妊娠35週に該当するQ&A

検索結果:5,230 件

妊娠の可能性、希望ありませんか?

person 30代/女性 -

妊娠希望です。おそらく生理が遅れているだけだとは思うのですが、まだ希望を持ってしまいます。 最終月経5月15日。 周期は30日前後が増えましたが、27~46日と不順です。排卵検査薬今回2回使用目で6月1日に陽性。約10日遅れですがまだ生理がきません。ちなみに前回は排卵検査薬陽性後から約3週間後の生理予定日より約一週間遅れて生理がきたと認識しています。なので排卵遅れで…と期待してしまうものの一昨日まで何回か妊娠検査薬チェックしましたが陰性でした。 排卵検査薬陽性時連日タイミングとその後も念のため週一です。最終は21日にしています。ストレスで基礎体温は最近つけていなかったのですが、生理がくる時の体温の把握を兼ねて測定を3日前から再開してみたところ、36.88、36.53、36.39でした。以前測定していた時はだいたい低い時は35度台と低めだったので少し期待してしまう反面、約0.5の低下もあり、やはり希望は薄いのでしょうか。 また、本格的に不妊治療の為に受診を考えていますがどのタイミングで受診すれば良いのでしょうか。 結婚して今日で丸3年。 一年半程前に子宮筋腫と卵巣嚢腫開腹術と昨年9月稽留流産、様子みて良いと言われ自己でタイミングとるもののなかなか上手くいきません。 質問ばかりですがお返事アドバイス頂けると嬉しいです。

1人の医師が回答

夫婦不妊治療中。治療方針について

person 30代/女性 -

35歳女性です、主人49歳。 結婚4年目です。私は初婚、肥満、生理不順です。主人は再婚で前妻との子供はなし、喫煙1日10本、飲酒週1程350缶1本 生理痛が酷かったり、数ヶ月生理がこないときがあり婦人科で検査しました。早発卵巣不全の疑い。近所には専門病院がないため、県外の不妊治療専門病院通院中です。(通院に片道2〜3時間かかります。顕微受精の日は前泊するよう言われた) 私の検査はAMH結果が0.08はひくい、性病や抗体は問題なしAMHが閉経並。自然妊娠はかなり難しい。注射やビタミン葉酸サプリをためしながら検査するとの説明、ほか必要あれば卵管検査などもする予定。 初回の診察で超音波で卵胞確認タイミングで様子みてもいいが、年齢的に減るから早めに保存か、人工、顕微授精がよいのではと説明されました。体外受精ついては何もいわれなかったので無理でしょうか? 精子検査で無精子症や奇形はないとわかり一安心したのですが、性液量0.5、運動率35、直進率23でした。 仕事は夜勤月に5〜6回、補中益気湯をためし、後日、精子も再検査する予定。 9/27の超音波で卵胞が確認できたのでタイミング。 2回目通院で10/4卵胞も確認できたのでまたタイミング取るようにといわれ、ゴナトロピン。 通院は問題ありません。精子は自宅採取で人工受精するなら凍結、顕微には凍結より当日採取がいいと言われました。 交通費、宿泊費の負担や医療費が心配で人工受精?顕微受精?金銭的にも治療方針が決まらずに悩んでいます。ご意見を聞きたいです。よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

乳癌と心配性の心配です

person 30代/女性 -

乳癌や心配性克服などの質問です。まずは乳癌のことです。一年に一回はマンモ&エコーをしていました。そこの病院は乳癌、甲状腺の検査専門で予約も二週間くらい待ちます、名医と思っていましたがネットに載っている日本乳腺専門医の中には名前がのっていません。。5年前から大きさもたぶん変わらない一つの石灰があります。形が小さな米粒の形をしています。まるではありません ネットでみて三角などは悪性の石灰と書いてあるのでこわくなりました。 その後にネットにのっている乳腺専門医の病院にいきました。そのときは石灰の存在は忘れていて自らいってません。しかし先生は35ならエコーで充分といいエコーだけしてもらって異常なしでした。石灰のこともなにも言われませんでした。 今になって米粒の形をした一つしかない石灰は本当に大丈夫なのか?と心配です。 そして二つ目の心配なのですが今妊娠20週になります 上の子が2歳になるのですが今回妊娠前まではお風呂上がりに乳をしぼると両方から黄色から白のような分泌物がでてました。 最近お風呂上がりにしぼると右だけ分泌物がでてきました。ティッシュで色を確認すると黄色から茶色まではいかないいろで怖くなり今日また別の乳腺専門医のところへいきました。妊娠中だけどエコーでは悪いものはない といわれました。 その場で乳首をしぼりましたが分泌物はでません(お風呂上がりにしかでません)先生は一ヶ月しぼらないで受診してそのときに細胞診しましょうと…きっと汁の検査ですかね、殆どが良性ですからとはいっていました。もしこれで癌となったとしても初期の乳癌でしょうか、非なんとか癌ですか?? みてのとおり私は何でもかんでも癌に結びつけてます 15年前にけいがんになってます いろんなことを癌と思ってしまうのは異常ですよね。考えをどのように変えたららくになりますか??(;_;)

