子供の熱 その他女性の病気に該当するQ&A

検索結果:53 件

膠原病予備軍?

31歳 既婚女性(子供なし)です。 10年前、微熱が2週間程続いたことがあり、内科に行ったところ風邪と診断され、 薬をもらいました。が、直らなかったのでそれから2、3件、他の内科をまわりましたが いずれも同じでした。それでも熱がひかなかったため、さらに違う内科に行ったところ、 そこの先生は私の症状を聞き、赤くなった頬と手足に出ていた毛細血管のような 細い筋状の赤いしっしんのようなものを見て、血液検査をして下さいました。 その先生は膠原病やC型肝炎などの研究をされていたそうです。 血液検査の結果、「ホタイタンパク」という値が人の倍以上あり、 そんなに心配はないけれど、膠原病の一歩手前のようなものだ、と言われました。 通常の生活に支障はないけれど、疲れると思ったら無理しないこと、 一生付き合っていかなければならないので常時血液検査をして経過を見守ること、 と指示されました。 HDLコレステロール値も高かったのですが、これもその病気のせいだと言われました。 あと、先生は甲状腺に以上がないかも調べていらっしゃいました。 その後、1ヶ月ごとに血液検査はしていたのですが、地方の大学に通っていた時のことなので、大学卒業後は遠くなってしまった病院通いが苦痛になり次第に足が遠のき、 通わなくなっから7年ほど経ってしまいました。 普通に生活できているのであまり気にしていなかったのですが、 最近、ちょっと気になる症状があるので少し心配になり、こちらでご相談させていただけたら・・・と思います。 症状は、こんな感じです。 ●疲れやすい(最近特にひどく、デスクワークの仕事なのですが、帰宅すると動けないくらい疲れます) ●手・足・顔がむくみやすい(最近は生理でもないのに、水分をとったわけでもないのにすごくむくみます) ●緊張した時や急激な温度変化の時、手が異常に赤くなり、熱を帯びる (特に手のひらが赤くなります。「病気?」と聞かれるくらい異常に赤くなります) ●じんましん体質(触れた部分が赤くはれ上がる、疲れると背中を中心に痒みをおびたじんましんがでる) ●慢性的に胃がもたれる 手の赤みやじんましんはかなり幼い頃からの症状です。 これらのうち、どれか私が言われている病気に関係するものはありますでしょうか? また、私は今後病院に行った方が良いでしょうか? 病院に行くとしたら、何科に行けばいいでしょうか?やはり大きな病院の方が良いのでしょうか? お手数をおかけしますが、アドバイスを宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

風邪ではないのに痰が出ます。

person 60代/女性 -

67歳、女性です。つい最近まで週3回以上、激しいスポーツをしていました。(脚部位故障のためひと月前より休止) ・7月に一時軽い喉の痛みの後、胸に違和感があり、その後10日程してから緑色っぽい痰が出ました。この間、咳は入眠時にある程度で、起きている時にはありませんでした。痰が出た後はスッキリしましたが、咳は、やはり入眠時と夜中に時々ありました。 ・9月になりまた軽く喉が痛み、入眠時に少し咳があり、今朝、また黄色い痰が出ました。色は7月の色とは違いましたが量は7月より多かったです。 ・7月、9月とも風邪の症状や熱はありませんが、鼻水が少しありました。 ・倦怠感はありません。 ・体重減少は一年半で5キロ減りましたが、減ってからこの半年間は変わりありません。(食事療法での体重減少だと思います。) ・10年前に血痰が出たことがあり、大学病院で気管支内視鏡検査を受けましたが、異常なしという判定でした。 ・一昨年まで毎年人間ドックで胸部螺旋CT検査を受けていましたが、コロナ禍の為、昨年と今年は検診をやめています。 ・子供の頃に肺炎をしています。  ・18歳から23歳まで喫煙をしていました。 (40年以上禁煙) 質問  肺がんの初期症状に痰と咳があるので、これから呼吸器科を受診するつもりですが、私の症状で肺がんの他に考えられる病気はなんでしょうか?

