妊娠13w 頭大きいに該当するQ&A

検索結果:30 件

35週の胎児、小頭症の疑いについて

person 30代/女性 -

36歳で3人目を妊娠中、現在35w5dです。 35w2dの検診の際、「頭の横幅が小さい。前の基準だと小頭症の疑いの範囲に入るが現在の基準にはあてはまらない。狭いところに入っている可能性もあるので経過観察。」との見解でした。 各数値の推移、状況から小頭症の可能性はどれくらいあるのかどうか教えていただきたいです。 35w2d(最新の検診) FL 67.9mm(GA38w1d 1.4SD) AC 292.5mm (GA36w0d 0.2SD) BPD 81.5mm (GA33w0d −1.2SD) EFW 2322g (GA35w0d −0.2SD) OFD 104.5mm HC 299.1mm (GA33w1d −2.5SD) 33w2d(前回の検診) FL 59.6mm(GA33w2d −0.2SD) AC 272.7mm (GA33w0d 0.0SD) BPD 83.4mm (GA34w0d 0.3SD) EFW 1950g (GA32w6d −0.3SD) OFD 未計測 HC 未計測 妊娠初期に胎児ドックを実施し、リスク数値は 21トリソミー 1/4100 18トリソミー 1/10006 13トリソミー  <1/20000 遺伝学的スクリーニング、形態的スクリーニング共に異常無しの結果でした。 夫は身長165センチ、痩せ型体系。発育曲線の下をはみ出しつつも順調に成長した様子。大きな病気や遺伝する病気等無し。 私は身長158センチ、標準体系。 長男、次男共に平均的大きさで健康状態問題無し。 現時点の数字で小頭症の疑いはあるのでしょうか? また、頭が小さい=小頭症=必ず障がいがあるということになるのでしょうか。 エコーによる誤差もあるかと存じますが、参考意見としてうかがえればと思います。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

妊娠8週、妊娠の継続について

person 30代/女性 -

こんにちは。体外受精にて初の陽性が出たものの、胎曩、胎芽と小さくて、毎回医師から「まだよくわからない」とか、「流産の可能性が高い」と言われつつ、3週間が経ちました。毎日不安です。11月2日に2日目凍結卵を融解し、2日間培養。胚盤胞まで成長できず、11月4日に4日目10分割卵を2つ戻しました。医師からも「妊娠できない可能性が一番高い」と言われ、期待しないまま判定日を待ちました。継続してIVFしてたため自己排卵が難しく、10月に自然周期戻しを失敗したため今回はHR周期でした。プレマリン、ヒスロン、移植から今日までプロゲストロン膣座薬を服用してます。11月10日に着床痛と思われる激しい腹痛、13日から検査薬で陽性反応。18日に判定日でしたが、超音波で確認できず。早すぎるためと言われました(4W4D)。5W0Dでも何も確認できなかったため、子宮外妊娠を疑われましたが、6W0Dで胎曩確認。ただし4ミリという小ささで、4週程度の大きさと言われ、時間を空けて成長を見ないとわからないが、継続が難しいかもしれないと言われました。7W0Dで胎曩9ミリのみ確認。一応大きくなっているから様子を見ましょうと言われる。不妊医に電話で相談すると「あまりに胎曩が小さすぎる。体外受精に週数の変動はないので、来週流産かどうかの判断をしてもらうように」と言われました。翌日(7W1D)朝起きると出血。腹痛はなし。7W2D、日曜日のため別の救急病院に診てもらうと胎曩13ミリ、心臓らしきもの1、9ミリを確認してもらいました。その病院で7W6Dに再診してもらったところ、胎芽の頭殿長3ミリが確認されましたが、胎曩はあまり変わってないそうで未測定。心拍は確認できず。1週間後に再検診ですが、ネットなどの数値とあまりに違いすぎるので不安です。それでも少しずつ成長してれば可能性はあるのでしょうか?長文失礼しましたm(_ _)m

1人の医師が回答

胎嚢が見えなかった原因は?

