経質,潔癖症です。 症状は下記です。 ・外出時の排気ガス,タバコの副流煙等, 悪いものを異様き気にする →息を止める事がある。 ・潔癖ゆえよく手や物を拭く →何度も拭くことがある。アルコール消毒の匂いも気になる 上記を反復して行う事で, 【緊張状態が続く事が多い】です。 感覚的にはなりますが,自律神経が優位になっている事が多いように思います。 上記のことが不妊の原因や,流産, 妊娠後に胎児の障害をもたらす影響性はありますか? また,私自身の健康被害もあるのでしょうか。 お忙しい中大変恐れ入りますが, 何卒よろしくお願いいたします。
3人の医師が回答
2歳の子供と犬がいる、現在妊娠8ヶ月です。 子供と出かけたり、犬の散歩で気をつけていても汚いものに触れてしまう時があります。 潔癖症というのもありそういう時にどれぐらい気にすればいいのか、どの程度なら感染する可能性が少ないのかわからず不安になることがあります。 1.鳥のフン、外に落ちてる犬猫のフンに触れてしまった時、帰宅後洋服は手洗いした後に洗濯し、手をしっかり洗えば何か菌で子供や妊娠中の私(お腹の赤ちゃん)の健康に影響が出る事はないでしょうか。 2.外出先のトイレで汚いものに触れてしまった場合も、上記同様帰宅した時に洋服を着替え手洗いをすれば、他の人の糞尿からの感染で心配する事はないでしょうか。 3.上記のような汚れが洋服に付いたことに気づかず、そのまま過ごしていた場合体に影響は起きにくいと考えていいでしょうか。 とにかく汚いものを触った時、基本的に直接口に入れなければ触ったぐらいでなにか体に影響が起こる可能性は低いでしょうか。 その後手洗い、洋服が汚れたら着替えるのみで大丈夫でしょうか。 100%大丈夫と言い切れないのは承知ですが、妊娠中というのもあり子供やお腹の赤ちゃんの体に影響が起こる事が怖いので、教えて頂きたいです、、。
4人の医師が回答
妊娠、出産し潔癖症になりました。 血が怖くすぐに感染症になったと考えてしまいます。 お店の物(カートやカゴ)を触る時にはまず、血が付いていないかな?と確認してしまいます。 先日、5歳の息子が扁桃腺の手術で入院しました。 息子の部屋にくる前の看護師が採血管を素手で触ってるのを見てしまいました。 その時他人の血が入っているのをしっかり見てしまい、恐怖でした。 いくつかの科が集まった病棟でお年寄りも沢山いました。 その後、パソコンなどがのったカートを押して息子の部屋にきました。 手を洗ったか不明で凄く不快でたまりませんでした。 息子の口の中を見るために息子のほっぺたをその看護師は素手で触りました。 万が一、血がついていたらと思うとずっと不安でたまりません。 息子のほっぺたに血が付いたらすぐ分かるし、看護師もさすがに気付きますよね? すぐに拭いたり、洗ったり出来ていません。 1、今回の事で息子が肝炎などの感染症になる確率はありますか?? 2、どうしたらこの不安は消えますか?ずっと調べてしまいます。 3、術前検査でHCV抗体-定量が0.05でした。0.00でなくても大丈夫でしょうか? 4、赤ちゃんの時にB型肝炎ワクチンはしていますが、抗体があるか不明ですが大丈夫なのでしょうか??
