妊娠21週目 女性に該当するQ&A

検索結果:2,120 件

高温期の茶オリは生理にカウントしますか?いつ通院すべき?

person 30代/女性 -

こんにちは、お世話になります。 不妊治療をしています。 病院受診のタイミングについてご相談させてください。 PCOSと診断され、クロミッドを処方されています。 人工授精をしようとしたところ、排卵済み?のような感じで、結局今週期ではAIHは行わず、タイミングのみ行いました。 8/1 検査、排卵済み疑惑 (卵胞が15→12mmに縮小) 尿による排卵チェッカーで排卵日のようだったので、その日の午後にタイミングを取りました。 そこから10日間ほどホルモン補充(ルトラールとプレマリン)を行い、8/21の今朝、茶色いおりものと、ほんの少しピンク色の出血のようなものがありました。 薬を飲まなくなって一週間は経過していますが、いまだに高温期(36.7-36.8)をキープしています。 8/21時点で、妊娠検査薬(早期用ではない)は反応しませんでした。タイミングから約3週間なので、おそらく妊娠はないと考えています。 <ご質問> ・次周期の受診目安として、生理の2-4日目の受診を求められていますが、高温期中の茶色のおりものは生理1日目にカウントしますか?鮮血が出るようになるまで待ったほうがいいでしょうか? ・茶おりでも1日目とカウントする場合、5日目の受診だと今周期の治療にかなりマイナスでしょうか?(仕事の関係で調整が難しく、可能であれば5日目に受診したいと考えています) お忙しいところ恐縮ですが、ご回答頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

生理がこない / 妊娠の可能性

person 20代/女性 -

生理がきていません。 通常毎月4日ごろに6日間ほど生理がきます。 今月はまだ来ていません。(ルナルナだと平均周期は28日、今月は1日からの予定でした) 彼氏との性行為が 10/16,21,22,27,28,29とありました。 毎回必ず避妊はしていますがピルは飲んでいません。精射後も2人でゴムが破けていないか確認していますが大丈夫そうでした。 7日朝に妊娠検査薬を使いましたが陰性でした。 こない原因で考えられることは2つ。 1、ストレス 生理中に大喧嘩をし、生理後1週間ほどご飯食べれない(1日1食)や不眠や大泣きが続いたことが原因かな?とも思っています。 2、性行為中に膣から白い液 2回目の挿入後に、膣から白い液がかなり出ておりコンドームの根元にも付着していました。(彼は精射していません)確認しましたがコンドームは破れていなさそうでした。これは膣から分泌される液体ということで妊娠とは関係ないでしょうか?毎回コンドームも変えていますし、勃起したらゴムをつけているので彼のものではないと思うのですが...外れたこともありません。1回目のあとは少し休憩してから2回目をしました。 不安になりかなりストレスで... 今後は不安解消のためにもピルを飲もうかなと考えています。 どなたかご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

流産後の妊娠、流産の可能性について

person 20代/女性 - 解決済み

12月20日に流産手術をしました。 胎芽までは確認できたものの、心拍は一度も確認できず、手術は9w1dで行いました。 術後は良好で、医師の指示通り、1回の生理を見送り、妊活を始めました。 排卵検査薬を用いてタイミングをとったところ、幸いにもすぐに妊娠ができました。 【月経】1月14日〜21日 (術後25日、普段より長めの月経期間) 【排卵検査薬】 2月1日に陽性 2月2日に薄くなり始めたので、 排卵日と想定。 【タイミング】 1月27日、30日、2月9日 【初診】胎嚢のみ確認 GS 15.1mm 6w6d(月経で計算) 6w1d(排卵日で計算) 【2回目診察】胎嚢のみ確認 GS 19.4mm 7w7d(月経で計算) 7w1d(排卵日で計算) 心拍が確認できず、またダメだと思ったのですが、先生からは、流産後だから、通常の週数計算とは異なる可能性が大いにあるため、2週間後に経過を見てみないと、現段階ではどちらとも言えないと言われました。 排卵検査薬の結果までは先生に伝えていません。 胎嚢が1週間で1週間分の成長が見られたこと、先生からまだわからないと言われたことから、少しだけ希望も持っています。 つわりは少しだけあります。 もし、またダメだったら、しっかりと不育症の検査をしたいと思っていますが、自宅などで自然流産してしまうと、出来ない検査もあるというのを見ました。 期待したい気持ちもありますが、ダメならば先延ばしにせずに、しっかり手術して検査をしたいです。 次の診察が2週間後となると9wあたりになると思いますが、そこまで空けてしまって大丈夫でしょうか? またダメになってしまうのかという不安と、それまでに出てきてしまって、検査ができなくなる不安があります。 ご意見いただけますでしょうか。

