妊娠10ヵ月痰が絡むに該当するQ&A

検索結果:41 件

発熱し持病もちの為コロナに対する不安

person 30代/女性 -

今日昼頃より寒気関節痛で発熱。38.2あります。酸素は96あります。 7年半前に妊娠高血圧による帝王切開で第一子を未熟児で出産、10ヶ月前に二子を薬を妊娠してすぐに飲み始めましたが妊娠高血圧になりながらも帝王切開で出産。 産後数ヶ月でまた血圧が130-140/80-90くらいで循環器科にかかりましたが、血液検査をして二ヶ月の上記数値を見て薬を飲むほどでもないと言われました。 160cm67kgの肥満で、4年前より喘息と慢性気管支炎になり服薬中です。喘息発作は一度もなく肺活量もいいですが、固形の淡がらみが毎日あります。 また第一子は1700gで産まれて、年少から喘息もち(咳の連発する発作は一度のみ)クループに2歳から何十回と風邪を引くたびになり、最後になったのが半年前です。 第二子は2600gはありましたが、貧血があり、産まれてすぐから七ヶ月頃まで慢性的に痰がよく絡んでいて受診していました。そのときは胸の音は綺麗と言われています。 一番早くて検査できるのが月曜日です。私や子供達は重症化する可能性は低いでしょうか? 第二子妊娠中に2度ワクチン打っています。 精神的な苦しさも毎日の様にありますが、酸素飽和度が96以上常にあれば、精神的な苦しさだと考えていいですか? 宜しくお願いします。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

3人の医師が回答

コロナ感染を疑うべきか

person 30代/女性 - 解決済み

私と1歳10ヶ月の息子の風邪症状についてお聞きします。コロナの可能性は高いでしょうか? 経過といたしましては 【息子(1歳10ヶ月)】 10日(日) 乾いた咳がたまに出る。 ↓ 12日(火) 鼻詰まりで夜眠れなくなる。咳も悪化した為受診。 受診後、夕方に38.2℃の発熱あり。アセトアミノフェンを服用し解熱。それ以降は発熱なし。 ↓ 14日(木) 現在も発熱なし。 処方された薬の影響で透明の鼻水が出ている。 痰の絡んだ咳をする。(あまり軽快していない) 【私】 10日(日)前後 喉の違和感あり。 白湯に蜂蜜を入れて飲み、痛みは軽快した。発熱なし。 ↓ 13日(水) 再び喉の痛みあり。日常生活に大きな支障はないが10日よりも強い痛み。くしゃみや鼻のむず痒さがある。 発熱なし。 ↓ 14日(木) 内科受診。 引き続き咽頭痛、鼻水の症状。 喉は赤くなっているが、妊娠中(6w)なのであまり薬を飲むことを勧めないと言われる。 d-クロルフェニラミンマレイン塩酸2mgを処方してもらったができたら我慢を勧められている。 2人とも、症状が出る数日前に、近所の小学生とお互いマスクなしで5分ほど話をしました。 後から知ったのですが、その子がついこの間までコロナに罹っていたそうです。 元気になって登校していますし、家族内感染もないようで、友だちと遊んでいる姿も見かけましたが、私たちと会話をした時点で感染から10日間以上経っているのかがわかりません。 病院ではコロナの検査はありませんでしたが、自宅で検査すべきでしょうか。 5分ほどの会話で感染する可能性は高いでしょうか。 教えていただきたいです。

