妊娠糖尿病自閉症に該当するQ&A

検索結果:69 件

妊娠中の糖質負荷検査について教えてください

person 30代/女性 -

現在妊娠27週です。 年齢39歳 身長154センチ体重44Kg(妊娠前)だったのですが今現在それから8kg増えて52Kgあります…炭水化物、糖質はたくさん食べていたし甘いものもやめられず毎日のように食べていたのですが妊娠糖尿病についての記事を見て怖くなってきました。 今の所、妊婦健診でする尿検査で+は出ていないのですが尿検査ではすり抜けても糖質負荷検査をしたら妊娠糖尿病の場合もあるらしく不安です。 (因みに私の母方の祖父が糖尿病でした ) 子供が2人おり3,500g、3,800gと大きかったのは実は妊娠糖尿病だったのではないか…?と最近思います。 その時も体重が20kgほど増えましたが病院からは何も言われず尿検査でも尿糖+は1度もありませんでしたが… 私が通ってる産院では疑いがないと糖質負荷検査はやっていないとのことです。 妊娠糖尿病に気付かずに出産になった場合は子供の低血糖などは大丈夫なのでしょうか?産まれたら必ず子供に低血糖があるかの検査はするのでしょうか? 妊娠糖尿病のまま出産すると発達障害のリスクが書いてありました。 実は上の子は知的障害を伴う自閉症であり、今になって記事を読んで妊娠糖尿病だったからではないか?と思うようになりました。 次回の健診まで2週間あり不安です…。回答宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

妊娠糖尿病のリスクや可能性について

person 30代/女性 -

妊娠13週4日に75gOGTTテストをして 空腹時血糖値102 1時間後血糖値181 2時間後血糖値165 負荷前尿糖はマイナス。 負荷後尿糖は3+ 妊娠糖尿病と診断されました。 HbA1cは6%で今まで境界型だったのでないかと言われました。元々BMI30の肥満で、祖父と叔父に糖尿病がおります。 糖質管理で安定した数値でしたが、1w後の診察でケトン体が3+、糖質を増やしたら3日連続で食後血糖値が下がらない日が続き、血糖値が怖くて食べられず今もケトン体が出ているような気がします。 いま16週1日で、自己計測が1日に4回中、1回2回は超えて空腹時血糖は基本的に100を下回ることはありません。 食後2時間の血糖値は最高で147で心当たりのある食事ですが、ほんの少し普通の食事を足しただけです。。 私はライ麦パンなどのパン類は血糖値が上がりにくいので(2時間後107くらい)食べていますが、毎食ライ麦パン8枚切りを1枚か1.5枚くらいです。 質問は 1以前から境界型だった時の胎児の奇形の可能性はありますか? 2妊娠糖尿病のケトン体が常に出てる状態だと自閉症の確率が上がるといった話を聞いてとても不安です。私も該当していますか?? 自閉症の可能性が高くなるのが怖いです。 沢山食べなければならない分食が苦痛で食べられない日が続き、体重も減り続けています。 3空腹時血糖のみがずっと高い理由はなんですか?空腹時血糖が高いと合併症の確率が高いと聞きました。空腹時血糖を下げる対策があれば教えてください。 4こんな早い時期からインスリン治療を始めて赤ちゃんに影響があったりしないのでしょうか? 主治医ではないので分からないことがあるかとは思いますが、不安で赤ちゃんの為に少しでも勉強したいです。 どうぞご助言をよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)