妊娠7週目に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

妊娠7週目 心拍確認後 出血

person 30代/女性 -

32歳 半年ほど前に稽留流産を経験しています。 この3連休の土曜日に茶色のおりものがでました。おりものシートにはつかないものの、トイレに行くたびにペーパー着いてしまっていましたが、5時間ほどで止まりました。 翌日の日曜日も茶おりがありましたが、排便をすると鮮血に近いおりものが出るようになりました。その後様子を見ると茶おりになりました。 また月曜日もトイレのたびに鮮血や茶色のおりものがつくようになってしまいました。 しばらくすると止まるものの、排便するとまた鮮血が出てしまいました。 本日朝に検診して頂いたところ、心拍が確認できました。大きさとしては胎芽は5mmです。 高温期になるのが遅かったので、排卵が遅れたのかなと思っています。 先生から出血は子宮からだが、理由は分からず、経過を見るしかないと言われてしまいました。 その後、家で寝ていたのですが、先ほどトイレに行ったらまたべっとりと赤黒いおりものがトイレットペーパーにつきました。何度か拭いたら薄くはなったのですが…なんだかお腹もツンツンと少し痛くなって来たように思います。 出血が確認できるのはいつもトイレの時です。 おりものシートにつくことはありませんが、トイレットペーパーにべっとりつく感じです。 長々と話してしまいましたが、お伺いしたいことは… 1 血が止まるために何かできることはありますか。いまはお腹を温めてるのですが、これは逆効果でしょうか。病院に電話しても経過を見てくださいしか言われず…不安で仕方がありません。 2 また流産になってしまう可能性が高いのでしょうか…血がどれくらいになると危ないのでしょうか…? 3 今後止まらなければ、いつまで経過を見ることになるのでしょうか。例えば何週目まで…など教えてください。 お忙しい所、申し訳ありません… よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

妊娠7週目以降のデュファストンの服用

person 30代/女性 -

32歳、第二子を体外受精で授かり現在8週6日になりました。 5週の頃にピンクの不正出血が3日ほどあったのと、5週6日で胎嚢は確認できたものの12mmで4週程度の大きさしかなかったためデュファストンとダクチルと止血剤を処方され飲んでいました。 6週6日で胎嚢が20mmになり出血も止まりましたが念の為デュファストンとダクチルを2週間続けることになりました。 8週2日に茶色の出血があり、8週4日で受診したところ出血の原因はわからなかったものの、胎嚢、胎芽共8週相当になっていました。 出血があったことと初期に胎嚢が小さかったことから、デュファストンのダクチルを更に1週間追加となりました。 何も考えず服用していましたが、たまたまネットで出てきた情報に 「妊娠8週以降は胎児の性器ができる時期でデュファストン服用は、女児なら男性化、男児なら女性化、また心臓や四股〜の障害が出るのでアメリカでは使わない」とありとても不安になっています。一般的に4週〜7週で飲む薬だということもわかりました。 既に8週の間飲んでしまい、まだ5日分残っています…先生の指示に従い飲んだほうがよいでしょうか? 現在つわりがひどいのですが、これは薬の影響でしょうか?勝手にやめてしまい、ホルモン分泌が不十分で妊娠継続できなかったらという不安もありどうしてよいかわかりません できれば複数の先生方のご意見をうかがいたいです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

妊娠7週目の状況について

person 30代/女性 -

妊娠初期についてのご相談です。 私達は不妊治療を行い、人工授精とシリンジにて妊娠にいたりました。 不妊治療なので強制的に排卵をおこす注射をしたので、72時間以内に排卵が起こるという状況での妊娠でした。 そこから計算されて12月9日時点で 丁度7週目0日が開始となりました。 その本日9日朝に丁度健診があったのですが、 胎嚢は19.9ミリ、先生曰くエコーで 胎児が確認できているそうですが、 私たちが写真で見てもネットにでているるようなはっきり分かる写真ではなく、うっすら白い影があるかな?程度でしっかりと確認する事はできませんでした。 そして心拍がまだ確認できませんでした。 現在夫婦は32歳となります。 先生は来週確認できれば大丈夫と平然と していますが、ネットでは6週目7週目で確認できなければ〜、胎嚢2cmだと写真でしっかり確認できるなど、とても心配になりこちらを利用いたしました。 本来7週目であれば心拍は確認できますか? また胎嚢の大きさは約2cmですが 胎児がうっすら確認できる程度で、 心拍は確認できません。 悪阻は続いております。 この状態をどう捉え、何かできる事は ありますでしょうか? 次回診察は丁度8週目0日の7日後となりますが、不安で何かできる事があればと思い利用いたしました。 何卒よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠7週目、心拍確認できず出血してきました

person 40代/女性 -

現在7週目4日です。 体外受精で授かりました。 7週1日に病院行ったとこ.ろ心拍が確認できませんでした。胎嚢は14.2ミリ。4週5日相当で発育もあまり良くなく、厳しいと言われました。 それまでデュファストン、エストラジオール、ウトロゲスタンを処方されていたましたが、薬もストップになり、「今後出血してくるので、1週間後に来院するように」と言われました(流れるのを待つ方向。今後手術の可能性の話も言われました)。 諦めきれず、翌日近隣の病院を受診。胎嚢は14.7ミリ。「確かに胎嚢は小さいため、心拍が確認できない可能性もあり。これから1週間様子を見ても良いのでは」との判断でした。 1日で胎嚢もまた成長してますし、先週まで風邪をひいていて、あまり栄養が取れていなかったので成長していないのではとも思って諦めきれずにいます。 昨日から出血が始まりました。量は多くないですが、1日ナプキン3枚程度の鮮血が出ています。下腹部に重だるさもあります。 ・7週でこの胎嚢の成長具合、心拍なしの状態だと今後やはり難しいのでしょうか?諦めざるを得ないのでしょうか? ・このままだとほんとうに流れてしまいそうで不安です。何かできることはありますか?他の病院に行くなどした方が良いでしょうか? 判断しかねることばかりですみません。 ご意見聞かせていただけましたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

妊娠7週目で心拍数80である原因と流産リスクの高さに関して

person 30代/女性 - 解決済み

低心拍数であることの原因と流産リスクの高さを教えていただきたく、ご相談させていただきます。 先週、6週目0日で心拍を確認し(心拍数は不明)、 本日、7週目0日で心拍数80であることを確認し、平均心拍数130-160より低いことを担当医師から指摘され、とても心配しております。 アラサーで不妊要因はありませんが、仕事の都合により出産タイミングを調整したく、体外受精で授かりました。 お伺いしたいことは以下2点です。 ・心拍数が低い原因 正直なところ、直近数週間は、指定された時間に使用する必要があるウトロゲスタン(膣錠)の使用タイミングが日によってまちまちになってしまったり(7-8時間程度の間隔が開くようにのみ調整)、1日3回の内服薬(ジュリナ、デュファストン)を飲み忘れて2回になってしまったり等、薬の使用管理がずさんになってしまっておりました。 これら薬の服用のずさんさが、今回の心拍数の低さの原因となっている可能性はあるのでしょうか? ・低心拍の影響、流産の可能性 7週目0日で心拍数80という低さはどの程度の低さなのか、どのくらい流産のリスクが高いのか、教えていただけますでしょうか。 もし流産リスクがかなり高い場合には、仕事の計画含めて人生設計の調整が必要なので、現実的なご意見、事実を知りたいと思っています。 「正直、7週目で心拍数80はかなり厳しい」「経験的には流産する割合が1/3以上とかなり高い」などといった正直ベースのアドバイス、ご意見をいただけると有り難いです。 何卒よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)