10年ほど前に重度の子宮内膜症、チョコレート嚢胞ありと診断を受け手術。手術後癒着あり。
数年前に子宮腺筋症が発覚し、卵管造影も一緒にしたところ機能していなかったので摘出を提案され卵管両側切除もしています。
ただここ最近子宮の痛みがあるため、受診したところ腺筋症が少し再発しているようです。妊娠には問題ない大きさ。
ここからが本題なのですが、
3年前から体外受精をしており、5回目の移植でまだ判定日前ですがフライングで陽性になってます。
まだまだ壁はありますが、このままうまくいけばと思っているのですが、、
体外受精を行うまでにミレーナ、ピル、不妊治療中でのお薬等、ストレスも重なり数年で10キロ増加しています。ダイエットはしていたのですがなかなか落ちず、現在
身長は152センチ70キロです。
1.太りすぎで妊娠の継続ができない場合は多いのでしょうか??
2.妊娠初期の場合、食事改善は現時点で行っていますが、ステッパー等のの運動等はやはりやめといたほうがいいでしょうか?、
3.妊娠継続できれば、体重も増えていくとは思いますが、あまり体重増やさず出産までいくにはどのようにしたら良いのでしょうか??
4.手術してくださった主治医からは、術後に今後妊娠したら27週ごろから入院と言われていますが、この27週と言うのは腺筋症の手術を行っているので危険ってことでの早めの入院なのでしょうか?まさか陽性がでるとおもってなかったのでお話があまりできていないので、、こちらは直接聞けたら良いのですが、受診までまだ時間があるのでわかる程度で教えていただけると助けります。よろしくお願いします。