8人の医師が回答

危険な状態

person 20代/女性 -

今妊娠16週です。先週火曜日、膣内の菌の検査結果を聞くために病院へ行きました。内診してもらうと先生に「今お腹痛くない?」 と聞かれ「痛いです」と答えると「子宮口が開いていて赤ちゃんの袋が見えている」と言われました。(以前からお腹が痛かった為ダクチランは処方されていましたが病院に来る3日程前、寝ている時に子宮が激しい痙攣(たぶん収縮)をおこし、お腹がかなり硬くなりました。それから痛みが強くなったような気はします。)緊急入院、緊急手術になりました。膣の方まで出てきていた赤ちゃんを子宮に戻し、シロッカー手術をしました。 先生には「子宮頸菅が4ミリしかない。ちょっとした事でも感染でも破水するし、今は赤ちゃんは難しい。流産する可能性が高い。破水したら助けられない。でも同じ所見で35、6週までもった人も何人かいる。2週間がヤマ。」と言われました。 もちろん絶対安静で張り止めを24時間、抗生剤を1日2回点滴、座薬も8時間に1回しています。 でも昨夜寝ている時また子宮の痙攣がおこり、お腹が張りました。いつも寝ている時になるので怖くて眠れません。先生には「定期的にくるものでなければ大丈夫」と言われたのですが、入院の1週間前の時は3.5センチあった子宮頸菅が1週間後には4ミリ…その間に子宮の痙攣があり、それを境にお腹の痛みが強くなったのでそれが原因なのでは、と思って怖くて眠れません。 このような状態で無事出産された例はありますか? 毎日不安で泣いてばかりです。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

胎嚢の確認時期について

person 40代/女性 -

これまで一昨年、昨年と2回自然妊娠するもいずれも9週で流産。不育症の検査もしましたが特に異常なし。昨年12月から体外受精に取り組み、2回凍結胚移植するもいずれも陰性で残念な結果に終わってしまいました。 今月生理がきたら、3回目の凍結胚を移植する予定にしておりましたが、生理予定日を過ぎても生理がこないため7/10(周期33日目高温期15日目)で妊娠検査薬したところ陽性反応あり、7/12(周期35日目高温期17日目)に受診。内膜は厚くなってきているがまだ胎嚢は見られず、ホルモン値もまだ高くないといわれ、10日後に再受診となりました。主治医からは子宮外妊娠の可能性についても話ありとても不安な毎日です。流産止めのデュファストンが処方されました。 3点質問お願いします。 1 この時期で胎嚢が見られないのは珍しいことではないのでしょうか? 2 周期25日目頃から下腹部がチクチクと痛いのですが、主治医は気にしすぎだといわれましたが、先生もそう思われますか? 3 夜勤のあるハードな仕事もしております。この時期、日常生活で気をつけておくことはありますか? 2回続けて流産しており、また同じ経過をたどるのではないかとと大変心配になっております。この心配がストレスで体に良くないことはわかっているのですが。本当に出産まで高いハードルばかりですね。先生よろしくお願いします。

