妊娠28w子宮頸管に該当するQ&A

検索結果:70 件

子宮頸管無力症 入院の是非について

person 40代/女性 - 解決済み

現在43歳 1人目妊娠中 30w6dです。 33歳の時に、円錐切除をしています。 子宮頸管長 28w1d 18.8mmで入院になりました。 入院中、毎日NSTするも お腹の張りはほとんどなし。 ウテメリン1日4錠服用。 28w2d 13.6mm 28w3d 15.3mm 28w4d 13.8mm 28w5d 11.3mm 28w6d 14.5mm 29w0d 16.4mm 29w1d 18.6mm 29w2d 17.7mm 29w3d 15.7mm 29w4d 13.4mm 29w5d 18.6mm ここで年末年始一時帰宅で自宅安静。 今日の診察では 30w6d 15.0mm でした。 お腹の張りは1日2回くらいで 痛みなどはありません。 今日の診察で、医師には再入院と言われましたが 懇願して、一週間自宅安静で良いと言ってもらえました。 ただ、来週からは入院になると言われています。 お腹の張りがないのに頸管が短いので 子宮頸管無力症疑いですが やはり管理入院すべきなのでしょうか? 年末年始に一時退院できたのは できるだけ負担を減らしたい病院都合も あったのでしょうか? 自宅では家族もとても協力的で 入院と同様の安静度でいられます。 点滴をするわけでもなく内服なので 可能であれば自宅安静で乗り切りたいと思っています。 ネットを見ていると 入院の是非については 病院によって方針が違うようなのですが ご意見を伺いたく質問させていただきました。 ご回答よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

超早産帝王切開後の妊娠について

person 30代/女性 - 解決済み

超早産での帝王切開後の妊娠について 何度も同じような内容の質問をしていますが、お願いします。 第1子 37wで経膣分娩 第2子 23wで緊急帝王切開 縦切り→死亡 (第2子の時、子宮頸管無力症) 間もなく半年が経過するので、担当医の指導の元妊活を開始します。 超早産、縦切りでの帝王切開、半年〜1年での妊娠で、子宮破裂のリスクがあることは承知しています。 子宮破裂の危険が高くなるのは妊娠後期に入った頃でしょうか? 28週や32週での帝王切開でリスクを下げられますか? 次は生きた赤ちゃんに会いたいです。 担当医にはせめて35週くらい…と言われましたが、何か起こるより、生きた赤ちゃんに会いたいです。 先生方は、患者から28週や32週での帝王切開を強く希望されたら、応じられますか? また、子宮頸管無力症なので、そちらは予防で縫縮することで対応すると決めました。 予防で縫縮しても子宮頸管長短縮、子宮口が開いてしまう恐れがあるので、妊娠したら家事も家族に任せて室内安静しようと思いますが、初期からの安静で少しでも食い止めることは可能でしょうか? 本当に、生きた赤ちゃんに会いたいです。それだけを思って生きています。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)