person 20代/女性 -

排卵日検査薬を使ってタイミングをとったので すが、そのあたりから逆算すると約8wの頃に6wの大きさ、と言われました。(生理周期は平均34日です) 11月24日 排卵日検査薬 陽性+性交日 11末頃か12月頭 記録はしてないですが性交したかもしれません 12月11日 生理予定も来ず 12月13日 妊娠検査薬陰性 12月15日 性交日 12月20日 妊娠検査薬陽性 12月27日 胎嚢確認取れず 1月7日 胎嚢確認も6wいったくらいだとの事 2月6日 胎児の大きさが10w4d相当との事で予定日が8月30日となる 妊娠検査薬の反応から見て12月15日の子ではないだろうと言われましたが、11月末頃にできた子がここまで成長が遅れることはありますか? その場合障害や疾患の可能性があがる事はありますでしょうか? ※12月22日に高熱が出て、インフル陽性でした。23日には下がってましたがこれは関係ないですかね… うちの家系は子宮の病気が多く、(祖母が子宮頸がん、母親が内膜症、筋腫、叔母も内膜症+流産経験あり)私自身も子宮頸がん検診にひっかかり、定期検査をしております。こういった病気も胎嚢が見えにくくなった原因となってしまったのでしょうか…? 主治医外の先生曰く出産予定日も排卵日とか計算に入れずに設定されてるのでは?多分間違っているよ、との事でした💦(主治医の先生は胎児の成長具合のみで予定日を決めた様子です) 今は週数より体重以外は一週程大きく育ってはいるようです💦

1人の医師が回答

妊娠中に子宮筋腫発見。

person 30代/女性 -

私は現在13W0dの30歳の妊婦です。先週末、数日間波があるにせよ続く腰痛や下腹部痛に心配になり、受診しました。毎日下剤を使っていたので痛かった数日は便秘ではなかったのですが、受診するにあたって下剤の痛さと間違ったらいけないと飲まず行きました。なので、その日はお通じはありません。先生に内診と触診をしていただきましたが、その際、赤ちゃんの頭と同じくらいの大きさの子宮筋腫と思われるものを発見しました。数は一つです。赤ちゃんの頭とにらめっこするように、内側に山のようになっていました。週数から考えて、3センチくらいじゃないかと思います。私は予想外のことでショックだったのですが、先生は「成人女性には珍しくないもの。小さいし、大丈夫。」と言われ、腹痛などは、子宮が急激に大きくなる痛さと便秘、あとはもしかしたら子宮筋腫があるからかもしれません、ということでした。大丈夫と言うのだから大丈夫なのかもしれませんが、ネットや本で調べると、場合によっては流産、早産の可能性は高いとのこと、帝王切開の可能性、妊娠中のホルモン増加により筋腫が大きくなるなどあり、不安になりました。過剰になることはないと思いますが、これから長い妊娠期間中、何に気をつけて過ごすべきでしょうか?また、出産後はどういったことが必要でしょうか?何とぞお教えください。お願いします。

1人の医師が回答

15週 絨毛膜下血腫について

person 30代/女性 -

こんにちは。現在3人目妊娠中の15w3dの妊婦です。13wで仕事中に突然の大量出血、破水をし、急遽1週間の入院になりました。(出血原因はわかっておりません)幸い破水と出血はすぐ止まり、赤ちゃんも元気だったので無事に退院できました。退院後も出血などなく、落ち着いたかなと思っていたのですが……退院1週間後に入院していた病院にて診察があったのですが、内診の時間がだいぶ長かったせいか翌日赤黒い血混じりのオリモノが出た為、慌ててかかりつけの病院を受診しました。腹部エコーをすると、絨毛膜下血腫が見つかり、医師からは吸収されるまで少し時間がかかるかもね~と言われました。(大きさは言われておりません) 今まで入院中や退院後の診察でも血腫など指摘されたことがなかったので、正直ビックリしました。現在は血混じりのオリモノが出てから3日経っておりますが、9割は通常のオリモノに戻り、1日に1回ほどは糸のように細い血が混じったオリモノが出ています。色は鮮血とまではいきませんが少し暗い赤といった感じです。 このまま血腫が大きくならずに、吸収されてくれることを願うばかりですが、時々出る血混じりのオリモノを見る度に不安が募ります。このような状態でも無事に臨月までいくことはできるのでしょうか。 3人目にして、初めての妊娠中のトラブルで大変戸惑っております……。 ちなみに現在は休職し、明日膣消毒の為、再度受診予定です。医師に直接聞けばよいのですが、その場になると頭が真っ白になり、なかなかうまく質問ができないので、こちらにて質問させていただきました。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)