妊娠39週です。今まで、特に問題はなく赤ちゃんも成長していました。強いて言うなら、自分の体重が13キロほど(妊娠前166センチ、71キロBMI25)増えてしまっていまることです。妊娠糖尿病、高血圧などもなく、医師からも特に大丈夫とのことでした。
しかし、今日の検診で初めて、羊水が少なくなってきているため、明日から入院し誘発分娩を行うことになりました。医師からは、しゃっくりや胎動もあり、NSTも特に問題はないが、上の方の羊水が少なく、赤ちゃんが上手く排尿ができていないか、胎盤の機能が低下して栄養が届いていないかのどちらかではないかと言われました。数字がうる覚えですが、少ないと言われた上の羊水が1.8位、下の羊水が7.2位だったかと思います。
この場合、産まれてくる赤ちゃんに障害がある可能性はあるのでしょうか?また、特に何事もなく産まれるのか、いろいろと不安になり!質問させていただきました。このような症状で産まれた赤ちゃんの事例などあったら、教えていただきたいです。