2人の医師が回答

自律神経失調症で受診すべきでしょうか?

person 50代/女性 - 解決済み

50歳独身女性です。既往症としては統合失調症、子宮筋腫があり現在治療中です。コロナショック前に上場企業の一般枠で13年間勤務ししばらくコロナのため自粛していましたが、この7月から別の上場企業の本社勤務になり、在宅勤務中です。今回も一般枠で勤務です。 慣れない職場でいきなり在宅勤務になり、さらに先日市役所に障害者手帳の申請に行ったところ、ぞんざいな対応を受け、いつもは健常者として生きているため病気を開示すればこんな扱いを受けることもあるのだということ、また市役所に行くや否や医師から封をされて受け取っている診断書を開封され、時間がないから手帳の受け付けはできないと開封した診断書を付き返され、配慮も何もない状況で以前はこんなことがなかったため気が動転し気分が悪くなり横になっています。熱はありませんが頭が痛く横にならないと辛いです。 精神科の薬でリスミーを服用しております。 就寝まえに服用するものですが、早めに服用するか精神科を受診した方が良いでしょうか? ちなみにリスミーはベンゾジアゼピン系ですが子供の頃に家庭で暴力的な行動を父が取ったため男の人が感情的になったり、また父に似た体型、行動様式の男性を見ると怯えが止まらなくなるため医師の管理下の本服用しております。 他に飲んでいる薬はレキサルティ、ロゼレムです。

4人の医師が回答

中絶手術をして1ヶ月半経ちますが、出血が止まりません。

23歳、女性 中絶手術をして1ヶ月半経ちますが出血が止まりません。大丈夫でしょうか? 先月の頭に中絶手術をしました。 私は1人子供が居ますが、その子を出産した後に「モヤモヤ病」(脳血管の病気)にかかりました。 術後は経過がとても良く、2年経ったので、そろそろ2人目を考えようと言うことで妊娠しました。 しかし、妊娠し、半月ほどたった頃から頭痛や吐き気が続き、主人と相談の結果、やむなく中絶することに決めました。 そして、先月上旬に中絶手術を受けました。 診察で特に何も聞かれず、モヤモヤ病と言っても「なにそれ?しらないなぁ。まぁ、喘息じゃないから大丈夫でしょう。」と言われ次の週の週末に中絶する事が決まりました。 インターネットで調べ、その道で有名な医師だとのことだったので、説明は不十分だと思いましたが、手術を受けることにしました。 手術前に薬を配布されましたが、「これ、飲んで」と薬の説明は特にされず、入っていた封筒も送られてきた手紙が入っていた封筒でした。 そして手術がはじまりました。 手術は激痛で、歯が欠ける程、歯を食いしばりながら手術を受けました。 無痛と言っていたのに激痛でした。 薬は副作用がひどく、体の痙攣、熱、嘔吐などが続き飲み3日間も続けることが出来ませんでした。それでも2日間は頑張って飲みました。 1週間したら再検査にくるように言われましたが、色々な事が重なり、恐ろしくて診察に行くことが出来ませんでした。 そして、術後1ヶ月半経ちますが、未だに出血は続いています。 こんなに出血が続くことはあり得るのでしょうか? 術後1週間おきにゼリー状の大きな固まりが出ていました。 ここ1週間は落ち着いていますが・・・ 他の産婦人科を受診医師他方がようのでしょうか?また、受診しても問題ないでしょうか? 同じような症状がでる事があるというお話しもればお願いします。

1人の医師が回答

出産後、1年半程、微熱が下がりません。。。

質問は、以下の点です。 (経緯を先に書いたら、長くなってしまったので、逆に致しました) 長くなって、しかもまとまりのない文章で、すみません。宜しくお願い致します。 ・抗核抗体が低くても、微熱が続いたり、倦怠感・こわばりなどがあったりするものなのでしょうか? 膠原病の可能性?それとも他の病気でしょうか? ・微熱が、いつまでつづくかも不安です。もし、膠原病になると、今のような微熱は、継続するものなのでしょうか? 出産以前から、原因不明の高熱が出たり、かなりの光線過敏症などがあり、高熱が出ると診ていただいておりました。その時、抗核抗体が320程ですが、あったことがあります。 出産直後、手のこわばりがかなりありました。 このこわばりは、誰でもあるものだったのでしょうか? また、20時間程の陣痛促進剤の陣痛の後、回旋異常にて緊急帝王切開だったこともあり、ものすごく脚がむくみ。まさに、像の脚でした。 退院前日、むくみを取る装置をつけてもらい、長いこと寝てやっとだいぶ取れました。 出産後、1,2ヶ月後、左膝に水が溜まり、腫れたこともあり。 出産後、半年位経ってから、毎朝の手足のこわばり、突然の高熱もたびたび出すようになりました。子供の風邪が移ると、必ず、40℃位にまで上がってしまうようになり、その風邪から始まった熱で、38度前後の体温が下がらず、そのまま体温が上がり、腎盂腎炎になりかけたこともありました。 その直後、全身の関節筋肉痛に襲われ(自分が動くので精一杯)、微熱が続き、病院へ行きましたが、炎症反応はそれほどなく、抗核抗体の値は、40程なので、原因が良くわからないということで、消炎鎮痛剤を処方され、現在に至ります。 民間の漢方を処方して頂き、それが効いたのか、全身痛は、なくなりましたが、 微熱(37〜38℃)は、取れておりません。ロキソニンでも、37℃前後までしか下がりません。(女性 30代)