5人の医師が回答

喘息について

person 30代/女性 -

3〜4年程前にビリーザブートキャンプが流行り私も始めました。1週間たった頃から痰が絡んだ咳が出るようになり、出始めると1〜2時間は止まらなくなり病院へ行った所、「運動喘息」じゃないかと言われて吸入器を使っていました。ブートキャンプは1ヶ月程でやめ、喘息も出なくなりました。それが最近、産後太りを気にしてまたブートキャンプを始めたり散歩に出るようにした所、また喘息が出るようになりました。咳が始まると軌道が狭くなる感じがして、咳を我慢するとヒューヒュー鳴ります。現在36歳ですが喫煙歴は20年近いです。でも1日10本くらいしか吸いませんし、妊娠中は禁煙しました。出産後授乳が終わりまた吸っていましたが1日3本程で最近は怖くなり全く吸っていません。子供の頃は喘息はありませんでした。大人になって冷たい空気を吸ったりアイスを食べたり、大笑いをした後に咳が出る事がありました。ブートキャンプなど激しい運動はやめた方がいいですか?それと、出産後から仕事をしていないので健康診断もしてないから肺がんでは?と心配です。肺が弱っているのでしょうか?煙草をやめても咳は少し出ます。夜中に止まらなくなる事が多いです。

1人の医師が回答

卵のアナフィラキシーアレルギーについて

person 乳幼児/女性 -

おはようございます。 9か月の女児の母です。 先日風邪をひき小児科を受診し‘ノイチーム顆粒10パーセト’という卵白入り薬を処方されました。 離乳食では未だ卵は与えてないのでアレルギーの有無は分からないと伝えましたが、家族に卵アレルギーがいないから大丈夫だろうということで処方されました。 帰宅し飲ませたところ、飲み終えた瞬間から痰をからんだ咳をし息苦しそうになりいつもの違う泣き方をするので急いで小児科を再受診しました。 症状をみた先生は、卵白アレルギーですね。大事とって入院しました。 入院計画書をみたら、アナフィラキシーのためと記載されてました。 質問ですが、 1、今まで母乳で育てていまして、私自身卵を摂取していました。 娘には今まで発疹や痒がる様子は、ありませんでした。 母乳を通して卵アレルギーは出る確率は低いのですか? 2、アナフィラキシーの場合、2度目はもっとひどくなると聞きましたが、月齢や年齢が上がれば卵を食べて出なくなりますか 3、子供にアレルギーがあるというこは、私の妊娠中の食生活に原因があるのでしょうか 4、アレルギーを抑える薬があるとききましたが、これ内服すれば、アナフィラキシーは克服できますか 娘にアナフィラキシーがあることがわかりショックを受けています。 今後の食生活でアドバイスを頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

ウィルス検査キットと医師の対応について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

一歳1ヶ月の娘が10日ほど前から鼻水→咳→高熱というような状況になり、咳込みもどんどんひどくなり、夜中も眠れず何度か嘔吐するほどでした。痰が絡んで呼吸がしづらい様子で熱も月曜日から39度以上が4日続き、昨日は38度代、今日は37度後半くらいにまではなってきました。 この間何度かかかりつけに行っており、昨日RSウィルスの検査を受けました。 RSであれば、様子見、それ以外なら大きい病院に行きましょうとのことでした。 検査結果を見せてもらったのですが、妊娠検査薬のようなもので、終了の所には赤いくっきりした線。 RSのところには色の変化もない、よく見ないとわからないほどのグレーの線がうすーくあるだけでした。 主治医はよく見ると線出てるからRSだね、という事で自宅で様子を見ることとなったのですが、妊娠検査薬もそうですが蒸発線と呼ばれる陽性ではない線なのではなかったのかと今更ながらに思いました。 娘は咳はまだひどいものの熱も37度後半くらいに落ち着いているし検査結果が違かったからといって大きい病院に行くつもりもないのですが、今後診てもらうのにこの医者でいいのか不安になってしまったので、ウィルス検査キットでも蒸発線のようなものが出るのか教えていただければと思います。 また、月曜日に発熱。火曜にかかりつけ医受診。痰を出しやすく薬をもらい、医師の指示で木曜に受診。この時いまだ39度以上の発熱で抗生剤を追加でもらい特になんの検査もせず土曜日に受診の指示をもらうもののあまりのひどさに金曜に自己判断で受診し検査。という流れなのですが自己判断で受診したので金曜に検査してもらえましたがこんなに高熱が続き眠れないほどの咳が続くのに土曜日まで何の検査もせず様子見というのは普通のことなのでしょうか。