2人の医師が回答

抗原検査キットの抽出液の有毒性について

person 30代/女性 -

新型コロナウイルスへの不安で、抗原検査キットを使用しました。自分自身で鼻腔に綿棒(?)を入れるもので、きちんと拭えたか不安で抽出液に浸した後にもう一度鼻の中に入れてしまいました。 正直、きっと良くないだろうと思っていたので、一度抽出液に浸って濡れている綿棒をティッシュでぎゅっぎゅっと吸い取って少し湿った状態で入れました。 そして、実際にやってしまった後やっぱり不安になって調べたところ防腐剤のアジ化ナトリウムに毒性があるということで後悔しています。 質問ですが、 1.1%未満のアジ化ナトリウムの入った抽出液に浸した綿棒から軽く水分を拭き取って鼻に入れた場合、有毒性はどの程度のものでしょうか。鼻の奥のことなので洗い流すなどできません。調べたところ、熱傷などを引き起こすと記載されていましたが、今回のことで何か健康に問題が起きても治るものでしょうか。 2.現在妊活中で、妊娠していれば妊娠3週目といったところなのですが、何か影響が出る可能性はありますか。(胎児への影響だけでなく流産等の妊娠の継続可否にかかることも含めて) 3.抗原検査の結果は陰性でしたが、十分に拭えた自信がないので偽陰性の可能性もあると思っています。 症状は前日から喉の痛みがあり、今日の夕方に発熱(平熱35℃後半で37.6℃の発熱)、発熱とともに頭痛があります。 夜になって37℃前後をうろうろしていますが、コロナに限らず一時的に(2時間くらい)熱が出て、解熱剤も飲んでいないのに熱が下がり症状が和らぐようなことがあるのでしょうか。

4人の医師が回答

急な発熱、悪寒と発汗の繰り返し、熱のみ

person 30代/女性 - 解決済み

今年40歳の神奈川県に住む女性です。 初産で生後9ヶ月の子が一人おります。 ─ 一昨日の木曜日の夜から悪寒があり、雨続きで気温が下がったせいと思ったら、金曜日の朝、コメカミがだるく感じました。夕方頃にまた悪寒があり、おかしいと思って、体温を測ったら、38.4度でした。平熱は35度台です。 ─ ユンケルを飲み、早めに就寝。 夜中まで、発汗が続き、服かびしょ濡れになるほどでした。 ─ そして、本日の土曜日の午前中は、食欲もあり、ご飯を食べ、熱を測ったら35.5度でした。 ─ でもまた昼過ぎから悪寒がし、先程熱を測ったら39.4度です。 咳や喉の痛み、腹痛、湿疹などはなく、熱だけです。 ─ 育休中のため、今週は児童館に30分くらい、スーパーに1回だけしか出かけておらず、家族は他に旦那のみです。 ─ 考えられるものとして、 インフル、それとも持病のリウマチ。 日曜日に作り、冷蔵庫に保存してたカレーを木曜日の昼に食べたせいか(腹痛、吐き気はなし)。 産後不順が続いているものの、生理が10日遅れているせいか(妊娠はありえません)。 ─ リウマチを患っていますが、4ヶ月程、薬は自己判断で服用していません。妊娠半年前に、美容目的でプラセンタ注射を週一6アンプル打っていたら、痛みがなくなり、産後2ヶ月目で痛みが再開主治医の先生は、リウマチはホルモンも関係するから何かしらの効果があったのかもと言われて、今年の初めからプラセンタ注射週一6アンプルを打っていたら、痛みがなくなったので、主治医には相談せず服用を辞めてしまいました。 ただ、最近は少し指の突っ張りが一日続くのでまた医者に相談するか迷ってました。 ─ 9ヶ月の子がおりますため、移ってないかも心配です。チューや離乳食の味見を同じスプーンでしてしまいました。

