子供の嘔吐 頭の病気・神経の病気に該当するQ&A

検索結果:34 件

自分で不安を考えてしまい本当に体がしんどくなる

person 40代/女性 -

お世話になります。私は子供の頃から、おうと恐怖症(漢字を見るのも辛いので平仮名で申し訳ありません)があり、子供の頃から一日中そのことに囚われてしまい気持ち悪くなったらどうしよう、と自分から頭の中で考えてしまい実際に気持ち悪くなり毎日これに苦しんでいます。それがきっかけでパニック障害や自律神経失調にもなり迷走神経反射もあり体力もなく嗅覚過敏や感覚過敏もあるため何かと気持ち悪くなりやすく人生が苦しく辛いものになっています。そこで子供の時からいつも疑問に思っていたことを質問させてください。気持ち悪くなったらどうしよう…こわい…こわい…と考えていると実際に気持ち悪くなるのは何故なのでしょうか。脳内はそれを考えるとホルモンのようなものを出したりまたは遮断したりそのように動き出すものなのでしょうか。だから病は気からなどともいうのでしょうか。実際にそれで気持ち悪くなってしまった時は気を逸らすために掃除を始めたりヨガをしたり外に出たり違う事に集中して忘れる努力をするといつの間にか気持ち悪さが治っているというような一日を過ごしています。脳は考えた通りになるようなホルモンや作用が何かあるのでしょうか。脳のそのような造りについてや、対処方法を教えて頂けましたら幸いです。

4人の医師が回答

1歳、階段から転落しました

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳5ヶ月の子供です。 本日、コンクリートの階段2段目から、前転しながら下まで落ちました。 すぐに泣き、抱っこすると1分ほどで泣き止みました。 目の横に擦り傷、おでこが少し赤くなっていましたが、私が触った範囲ではたんこぶはありません。 その後ジュースを飲み、いつも通りおもちゃで遊んでいましたが、頭を打ったか不安で脳神経外科を受診しました。 看護師さんの問診のあと、「とりあえずCTを撮りましょう」と言われ、「撮らなければいけないですか」と聞くと、診察してから決めましょうかと言われました。 先生の診察は、状況説明し、顔面を目視したのみで、頭部の触診はありませんでした。先生にも2度「CTを撮りましょうか」と言われましたが、「1歳で撮るリスクはありますか」等々質問していると、「見た感じでは大丈夫そうなので、一旦様子見しましょうか」と言われました。 先天性心疾患や股関節脱臼疑いで今まで何度もレントゲンを撮っており、CTに対して敏感になってしまいましたが、先生に何度も言われたのに撮らなくてよかったのか、と今になって不安になっています。 ひとつ気がかりな点は、いつも小児科等では診察室に入った瞬間泣くのですが、今日は泣くこともなく、ずっと大人しく膝の上に座っていました。 その他はいつもと変わりなく、受傷後6時間経ちましたが、食事、風呂にも入り寝ています。 1 特に様子が変わりなくても、明日もう一度CTを撮って貰いに行ったほうが良いのでしょうか。 2 診察中大人しかったのは、何か問題がありそうでしょうか。 3 頭に何か異常があれば、嘔吐や意識消失など、必ず症状が出るのでしょうか。 4 様子見して何週間後に症状が出ることもありますか、それからの対応では手遅れになることもありますか。後遺症なども出ますか。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)