子供ぐったり寝てばかり熱はない 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:282 件

生後6日 38度の熱

person 乳幼児/男性 -

生後6日の新生児を育てています。 出産時に性器ヘルペスがあった可能性が0ではないようで、新生児ヘルペスを心配しております。(お医者さんが言うには分娩時には無かった。出産4日後にブツが見られたが次の日にはブツが無くなっているそうです) 昨日まで子どもに症状はなかったのですが、心配もあり退院後そのまま小児科を受診してます。小児科では熱が出たりミルクを飲まなかったり痙攣したらまた様子を見せてねとのことでした。昨日時点では症状が何も無かったので検査などはしていません。 先程1時間ほど抱っこをしていて身体が熱いと感じたので熱を測ると38度でした。(熱を測った際お腹がすいていたこともあり泣いていました。またお部屋の温度は27度で短肌着と半袖のコンビドレスを着ていました。) 洋服を脱がせ、母乳を飲ませてもう一度測ったところ37.5度。その後30分ほど様子を見て測ったら37.2度でした。(産まれてからの熱は36.7~37.2の間です。) 母乳はいままでと変わらず飲んでいます。またぐったりする様子はないですが、寝ている時にピクピクしています。 (1)これはこのまま様子を見て大丈夫なのでしょうか?1度38度が計測されたので病院に電話するべきでしょうか。 (2)泣いたりすると38度まで熱があがることは普通にありますか? (3)なにか病気だった場合すぐに熱が下がることもあるのでしょうか? (4)寝ている時にピクピクするのは正常ですか?ピクピクして起きることはありません。痙攣との違いが分かりません。 初めての子どもということもあり心配でたまりません。 ご回答の程お待ちしております。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

発熱が続き、手のひらが赤いです

person 乳幼児/男性 -

3歳の子どもですが、1月5日の夜に膝が痛いと言い始め、まもなく37度台の発熱がありました。しばらく37.6度程度でしたが、6日の夕方38.5度に上がり、夜39.0度まで上がり、機嫌がとても悪く、ぐったりもしていたためアンヒバ座薬を使用しました。座薬により熱が下がり、数時間は機嫌が良く起きていましたが、その後の寝つきは非常に悪く、寝てもうなされていて、よく眠れていませんでした。 7日の15時頃まで、熱は37度台を行ったり来たりでしたが、熱の割に非常に機嫌が悪かったかと思います。 15時頃にまた38.5に上がり、ぐったりしておりましたが、21時頃には37.4になり、少し元気に立って歩くようになりました。 途中で気がついたのですが、手のひらが真っ赤です。特に腫れているわけではなく、ザラザラもせず、ただ手のひらだけが赤いです。 体に発疹等はみられず、今のところBCGの跡等も赤くなってはおりません。 唇が痛いと、いっ時泣きましたが、冷やしているうちに治ったようで言わなくなりました。 食事は、おにぎりを少し食べておりましたが、味が変に感じるといい、今日は食べませんでした。ヨーグルトやアイス、リンゴジュース、水、麦茶等は飲食できています。味覚が変なのか、今まで好きだった飴も美味しくないと出しました。 また、同時期に別の家族(大人)も発熱しており風邪症状を示しております。母親も今日軽く鼻のどの症状が出てきました。 手のひらが赤い、発熱、不機嫌、唇の症状を調べると、川崎病が出てきます。 川崎病の可能性はありますでしょうか。 親族に子どもの時に川崎病になった者がおります。 非常に心配なのですが、川崎病含め、どんな病気が考えられるでしょうか? 明日病院には行きたいと考えておりますが ご意見お聞かせいただければと思います。

4人の医師が回答

1歳5ヶ月の子供が発熱でぐったりしています

person 乳幼児/女性 -

1歳5ヶ月の娘ですが、本日夜中3時ごろから夜中起きるほど咳き込みが激しくなり、本日午後からぐずぐずと昼寝ができない様子で起きたり寝たりを繰り返していましたが、14時に37.1度だったところ、16時に37.9度、19時には38.6度になりました。 いつも高熱でも元気にしていることが多いのですが、午後からずっと元気がない様子でうとうと寝ようとし、ぐったりする様子が見られます。 12時の離乳食は比較的いつも通り食べましたが、16時のおやつは残しミルクも少なめ、その後飲み物もあまり自分で飲みたがらず、スプーンで少し飲ませました。 午後寝ては起きてを繰り返して、今も夜ご飯も食べずに寝てしまいました。 発熱で暑そうでしたので着替えたところ多少の熱は下がりましたが、ぐったりする様子が気になります。夜間受診等必要でしょうか。飲み物や食べ物がどの程度食べられないと良くないでしょうか。 以前小児科でいただいた解熱剤の使用も考えておりますが、目安がございましたら教えていただけますと幸いです。 なお、もともと咳症状が続きやすく、先週末から咳き込むことが増えましたため、いただいていた吸入や薬は服用しておりました。 吸入: パルミコート、メプチン 薬: オノン、ムコダインシロップ、ムコソルバンシロップ、ザイザルシロップ なお、私自身が30日に38.7度程度の発熱等があり、同様の症状かもしれないのですが、インフル等の検査はできておりません。なお、子供はおそらく12/9週にコロナとなり(発熱直後の検査で陽性は出なかったのですが、私がその週末頃から同様の症状でコロナ陽性となりました)、その後咳が完全に治った様子ではなかったのですが、コロナが続いている、またはインフル等の別の風邪をもらったものなのか判断がつきません。いつもよりも様子が異なりますが病院が空いておらず、ご相談させていただけますと幸いです