1人の医師が回答

出産時の心拍低下による後遺症

person 乳幼児/女性 -

以前も質問したのですが、追加情報があったので再度質問させてください。 出産時の心拍低下によって子に後遺症が残るのではないかと心配しています。 11/7に米国で出産、妊娠中から胎児が小さめで、早めに出産してお腹の外で育ててあげた方が良いという医師の言葉もあり、39w2dで誘発分娩。 当日の流れ 20:16に促進剤投与、20:30の段階では心拍120bpmを確認、20:34看護師が心拍90秒台に低下していることに気付く、胎児心拍が70〜90秒台に低下(遷延一過性徐脈と記載あり)。体位変更や薬の処置が行われ、140〜150秒台に回復。20:50心拍は150秒台、サイノソイダルパターンが見られることで20:58緊急帝王切開開始、21:06出産。 ・アプガー8/9 ・臍帯7.24ph ・帝王切開時に子宮破裂発見 ・羊水に血が混じっていた 体重は2390gでしたが、NICU等にも入ることなくその日から母子同室。その後の各種検査も問題なく産後3日で退院。その後小児科で1週間、2週間健診を受診、体重も増えていて特に問題なし。今後問題が起きないか質問しましたが、現状良い状態なので心配しなくて良いとの回答。 帝王切開後の母体健診も産後2週間で受診、特に問題なし。ここでも今回の出産経緯で子に問題が残らないかを質問しましたが、出産においてはよくあることで心拍が低下していた時間も短かったし心配いらないと。 現状何か問題があるわけではないのですが、毎日不安でカルテを見ては不安になる繰り返しです。子宮破裂やサイノソイダルパターンなどネットで調べても後遺症が残るような記載ばかりで目の前の赤ちゃんを見ては不安になる日々です。 確定的なことは言えないことは承知しておりますが、客観的に見て赤ちゃんは脳性麻痺をはじめとして何か障害が出る可能性はいかがでしょうか。

3人の医師が回答

子宮腺筋症の手術方法とレルミナの副作用について

person 40代/女性 - 解決済み

9年ぐらい前(34歳頃)に生理痛が酷く婦人科を受診し子宮腺筋症と診断を受けました子宮腺筋症の診断も受けた時に結婚の予定があり妊娠希望があったので薬物療法(生理を止める)はやらない方がいいと言われて、生理痛が酷い時にロキソニンとブスコパンにて経過観察していました。それから一年程してから結婚し、半年程して妊娠できなかった事で不妊治療専門の病院に一年半程通院し、最終的に体外受精を勧められましたが、金銭的な理由などで妊娠は諦めました。 それからは仕事の多忙などあり市販のロキソニンで対応していました。 今年の3月頃会社の健康診断で貧血(ヘモグロビン5,9)で治療が必要と言う結果にて5月に婦人科を受診しました。 貧血があるので子宮頚癌と子宮の壁が固くなっていると言う事で子宮体癌の検査をして両方陰性でした。 エコー検査で10センチの筋腫があり、貧血も酷いので大きい病院で子宮全摘の手術を勧められ紹介状をもらい、6月20日に受診しエコー検査で腺筋症が酷いが筋腫はないかもしれない(エコーの写り方で筋腫に見えたのかもしれない)と言う事でし6月30日に、造影剤を使ったMRIを撮りました。7月6日に受診し、子宮筋腫はなく子宮腺筋症(筋層が6,8センチ)だと診断されました。 手術の説明を受け腹腔鏡にて子宮全摘を勧められましたが、子宮全摘には抵抗があることを話すと腺筋症の部分だけ除去する事もできるとも言われました。 以前に健康保険の対象外と聞いた事があるのですがそうなんでしょうか? 6月20日に受診した時に生理が4日目にて21日からレルミナを服用しています。服用して2週間程で出血は止まりましたが食欲不振、気分不快(10日程)、下腹部痛があります。7月6日に受診した際に症状を説明し痛み止めを処方。7月10日頃から不眠と気分不快とイライラがあります。副作用はどれぐらい続きますか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)