5人の医師が回答
妊娠中にコンジローマにかかり、帝王切開で出産しました。出産半年後にコンジローマを切除しその4ヶ月後に再発、再発から4ヶ月後にそれをまたレーザーで焼きました。それから10ヶ月が経っているのですが、レーザーで焼いた後からお尻が痒いのが治らず、お尻に小さいイボが何回も出来たりして、元々潔癖症だったのですが強迫性障害になりました。 コンジローマがあるかもしれないので、服を着替える時も何回も手を洗い、トイレ行った手も何回も洗ってしまいます。 自分が汚く思えて、蛇口も石鹸で何回も洗わないと気が済まず、手と手首がとても荒れてます。手荒れからも菌が繁殖してコンジローマになることはありますか? 爪が長いのと毎日確認の為、お風呂場で触るんですがそのあとボディソープで何回も爪の間も擦るのですが、そっから顔とか他のものに触れてうつるとかはありますでしょうか? 子供がいるのでトイレに行った手や蛇口洗わないと手を口にやった時やお尻拭く時などうつったりしたら怖いのですが、うつりませんか? 自分の着替えのとき、どうしてもトイレに行った時など触るところやズボンなどに触れますが手洗わなくても子供にうつらないのでしょうか? コンジローマになる前は気にならなかったのですが、お尻にイボが何回も出たり消えたりすることはありますか? 子供とトイレ行く時トイレの子供椅子に座らせますが、その後わたしがお尻拭いた手で手を洗う前にふれても大丈夫なのでしょうか? 子宮頚がん検査で中等度異形成と言われました。コンジローマ再発とかとの関係はありますか? 不安で毎日とてもしんどいです。メンタルもやられてしまって着替えるのも嫌で外に出るのが憂鬱です。教えていただけると嬉しいです。
2人の医師が回答
元々潔癖性なところがあるのですが、今2歳半の子供がいるというのと妊娠9ヶ月というのもありより一層汚れや菌に敏感になっています。 外でトイレをする際、便座に他人の尿や便らしきものがついていたり、生理のようなものがついていたりする時がたまにですがあります。 それも怖いですし、外で子供がこけた地面を見たら犬猫や鳥のうんちのようなものがあったりと、いろいろ気になってしまいます、 1、他人の尿や便を触ってしまった場合、一回手を洗えば大丈夫でしょうか。 また仮に洋服がかすってしまっていたことを気づかず過ごしてしまっていた場合、なにか子供や私(お腹の子)に害が及ぶ事は考えにくいでしょうか。 2、鳥のフンや犬猫のフンを触ってしまった場合、手を1回洗えば大丈夫でしょうか。 また、洋服についてしまっていることに気づかず家で過ごしてしまっていた場合、それを間接的に触って食事などをしてしまった場合でも子供や私(お腹の子)に害が及ぶ事は考えにくいですか? 3、犬を飼っていて、夜は寝室で一緒に寝ています。 犬も出来る限り綺麗を保つようにはしていますが、犬猫のフンや鳥のフンが毛についていた場合も一緒に寝てしまっていても特に害が及ぶ事は考えにくいでしょうか。 4、直接口に入れない限り、間接的に触れてしまってその手で何か食べてしまったぐらいであれば特に害はないと考えていいでしょうか。 5、汚いものに触れてしまっていたかもと思った時に、石鹸がない場合アルコール除菌で拭くか近くに水道がある場合水でとりあえず手洗いして、帰宅後に泡で洗うようにしているのですがこれからもこれまで通りで大丈夫でしょうか。 6、基本的に汚れなどは、1回ちゃんと手を洗えば充分でしょうか。 出産まで後もう少しを気にする事少なく楽しく過ごしたいですし、上の子も安全にのびのび育てたいので、ちゃんとした知識をお持ちの先生方にどこまで気にするべきか教えて頂きたいです。
8人の医師が回答
現在21歳の経産婦です。 1人目の時は36w2dでの出産でした。(前期破水) 現在2人目妊娠中で29w4dです。 10月2日(25w3d)時点で受診した際子宮頸管長が25mm。 10月9日時点で変わらず25mmでしたが1人目が早産なこともあり入院をして欲しいという話をされました。 その日は断り帰宅しました(内服薬は1週間分処方)。 10月15日受診して頚管長は変わらないけど少し影が見えるから、ここが開いたら10mmくらいかも。と言われ切迫早産で入院しました。 リトドリン2A20で24時間点滴を受けています。 10月22日時点で、頚管長は25mmで早産マーカー片方陰性で片方陽性。とだけ言われどちらが陽性だったのかも分からない状態。 10月29日時点、変わらず25mmだけど場合によっては20mmと言われました。 場合によってはの意味もわからず診察は終わりました。(現状張りはほとんどなく出血もなし。) 来週でとりあえず目標と言われていた30wになります。 そこで質問をしたいのですが、現状だけでいうとこの病院に対して、結果が曖昧な事に対しての不信感を感じています。 それだけでなく、病室のカーテンを無言で開けてくる清掃員(他の人には声をかける)や、大部屋なのに当たり前のように大きな声で電話をする患者(同室)への不満に加えて、娘に会えないこと、シャワーを浴びる(若干潔癖である)こと、お金への不安等のストレスが日に日に大きくなっていきます。 30wを超えたらすぐ産まれてくれと思ってしまう程自宅に帰りたいです。 内服薬でしばらく様子を見ることもなく、張りはないと言っても自覚が出来ないだけだという認識で終わっているようです。(NSTでも張りは基本なし) 上記の事を医者に伝えたら、内服薬を服用しつつ自宅安静指示での退院の可能性はありますか?