5人の医師が回答

出産後しばらくしてからのひどい不順

こんばんは。質問させてください。 2年前の8月に第一子を出産しました。 それまでも不順気味で、もしかして不妊症では?と思い産科へ受診しました。 その際はクロミッドを処方してもらい、不順を整え生理を起こし 受診してまもなく、無事自然妊娠することができました。 最初の妊娠はごく初期の流産で残念の結果でしたが その後3ヶ月後にすぐ妊娠でき出産まで無事に過ごすことができました。 出産後、半年で生理が再開しましたが その後の半年間くらいは28〜35日周期で生理期間も1週間と 自分ではとても順調でした。 ところが、子供が1歳になったくらいから(この1年ですが) 2ヶ月に1回、3ヶ月に1回のような周期になってしまい やっと生理が来たかと思えば、長い周期の間 子宮内に溜まっていたと思われる血液が少しづつ、おりものに 色がつくような形で始まり、そのようなものが約10日、 その後鮮明な血液になったかと思うと量はいつもより少なめで だらだら2週〜3週間続き、ようやく1ヶ月かかって終わるような 状態です。 近いうちに2人目も考えておりますが、早いうちに 産婦人科へ再受診もしなくてはと考えております。 今は基礎体温は測っていませんが、きっと無排卵月経で 育児の疲れやストレスなど、自分でも多少実感があるので そのようなものか・・?と素人考えで現在まで至ってしまいました。 もし二人目を考えている場合は受診後、また薬などで 周期をコントロールを行うのでしょうか? 考えていなくてもまだまだきちんと生理がこなくては いけない年代ですので、生活習慣、食事など いろいろ気をつけなくてはいけないかと思いますが 私は13歳で初潮が来てから、不順だった期間のほうが 長いので、このような場合は今後もどう改善していくべきでしょうか。 長い文章でわかりにくい部分もあったかと思いますが 宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

1ヶ月以上咳が止まりません

person 30代/女性 - 解決済み

35歳女性です。 2月の終わり頃から風邪を引いたわけでもなく、突然咳が出るようになりました。 毎日検温をしていますが、熱はいつも36度台で、これまで鼻水や頭痛、味覚障害などを感じたことはありません。 3月半ば頃に妊娠が発覚しましたが、産科に行くにも咳が出ていると行きにくかったので、呼吸器内科をまず受診しました。 診察で、花粉症は特にない、子守唄を歌ったりしゃべったり、冷たい空気に触れると咳が出やすいことや、寝ている間は出ていないこと、以前も2度、咳喘息と診断され、アドエアやフルタイドを吸入して治った経緯があることなどから咳喘息と診断されました。 その際、ブデホルを処方され1日2回、朝晩に2吸入ずつで2週間続けましたが、良くなりませんでした。 もう一度受診して今度はフルティフォームを処方され、1日2回、朝晩に2吸入ずつ現在1週間使っていますが、あまり良くなりません。 吸入してしばらくはおさまるかな?と思うのですが、昼間から夕方(14時から18時くらい)はよく咳が出ます。 最近は透明なさらさらした痰が少し咳に混じるようになっています。 このまま薬を続けるべきなのか、治療を変えてもらった方がいいのか、悩んでいます。 妊娠中でつわりもある中、咳も辛くてしんどいです。コロナ禍なので、咳き込むと人の目も気になります…。 妊娠経過は現在9週で良好です。咳喘息と診断されたことは主治医にも伝えており、しっかり薬でコントロールしていこうねと言われています。 長くなりましたが、 薬を続ける方が良いのか、治療を変えてもらった方が良いのか、薬を続けたとして、フルティフォームを使い切っても治らなかった場合には、次はどのような対応をしたら良いのかアドバイスをいただけると嬉しいです。 まとまりがなくて申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

妊娠中毒

person 20代/女性 -

今、妊娠34?35週の初妊婦です。 先日、定期健診で浮腫みが酷いと指摘されました。 確かに医師に指摘される前から夕方になると膝から下が重だるいなぁと感じる様になっていたからよほどなのかもしれません。 お風呂(最近ゎシャワーなのですが…)からでたらもっとダルくて歩くのも苦な程です。 マッサージも試みたのですが、お腹がつかえて下腹辺りが痛ぐるしくなるので辞めました。 私の場合ゎ塩分で浮腫んでるわくでゎないらしく、血圧も標準ぐらいで高い訳でゎありません。なので、水分でゎないか…と栄養士さんに言われたのですが…水分がやめれなくて、昨日より今日…といった感じで少しずつ減らしてゎいます。 そこで質問なのですが… 1 検診の時に医師に、健康で元気な赤ちゃんが産みたいなら、しっかり頑張りなさい。って言われたのですが…水分で浮腫み過ぎると赤ちゃんに何か障害が出たりするのですか? 2 市販の湿布を貼って寝ると少し足が楽になるのですが、毎日貼って寝ても問題ないでしょうか? 3 ここ2、3カ月毎日の様に氷を1日中ずーっと食べていました。間食の代わりにも氷!といった感じで常に食べていました。氷の食べ過ぎで赤ちゃんの成長を妨げたり、異常が生じますか? 今更ながら不安です(>人<;) 回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)