妊娠糖尿病再検査クリアするにはに該当するQ&A

検索結果:13 件

30代後半、体調不良ばかりです。根本から解決したいです。

person 30代/女性 -

数年前から体調不良の期間が多く、根本的に解決したいのですがどうすればいいのか分かりません。 家族構成は同い年の37歳夫、7歳長男、生後4か月長女の4人です。 昔は長男からよく感染症を貰いましたが、今は家族で1人だけ病気続きです。 風邪やインフルエンザ、気管支喘息(一昨年から毎冬シムビコート処方)など様々立て続けにかかっていて、1ヶ月何事もなく健康だと嬉しくなるほどです。 今冬も気管支喘息と診断された後に百日咳疑い(私と同症状の乳児が入院して発覚、しかしPCR検査二回とも陰性)となり2ヶ月咳が続き、落ち着いた頃に溶連菌にかかり発熱、抗生剤を飲み終えて5日目の今日、また発熱しています。 昨年11月に出産しましたが、その妊娠期間中は妊娠糖尿病と気管支喘息以外は健康で、血液検査も問題ありませんでした。産後3か月目に行った妊糖の再検査もクリアしています。 元々扁桃腺が肥大で、小学生の頃に何度も発熱と風邪を繰り返したため切除手術を勧められていましたが、親の反対で手術していません。 父は胃がん(完治済み、がん家系)、母は42歳で関節リウマチを患いました。 免疫に何か問題があるのかも…?とも疑っています。私は何科でどのように相談すべきでしょうか。

3人の医師が回答

妊娠初期 随時血糖148 胎児へのリスクについて

person 30代/女性 -

現在、13週 2人目妊娠中です。 12週の血液検査で随時血糖が148で再検査となりました。(検査1時間前に昼食、ご飯約1合弱、炭酸飲料がぶ飲みで検査してしまいました。)HbA1cは不明です。再検査は75gOTTをやりました。検査結果は明後日ですが、不安すぎて質問させて下さい。 妊娠初期の高血糖について、先天奇形の可能性があるとの記事を所々で拝見し、不安で仕方ありません。どの位の確率でそのような胎児への先天異常のリスクがあるのでしょうか? ちなみに妊娠判明1か月前、職場の定期検診にて空腹時血糖は91でした。 1人目妊娠時(2年前)は初期の随時結構86、 中期の50gGCT(141)で再検査し、75gOTTでは空腹時82、1時間値155、2時間値139でクリアでした。 中期以降、高血糖になるのは聞いた事ありますが初期の高血糖はあまり聞かない上、先天奇形などのリスクがあることを初めて知り、食事が喉を通らないほど不安で生きている心地がしません。 妊娠前から糖尿病だったのかも分からず、 ただ健康診断から約1か月後に妊娠発覚、その間で糖尿病になる可能性はあるのでしょうか?7週までの赤ちゃんの器官形成の段階での高血糖が良くないと書いてあり、不安で不安で仕方ありません。2月頭が7週の計算になります。 お願いです。何でも良いので教えてください

4人の医師が回答

妊娠糖尿病でないのに食後高血糖

person 30代/女性 -

妊娠26週、30代後半です。 妊婦検診で2回続けて尿糖が+が出たため、75g糖負荷試験を受けたところ、結果は以下のとおりでした。 空腹時 71 1時間後 173 2時間後 116 主治医からは「1時間後がギリギリだけど妊娠糖尿病ではないので心配いらない」という説明を受けました。 妊娠後期になり血糖値が上がってくるかもしれないので自己コントロールしようと思い、簡易血糖測定器を購入して2週間程、毎朝、食後後2時間値を自己測定したのですが 食後2時間値は毎回130〜170という高い数値が出ており、妊娠中の基準値である120以下には1度もなったことがありません。 (空腹時は95〜105の値がでます) 検診時に主治医に「自己測定値が高く不安だ」と訴えたのですが 「負荷試験でクリアしてるのになんでそんなことするの?大丈夫だよ」 ととりあってもらえません。 食事は油もの、糖分、塩分を控えたもので間食、甘い飲み物も摂りません。毎食炭水化物はパン1枚かご飯の時は100g〜130Gを食べています。 妊娠糖尿病ではないと言われて一安心したのに食後の血糖値が高く、不安です。 妊娠糖尿病の場合、食後2時間後血糖値が120を越えないよう指導されると思うのですが。。。 そこで質問です 負荷試験で基準値をクリアしていれば自己測定値が高くても心配いらないのでしょうか。自己測定値の方が正しかった場合、食後高血糖が続いているのではないかと不安です。負荷試験再検査の必要はありませんか。 主治医がとりあってくれないので、糖尿病専門医のいる内科クリニックへ相談に行こうか悩んでいるのですが、主治医の紹介なしでも妊婦でも診てもらえるでしょうか。食後の正確な血糖値を内科で測定してもらうことはできますか。 負荷試験で問題ない(妊娠糖尿病が否定されている)のに食後血糖が高い理由は何が考えられますか。このような場合はどうするのがよいでしょうか。