2人の医師が回答

3歳の娘。寝て2時間以内に泣き出すのはどうして?

person 30代/女性 -

3歳の娘のことです。 2月3日に保育園で節分があり鬼が3人来ました。(2人男性、1人女性) その夜から眠って2時間以内にパニックのように泣き始めます。「どうしたの?」と聞くと「~したかった」や「ママがいない」と親がいても寝ぼけているようで分からずに泣き続けています。だいたい10分くらい大泣きすると落ち着き 私が抱っこをして、布団に寝かせます。 その日は鬼がきたせいと思えましたが、その日から毎日同じ時間帯に泣きます。 今夜は特に酷く「どうしたの?」と聞くとTVがみたいと大泣き。。すると旦那が「見せればいいじゃん」と無理矢理リビングに連れていこうと。すると娘は風邪を引いていたこともあり痰が絡み嘔吐してしまいました。旦那は「私の話していることはわかっているのだから、起きている」と言います。でも寝ていて急に泣き出すのは寝ぼけており夜泣きだと私は思うので、優しく見守りたいです。私自身、妊娠5ヶ月になり娘も寂しいのもあると思うからです。私からほとんど離れません。 ・長くなりましたが、この夜泣き?はどうしたら治りますか? ・夜泣きが始まったのは寂しさからですか?精神的なものでしょうか?今はできるだけ座って抱っこをしたり一緒に寝たりと、立って抱っこをする以外はスキンシップを大切にしているつもりです。 ・旦那にはどのように伝えたら良いのでしょうか?旦那は娘が泣くとイライラ?するようです。難しいです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

6歳子供 不安障害?

person 10歳未満/男性 -

6歳の今年の4月に小学校入学したばかりの男の子なのですが、最近同級生の体調不良による嘔吐を目の当たりにしてから、学校から連絡があり「授業中にお家に帰りたいと授業中に泣いてしまったり、ドキドキすると訴えることが10回程度ある」と報告を受けました。 それまでは何も問題なく生活していたのですが、その友人の嘔吐をきっかけに、自宅でもお風呂に入る時や就寝前に「ドキドキする、震える」と軽いパニックの様な落ち着かない状態を訴えることが増えました。友達が吐いた事を目の前で見たのもとても怖かったとも言っています。自宅でそんな不安な落ち着かない症状が出た時は、外へ連れ出し、風にあたると落ち着きます。(落ち着きはするのですが、家に戻って暫くは、少し不安な表情や様子は、残ります)以前からも、少し慣れない体験や周囲の状況に対して少し過敏な方で、その都度不安になって泣いたりする様な事も何度かありました。例えば、水泳を1年間習っているのですが、未だに緊張すると言って、べそをかいたり、風邪を引いて痰が絡んでなかなか痰が抜けない時には、自分が吐いてしまうのでは無いかと少しパニックになる様な事もありました。 大きな音も嫌がる様な傾向があります。(以前演劇を見に行った時も、音と演者さんの声に怖がり、何度か退席しながら慣らした事もありました)今までは、少し他人よりビビリな性格なのかな、程度でそれほど気にはしていなかったのですが、友人の嘔吐がきっかけでその様な軽いパニックに陥る様な症状が突然現れたので、少し心配です。特に嘔吐に関しては、強い恐怖心がある様です。環境的な変化で言えば、妻が今月妊娠中7ヶ月になり、最近、以前よりより少し甘えん坊になった気もしております。病院は、受診しようとは思っているのですが、この先どの様にこの子に対して、対処し上手く接していってあげれば良いかアドバイスを頂けるとありがたいですです。

