妊娠8週血に該当するQ&A

検索結果:1,456 件

妊娠8週目で出血してしまった

person 20代/女性 -

今、妊娠8週目です。予期せぬ妊娠だったこともあり残念ながら中絶手術をしようと考えています。 元々生理不順なのもあり、妊娠7週目のエコー検査ではGS6.3mmでまだ判断ができない、子宮外妊娠の可能性があると医師に言われました。1週間後に2回目のエコー検査を受けた時はGS7.3mmになっていました。その際、まだ手術できる大きさでは無いためまた1週間後に再診と言われました。 そして3-4日前から生理痛のような痛みがあり、経血のような血が少し出ていました。また白いおりもの?に似た塊も出ていました。そしてその後、胸の張りが落ち着きました。今もトイレに行くと少しペーパーが赤くなります。 流産してしまったのではないかなと考えています。ですが、子宮外妊娠の際も出血があると言うふうに聞いたので不安です。 2回目の診察の時には出血はまだしていませんでした。またその際に子宮外妊娠のことには何も触れられませんでした。 子宮外妊娠である場合はGSの大きさは変化するものなのでしょうか。今通院している病院は医師が忙しいのか色々な不安なことを相談する機会が与えられず、医師に相談しようとしても次の検査をしてみないと何も言えないと言った次第です。初めての妊娠で他に相談できる人もおらず、エコーにもなかなか映らなかったりして不安です。 ご回答のほどよろしくお願いします。

1人の医師が回答

絨毛膜血腫にて自宅安静中、出血を繰り返しています

person 30代/女性 -

不妊治療にて凍結胚を戻し、2人目を妊娠しました。 8週の時にナプキンいっぱいの出血と血の塊が出てきて、総合病院の救急で見てもらったところ赤ちゃんは無事で、血の塊があるとのことで、止血剤と張り止め1週間分をもらい安静にとのことでした。 すぐに出血は止まりましたが、茶色い織物は出ていたので、 2日後にかかりつけの産婦人科に行ったところ、これかなぁ?ここに血が固まってるかなぁ?ぐらいだよと先生に言われ、もう止まっていくとのことでしたが、念のため診断書を書いてもらい2週間仕事を休みました。その間にも茶色いおりものになったり、赤黒い出血が出たりしていたので、もう一度受診したところ、やっぱりまだ血の塊があるため仕事は復帰しず安静に、とまた診断書をもらい、今度は止血剤も貰いました。 今10週5日なのですが、ここ2日ぐらい本当に薄い茶オリぐらいがたまぁに出るぐらいだったので、小さくなってきたのかなぁと思っていた矢先、赤茶色の出血が普通の日ナプキンで間に合うぐらいありました。 ポタポタトイレに垂れていたので、怖くなり、また受診するか迷っています。 今はそこまでの出血はなく、少しつくぐらいです。腹痛、お腹の張りはありません。 ただ今の病院は少し冷たい感じなのと、フワッとした回答しかないので、自宅近くの別の産婦人科に行こうかとも迷っています。受診の目安がいまいち分からず、このまま様子見でもいいのか、受診したほうがいいのか意見をお聞きしたいです。

1人の医師が回答

妊娠10週出血なのか茶オリなのか

person 20代/女性 -

11/9で妊娠10週になりました妊婦です 今日の19時頃トイレに行くと、おしっこに茶色の小さい血の塊のようなものがあり、拭いても茶色の血のようなものが付きました。 下着には着いていませんでした。 その後23時頃にもう一度トイレに行くとまだ続いていました。この時も下着にはついていませんでした。 今週の水曜日に初妊婦検診があり、赤ちゃんの心拍も問題なく元気に動いていました。 不妊治療クリニックを8週で卒院し、近くの市立病院での初めての検診だったため、子宮頸がん検診なども行いました。 水曜日も出血はなく、その後も全くありませんでした。 その検査の時の出血がでてるのか、子宮自体から出てるのか不安です。 また、不妊治療クリニックで6-7週ごろにびらん出血と言われたこともありましたが、その後全く茶オリも出血もありませんでした。 そして今日から子宮が引っ張られる感覚があり、強い痛みまではいかないですが、下腹部に違和感があります。 10週頃になると、靭帯が伸びるとかもしらべましたが、流産の兆候とかだったらとかも考えてしまいます。 長い不妊治療で流産も経験し、やっと心拍確認できて、とても大切な赤ちゃんです。 次回の検診は27日です。 市立病院ということもあり、土日は基本的におやすみで、不安になり投稿しました。 汚いですが、23時の際の写真を添付します。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

流産手術後子宮に血が溜まっている

person 30代/女性 -

8週ほどで稽留流産し、先週手術(一泊)を行いました。 入院時に、抗生物質を三日分いただき、退院後も飲みきりでと言われ、追加の薬はありませんでした。 退院後2日ほどは生理痛のような痛みや生理二日目や三日目ぐらいの出血がありましたが、それ以降はあまりなく、トイレに行くとペーパーに少し血がつく程度でした。 本日退院後の検査で診察があり、エコーでみてもらうと1センチ×3センチほど子宮の中に血が溜まっていると言われました。 今回の流産は二回連続で、不育症の検査として染色体異常が無いか検査していただいています。 一回目は別の病院で自然流産(自然にでてくるのを待っていた)のですが、出てきた日から、抗生物質と子宮収縮剤を同時に服用し始めたのですが、今回は抗生物質だけしか飲んでおらず、今回の受診で血が溜まっているため今日から子宮収縮剤の服用(一週間)が始まりました。 また3週間後に受診予定です。 そこでご質問です。 1.子宮収縮剤の飲み始めが遅いのではないかと心配していますが、このようなパターンもあるのでしょうか? 2.血が子宮に溜まっている状態が一週間以上続くことになると思いますが、子宮に悪影響はないのでしょうか? 今後の妊娠に影響したり、内膜炎など別の疾病につながったりしませんか? 3.術後一週間で1センチ×3センチほどの血だまりは、よくありますか?薬を飲めば正常に戻りますか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)