1人の医師が回答

寒気、発熱、喉の痛み

person 20代/女性 - 解決済み

こんばんは。25歳女の主婦です。 今日寝る時にいつも通りクーラーをつけ、 なんか寒いなーと思い温度を上げ、 なんでだろう...まだ寒い気がするなぁと思い、 クーラーを切りました。とても暑がりなので おかしぃなぁ、、と思いましたが... そして寝付いて、 その後旦那がクーラーを付けており、 寒くてブルブルしながら目が覚めました。 なのでエアコンを切りましたが 寒くてブルっとふるえるのが続いて、 うとうと寝たり起きたり、、、 クーラーを切って数時間後になんとか寒気が おさまったのですが 旦那が裸でも汗をかくくらい暑いと言うので また付けたら直接風に当たってはないけど 少しばかり風がくるのでそれでまたブルブル しだしてしまい、起きてきてしまいました。 風が無いと寒気は治ります。 いつもよりダルくないけど 熱を計ったら38.7でした。 娘が2日前に1日熱を出し、息子が昨日熱を出しています。 これは移ったということでしょうか? それならいいんですけど色々調べると 自律神経失調症や悪寒戦慄などが出てきましたが これらの病気の可能性はありますか? ちなみに明後日で生理が3ヶ月こないので 病院に行く予定です。 寝てる部屋は6畳に夫婦、子供2人です。 他の風邪症状が若干喉が痛いなと思います。 他はありません。 子供がいて動かない訳にはいかないので 解熱剤を飲んでもいいでしょうか?

3人の医師が回答

40℃以上の高熱を繰り返しています。

person 30代/女性 -

初めまして。 30歳、女、3才1才の子どもあり、週4~5日パート(1日5時間)です。 二人目を出産した一年前から、高熱が出るようになりました。 2、3か月に一回のペースで発熱し、高熱以外の症状はありません。熱は毎回40℃以上出ます。内科に行き薬をもらいますが、飲んでも熱は下がらないのですが、必ず2日で平熱に戻ります。 今回も同じように熱が出たので、血液検査と尿検査をしてもらいましたが、特に目だった以上はないとのことでした。 少し喉は腫れてるね、と言われましたが、私はそこまで喉は痛くないです。ちょっと違和感あるぐらいです。 高熱が出る度に喉が痛いわけでもありません。 熱だけ急に出て、しかもかなりの高熱、寒気、ダルさ、手足のしびれ。それが繰り返し起きるので、何か病気のサインではないかと心配になります。 原因が分からないのはなんだか気持ち悪いです。 昨年の9月頃から急に蕁麻疹が出て、今も薬を飲んでいます。こちらも原因はよく分かりません。 ストレスなどはあまり感じるタイプではなかったですが、結婚後少しずつ感じるようになった気がします。 また、二人目を出産する前はこんなに頻繁に熱が出たことはありません。一般的な風邪はひいていましたが、熱が出ても38℃前後ぐらいでした。 出産退院3日後、里帰りしていた実家の引っ越しを手伝い、自分でもかなりムリをしたなと思っていて、産後にムリをしたのがいけなかったのかとも心配になっています。でもそれで病気になったりするのでしょうか。 今まで受診したのは内科のみです。 他の診療科も受診すれば何か原因が分かることはありますか?何か考えられる病気などはありますか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)