7人の医師が回答

3歳女児 おととい血便 昨日から咳、鼻水、熱があります。

person 10歳未満/女性 -

3歳10か月の女の子です。 3/21の朝、咳が少し出てて体調が悪そうに起きてきて(朝ごはんは完食)、トイレに行き、排便をしたのですが、少し柔らかそうなバナナうんちに血の塊と血(鮮血)がついていました。普段、1日1回、最低でも2日に1回は排便し、便秘で困った事はありません。 その後もしんどい...と横になり、心配になったので、小児科を受診しました。 問診、超音波検査をしてもらい、今のところ問題はなさそうなので様子を見てくださいと言われ、帰りました。(肛門付近の粘膜が傷ついてしまったのかな?と言われました) その後腹痛もなく、うんちもせず、咳が気になるくらいで少し安心して様子を見ていました。 昨日3/22、朝起きてきたら痰が絡むような咳と透明の鼻水が出ていて、予約が取れなかったので昨日とは違う病院を受診し、咳止めシロップを処方してもらい帰ってきました。 18:00、夜ご飯を7割くらい食べ、急に熱い!しんどい!と食べなくなり、熱を測ると38.5°ありました。 18:15頃、座薬をつかいました。 24:30再び熱が38.6°にまで上がり、座薬をつかいました。 そこで3つ質問です。 1. 朝になったら、1番初めに行った病院に行き、診てもらった方がいいですか? 2. 風邪かなと思うのですが、血便と熱が気になり...ほかの大きな病気なども考えられるのでしょうか。 3. ストレスで血便が出たりしますか?私が3人目妊娠中で、悪阻がしんどく、ストレスが伝わって...など ちなみに、血便は一回のみでうんちがあれから出ていません。次のうんちが少し怖いです。 便の写真ですが、撮ろうと思い、携帯を取ってくるから流さず待っててと言ったのにも関わらず、子供が流してしまっていて写真がありません。が、お尻を拭いたときの写真が残っています。 よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

1歳の子供 高熱 3日目

person 乳幼児/女性 -

日曜日5/7まで元気でした。 1歳4ヶ月の息子です。12.6kgです。 いきなり5/7の夜から熱を出し熱さまシートで就寝 夜中5/8 2時頃 38.4度まで上がり大泣きが4時間も続き小児科8000に電話。 コロナに3回罹患しており昨年11月に2回目罹患時アルピニー100を処方されていたため座薬投与。 少し熱が収まり37.5度になるがまた夜熱が上昇し38.6度に夜なる。 本人辛そうだったので5/8の20:30頃アルピニー100座薬を2回目入れる 5/9になり朝38.7度になり熱性痙攣で7分ほど痙攣をし手足唇紫になり白目で顔も真っ白応答無しで気絶したように意識が朦朧としており救急車で運ばれました。まだ解熱剤はこのとき使用しておらずダイアップを午前11時頃にし夕方39.4度に上昇し、その後に午後19:00に再度ダイアップを入れる。 カロナールの粉薬を飲ませまして。寝る前は38.6度でした。 今現在5/10 3時頃熱再度測ったら38.2度でした。 コロナに3回もなるし本人4月上旬にコロナ3回目、4月末にも熱を1日だけ出してます。 4月に保育園入園しましたが第2子妊娠のために1ヶ月で退園をしています。5月現在自宅で過ごしています。 こんなに病気になる本人の免疫力が心配です。 熱以外に鼻水、たんの絡んだ咳などしており 便も下痢です。4月末に熱が出て下痢が出たあとすぐに熱は治まりましたが下痢は治ったりまたなったりしています。 牛乳などが原因でもあるのかとやめたら1度硬くなりましたが熱出たあたりから再度下痢です。 ネットを調べると白血病の初期症状に繰り返す熱や2週間以上の熱と記載がありました。 白血病をとても心配しています。 第1子で初めての子供で知識も浅いため夜な夜な怖くなったり再度熱性痙攣が起こるかもしれないと思うも眠れません。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)