1人の医師が回答

妊娠14週 糖尿病 心配

person 20代/女性 -

現在4人目妊娠14週です。 2.3人目の時50gグルコース検査で毎回ひっかっており再検査をしています。 2人目はお菓子食べた直後に検査したのですが、3人目は前日の夜から朝も食べず空腹状態で検査しましたがひっかかりました。 最後に検査したのは2020年、長女妊娠中ですが毎回75gの再検査を受けてそこではひっかからずクリアになるので妊娠糖尿病の診断をうけたことはありません。 今回自分でなんとなく血糖値を測ってみているのですが。 昨日夜ご飯を食べたあと、朝食を抜き(朝9時頃ゆで卵半分つまんだ)昼にお寿司を食べました。食べたのは7巻くらいですが、タレ海老天のお寿司やポテトも4つくらいつまみました。 1時間後に血糖値を測ると169 2時間後は129でした。 これは、とても高いですよね? 私は糖尿病なのでしょうか。 朝ご飯を抜くと血糖値が上がりやすいとか有りますか? ちなみに昨日は 朝食にバターとスプーン1杯のピーナツクリームを塗った食パンと牛乳を食べた1時間後は123でした。 また、昼に豚肉を焼いたもの、ポトフ、十六穀米少し、ゆで卵とトマトに食後に大きいチョコがけドーナツ4分の1とあんことスナック菓子6粒くらいを食べ1時間後は147でした なんか血糖値が高い気がして、私は糖尿病ではないかと不安です。 あと血糖値の測定はいつ行えば良いのでしょうか。 とにかく不安です。 助けてください。

2人の医師が回答

胎児の成長が早すぎる

person 40代/女性 -

はじめまして。 凍結胚盤胞移植を経て、現在30週の妊婦です。初産です。 現在の胎児の推定体重は2100gを超えています 24週頃から、全体的に胎児の成長が3〜4週早いとの事言われ始め、出産予定の個人産院から大学病院へ転院を勧められました。 今まで血液検査・尿検査は問題なしでした。 29週で大学病院に初受診し、 エコーで診て頂いた所、やはり同じ見解でした。 妊娠糖尿病の可能性も考えられる為、糖質負荷検査?もしました。 空腹・30分・60分・120分、 そのうち60分がちょっと高いけど問題ないでしょうとの事。 経過を見て行きましょう。という結果になりました。 赤ちゃんの心臓や脳など、エコーでみれる限りは異常なさそうなので、個性かとは思いますとの事。 妊婦中期から動悸がすごく、 個人産院で私の心電図が引っかかっていましたが、大学病院での再検査ではクリアしています。念のため、今後循環器内科への受診する予定のようです。 質問ですが、 1)私の体は比較的小柄で、BMIも18です。大きいと予測される赤ちゃんを無事に産めるのでしょうか? (帝王切開の可能性も上がりますか?) 2)赤ちゃんが大きい事で、赤ちゃん自身に病気がある確率は高いものなのでしょうか? 検査結果に安心したり、漠然と不安になったりな毎日です。 ご回答宜しくお願いします

1人の医師が回答

糖負荷検査の再検査 

person 30代/女性 -

24週0日の日に50g糖負荷検査をうけました。1時間後の血糖が169と高く、1週間後に75g糖負荷検査をすることになりました。 初期に血糖測定はなかったと思うので、今回が初めての血糖測定でした。今まで尿糖等の尿検査では全てマイナスで、血圧も正常です。体重も妊娠前と変わらずで増えてはいません。BMIは25と肥満気味です。 食事は摂取してもいいとのことだったので、朝6時に無塩ヨーグルトにシリアルを混ぜて食べ、昼12時に冷麺を具なしで一人前弱食べ、14時に病院で炭酸水を飲んで1時間後に検査でした。 質問なのですが、 1、後で調べると冷麺は糖質が高めだと知り、12時半ごろに食べ終わって14時に炭酸水だったので、昼食が血糖値に影響した可能性はありますか? 2、土曜日に検査をしたのですが、水曜日にお祭りがあり飴等を食べました。検査の週に糖質高めな食べ物を摂取したことは影響あるのでしょうか? 3、切迫早産で自宅安静中で必要最低限以外は横になっておりリトドリンを1日4回飲んでいて、そのことも血糖値上昇に影響ありますか?食後すぐ横になっていることも血糖値上昇の原因でしょうか? 4、50g糖負荷検査の1時間後の値が169はかなり高いように感じますが、75gでもひっかかる可能性高いでしょうか? 5、再検査までの1週間どのようなことに気をつければよろしいでしょうか?妊娠糖尿病の食事療法のように、一回の食事量を減らし、間食で補う等したほうがよいでしょうか?1週間制限した生活をすることによって75g糖負荷検査をクリアしてしまうと今後危険でしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)