二人目を三月出産予定の妊婦です。妊娠してから以前より潔癖になってしまっています。 上の子が一歳八ヶ月なのですが、総合病院に行くことがあり歩かせていましたが あちこちを触り、指しゃぶりをしようとします。今日はこけてしまい、口にばい菌が入っていないか心配です。 外では仕方がないので見守っていますが、どうしても病院の中は汚いという認識がありとても気になってしまいます。血や、点滴の薬が落ちていて触ってしまっていないか…と、考えすぎなのでしょうがどうしても気になって、こどもをきつく叱ってしまいます。 出産すればこの症状は落ち着くと思うのですが(一人目のときもそうでした)…。 病院内は掃除はされていると思いますが、少し触ったりするくらいなら外と同じように大丈夫でしょうか?
6人の医師が回答
現在4ヶ月の妊婦です。 妊活する時から、食べ物などに神経質になってしまっています。例えば、これは色が変わってるけど大丈夫かなとか今まで全く気にしないで食べていた物が何か分からないのですが、気になって大丈夫かなと思ってしまいます。例えば他には、おにぎりを食べて米の色が変わっていると、このオニギリだけで他のは大丈夫かと気になり、もう一つオニギリを買ってみてしまったりします。 また家で洗ってキレイになっているお皿も汚れがないかとか、何かついていたりするとこれを使って食べたら赤ちゃんに何か影響が出ないかなど、潔癖や神経質になってしまい疲れています。なにか菌がついているのではと思っているのか自分でもよくわかりません。 今まで全くそんなことなかったので、自分でも元どおりになりたいのですが… あと、今日職場のトイレを利用しゴミ箱に物を落としてしまい拾いました。そのゴミの中は大体手洗いした後のペーパーが入っているのですが自分の手に傷があり何か感染しないか心配です。 その後すぐ手を洗いアルコール消毒もしました。大丈夫でしょうか??
まもなく出産予定の妊婦です。 安定期に入ったくらいから 潔癖性ぽくなり、今ピークにひどいです。特に嫌なのが水辺関係のお風呂やトイレ。 トイレは旦那が使うのがとても嫌です。(気をつけて使ってくれます) 後は汗をかくのも気になりますし ルーティン通りにいかないと気持ち悪かったり。 そんな事ばかり心配していて、 イライラして疲れてしまいます。 ただ、外出したり 実家や義実家ではそこまで気になりません。 一番のストレスは自分のアパートでのトイレですかね。 出産したら治りますかね。
1人の医師が回答
潔癖症で、毎日エタノールで数えきれないほど、何十回も手や体、持ち物などを拭いてしまいますが、持続的なエタノールの使用は体に悪影響でしょうか?体内に蓄積したりしますか?妊娠も考えているため不安ですが、潔癖症はどうしても治りません。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 130
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー