妊娠32週 胎児頭大きいに該当するQ&A

検索結果:90 件

妊娠35週 胎児小さめ 胎児発育不全

person 30代/女性 -

何度か質問させていただいています。 今日で妊娠35週2日です。28週から切迫早産で入院しており、妊娠糖尿病もあります。 入院してから2日に1回診察があるのですが、ここ数週間胎児の体重があまり増えていません。私自身の体重も妊娠前から少しマイナスで増えていません。 29週5日から今日35週2日の胎児の推定体重添付します。 エコーで書かれている数値で 31週4日 BPD 79.5ミリ AC 238.2ミリ FL 58.8ミリ EFW 1539g 32週2日 AC 234.2ミリ FL 54.3ミリ EFW 1674g 33週3日 AC 264.1ミリ FL 66.8ミリ EFW 1964g 34週2日 AC 259.9ミリ FL 61.5ミリ EFW 1890g 35週2日 BPD 88.2ミリ AC 248.4ミリ FL 64.0ミリ EFW 1919g です。 主治医からは小さめだけど誤差があるしねと言われているだけで、他には特に何も言われていません。 1)数日おきに測っているので誤差はあると思うのですが、胎児の体重が減ったりあまり増えていなく、小さめなので胎児発育不全か何かかと心配です。胎児発育不全の可能性あるでしょうか? 2)今はNST1日3回つけており、胎児は元気とのことです。36週で退院予定なのですが、点滴を抜いて陣痛につながった場合体重が2000gあるかないかくらいなので不安です。体重が増えない中でも退院して大丈夫なのでしょうか? 3)5日程前に臍帯圧迫で胎児心拍低下し緊急搬送になりかけたのですが何とか落ち着きました。このことも関係するのでしょうか? 4)数値を見る限り頭が大きめで胴回りがかなり小さめな感じがしますが、何か異常ありそうでしょうか? エコーではサイズを測るのみで、羊水量や血液の流れ等は観察していないように思います。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

【妊娠31w】子宮頸管長が短い(19mm)/BPDが大きくFLが短い病気について

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠31w6d・初産・体外受精・30歳の妊婦です。 妊婦健診で不安に感じた点が2つありますので相談させてください。 1.子宮頸管が短い(19mm)が、特に入院や安静指示がなかったことについて もともと妊娠経過中、平均より子宮頸管が短く推移していたのですが、 妊娠28週頃に25mm以下となり、そこから週1で子宮頸管長チェックをしてもらっていました。 しかし、31w5dでの妊婦健診にて19mmだったにも関わらず、今後は週1のチェックは不要・次回は2週間後の妊婦健診に来るのでよいとの指示を受けました。また、生活についてもハードな運動を避けて、普通に日常生活を送ってよいとのことでした。(このときの胎児推定体重は1940g。BPD/AC/FLは記載なく不明) そのときは週数的に特にチェックしなくても問題ないということですか?と質問し、そうですと回答をいただいたのでそういうものなのかな…と思ってしまったのですが、帰宅してからいろいろと調べたところ、20mm前後の妊婦さんが34~36w程度まで入院指示を受けている事例を複数見つけました。 ★質問 これらをふまえ、31w頃で子宮頸管長19mmでも週1のチェックや入院は不要という判断は、一般的なものでしょうか? 胎児体重が約2kgあるため、万が一生まれても問題ないということなんでしょうか? 2.BPDが平均よりかなり大きく、FLが短めなことについて もともと胎児の大きさは成長曲線上のほうで推移してきましたが、30wあたりからBPDが+2SDくらいで推移するようになりました。 直近の30w5dの後期胎児スクリーニングにて、胎児推定サイズが下記の通りでした。 BPD:85.4mm(+2.5SD、35w1d相当) AC:265.2mm(+0.9SD、32w3d相当) FL:53.7mm(-0.5SD、30w1d相当) 今までは、水頭症などの疑いに関する指摘もなかったのであまり気にしていなかったのですが、いろいろと調べてみたところBPDが大きくFLが短いという所見がある軟骨無形成症という病気があることを知りました。(なお、NIPT検査は実施済みで陰性でした) 推定サイズをみると、BPDが大幅に大きく、FLは極度に短いわけではないですが頭の大きさに比べるとかなり開きがあるように感じます。 ★質問 この結果を見て、軟骨無形成症もしくは何らかのその他の病気の可能性は客観的にありえますでしょうか?

2人の医師が回答

妊娠34週 BPD大きくFL短い 骨等の異常の可能性について

person 30代/女性 -

お世話になります。 現在妊娠34週、30歳の妊婦です。 毎回の検診で、胎児の頭が大きく、大腿骨が短いのですが、 だんだんと差が開いてきており、四肢短縮症ではないかと不安になっています。 32週まで検診を受けていた産婦人科でも、分娩予定の産院でも同様の傾向があり、 医師からは個人差の範囲と言われていますが、今後伸びなくなり、 個人差の範囲を超えてしまうのではないかと不安で仕方ありません。 お伺いしたいのは以下3点です。 ・四肢短縮症の疑いはありますでしょうか。 ・短いなりにFLは伸びてきましたが、ここにきて今後成長が止まることもあり得ますでしょうか。 ・BPDが大きく、FLが短い場合、疑われる病気は何かありますでしょうか。 以下検診の結果(BPD/AC or FTA/FL)です。 (近所の産婦人科で検診↓) 23w3d:56.9/18.68/36.1(SD:0.0/0.5/-1.0) 25w3d:62.7/19.97/40.8(SD:-0.1/0.0/-1.05) 27w3d:72.1/22.05/46.7(SD:1.15/0.1/-0.5) 30w3d:81.1/25.31/50.8(SD:1.5/0.4/-1.2) (分娩予定の産院に転院↓) 32w3d:85.8/60.08/54.9(SD:0.75/0.03/-1.41) (近所の産婦人科で薬をもらうついでにエコー↓) 33w5d:89.1/28.85/57.0(SD:1.7/0.7/-1.2) ・BPD、FL共に30週過ぎから、SDが大きくなっています。 ・NIPTで通常染色体異常について陰性判定が出ています。 ・トリプルマーカーテストでダウン症1/980、AFPの上昇なしと判定が出ています。 以上、長々と失礼しました。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

妊娠32週、胎児の頭が大きい

person 20代/女性 -

現在妊娠32w4dの初産婦です。 毎回お腹の子は全体的に大きめですが、「大きいね〜」としか言われませんでした。しかし今日妊婦健診でエコーを撮ってもらうと、BPDが90.2mmでOORという記載になっているのに帰ってから気付きました。 調べると、平均よりもとても大きいようでダウン症、水頭症等の可能性に不安になっています。 12/25では、 BPD 81.2mm APTD 82.0mm TTD 88.3mm FL 59.0mm EFW 2034g でした。 今日1/5では、 BPD 90.2mm APTD 87.1mm TTD 83.9mm FL 62.4mm EFW 2158g でした。明らかに頭の大きさだけ大きくなっていて不安です、、。 異常はないか担当医の先生に聞くと、「大きいだけだよ〜」としか言われず、特に頭の大きさについては言及されませんでした、、。 エコーの際、動画を撮っていたので、今日の分のBPDの測定場面を添付しておきます。 質問なのですが、 1.いきなりBPDだけこのように大きくなることはあり得るのか? 2.写真等見てダウン症、水頭症の可能性はあるか? 3.エコーの測り方次第で次回数値が変化することもあり得るのか? 4.このように、エコーで脳に異常がある場合、お医者さんは気付くのか?気付いた場合、精密検査を受けるように言わないのか?何も言ってこないのはどうしてか? とても不安に思っています。回答の方、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)