妊娠14週目に大量の出血があり、検査したところ10cmほどの血腫ができているということで入院となり、現在3週間程経ちます。
出血は3-4日で治まり、その後1週間ほどは落ち着いていたのですが、また先日から茶色い出血があり、その後だらだらと続いて止まる気配がありません。量は大量ではないですが、トイレに行くと必ず便器に垂れている、といった感じです。
診察も定期的にありますが、茶色い出血後も血腫の大きさは今のところ変わっていないようです。
1.出血があるのに、血腫のサイズが変わらないというのは、子宮の中でまだその分の出血をしているということでしょうか?
2.子宮内の出血というのは、それほどまでに止まらないものなのでしょうか?
3.一度止まったのに、時間をおいてまた出血が始まったのは何故でしょうか?
よろしくお願いいたします。