5人の医師が回答

3歳 高熱後の発疹 全身 はしか?

person 乳幼児/男性 -

3歳の子どもが15日の朝発熱しました。お昼頃までは38℃前後で食欲も元気もほどほどありましたが、夕方40℃を超え、23時頃には41.3℃まで上がりました。坐薬を使い16日朝は起き上がって少し元気なように見えましたが10時ごろからまたぐったりとしていて、また40℃を超えてきたので救急外来を受診しました。血液検査しましたがウイルス感染でないかとのことで坐薬をもらって帰宅しました。かなりぐったりしていて食欲もないようでほとんど食べていなかったのでケトン+4でした。帰宅後も40℃の熱だったので坐薬を使いました。17日は少し熱が下がり日中は微熱程度で、遊ぶ元気も出てきたようでしたが夜は38℃を超えていました。 18日は朝から熱はなく、そこから発熱はなかったので19日登園させましたが帰宅後、全身に発疹が出ていました。18日発疹はなかったので解熱後に発疹が出始めたことになると思います。熱は下がりましたが珍しく夜ぐずったり、いつもよりよく寝るな、という程度の不調は続いていました。 20日朝、発疹が首、顔のあたりまででていてお腹背中足の付け根、肘のあたりまでかなり全体に広がっていたので小児科を受診したところ、突発性発疹の可能性もあるし、熱のダメージによる蕁麻疹の可能性もある、ワクチン接種しているので可能性は低いが麻疹の可能性もなくはないとのことで、、、おどろいています。これまで、典型的な突発性発疹らしい熱は出していないので突発性発疹かなと思っていたのですが、麻疹の可能性もあるとのことで、怖いです。先生からはオイラックスと、オロパタジンというアレルギーの薬を処方してもらい、また発疹の様子を見せにいく予定ではあるのですが、この薬で落ち着けば麻疹ではないということになるのでしょうか?突発性発疹だった場合はアレルギーの薬で発疹は消えるのでしょうか?不安です。教えていただきたいです。

6人の医師が回答

1歳2ヶ月の子ども予防接種4日後発熱について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳2ヶ月の子どもですが、5月9日にMRと水ぼうそう共に1回目の予防接種を打ちました。 接種日も全く風邪症状もなくその後も元気に過ごしていました。しかし昨日5月13日の夜から38.7℃の発熱があり、熱以外の風邪症状がなく、鼻が微かに詰まってきているかな?というぐらいで咳、鼻水などの症状はありません。 夜は呼吸が荒く苦しそうで朝も熱が下がらず、食欲がなくぐったりしていた為解熱剤を使用して少し熱が下がりました。 熱が下がっても遊ぶ元気もない様子です。麦茶などの水分は嫌がり母乳は飲んでいます。 ・予防接種から4日後の発熱ですが、副反応による可能性が高いでしょうか。 ・熱が出る前に気になった症状がいつもより口の中に手を入れて気にしている様子だった。唾液を口から出している感じだった。今回の発熱と関係がある可能性はありますか。 ・解熱剤5時間後、お昼寝起きてから再発熱と手足に発疹が出てきました。体調不良の蕁麻疹か副反応による発疹の可能性はありますか。 小児科を受診せずに様子をみようとと思っています。ご教示頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

11人の医師が回答

2歳半、昨日夜頭を打撲、翌日昼から発熱

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳半の子供です。 ・火曜日発熱・咳・鼻水・下痢の症状で小児科受診、風邪と診断される。 ・熱はすぐ下がり、下痢も金曜日には収まる ・咳、鼻水はまだある(軽度) 昨日夜、子ども椅子を降りようとして足を滑らし、目の前の壁に頭(額の少し上)を強打しました。 すぐに泣き出し、冷やしてしばらくすると落ち着き、遊びだしました。たんこぶができました。 嘔吐なし、意識はっきりしていました。 会話もできて、目線も合いました。 翌日朝(今日)いつも通りに起床し、たんこぶを触ると「痛い」と言っていて居ましたが触らない限り忘れている様子でした。 10時過ぎ、自転車に乗って公園に行くと少し調子が悪そうだったので帰宅。家に着くと眠そうにしており39度の発熱をしていました。そのままずっと寝ています。度々起きてはお茶を飲んだり、お腹すいたと言っておにぎりを食べたりはしましたが、ぐったりしたまま、すぐに寝てしまします。 高熱を出してもここまでずっと寝ていることがあまり無く、心配になっています。 下記お聞きしたいです。 ・この発熱は昨日の頭を打った事が原因の場合もあるのか ここ数日風邪を引いているので、どちらが原因か分からず… ・その場合緊急で受診した方がいいのか 近くの小児科が土日祝日休診 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)