以前子供の発熱、痙攣で相談させてもらいました。今日で発熱して6日目ですが平熱になりません。
1日目は38〜39度台、鼻水、喉の赤み(本人は痛がりません)
2〜4日目は39〜40台、咳
5〜6日目は37〜38前半、強めの咳があります。
1〜3日目はセフゾンを処方されましたが、解熱せず、咳が酷くなったのて受診しました。その時にアデノの検査をしましたが、陰性。その際にトスフロキサシンを処方されました。それを飲んでからは徐々に下がってはいますが、平熱にはならず、咳も強くあります。
今日が日曜日でかかりつけ医が休みだったので違う病院を受診し、採血をしてもらい、CRPが4.1で高値でした。今日はCRPだけの検査だったので他の血液データは分かりません。
先生が炎症が今から高くなるのか、落ち着くのかを見ないといけない、もし、薬で改善しなければ入院になると言われました。とりあえず明日までに熱が落ち着かなければ受診となりました。普通の風邪では炎症反応は高くならないと思います。
色々調べると白血病や川崎病、自己免疫疾患などがありとても心配です。
現在は水分はしっかり取っていますがあまり食欲はありません。いつも程の元気はありませんが、遊んだりもします。
また、外見では川崎病の症状は当てはまりませんが心エコーをしていないので分かりません。
白血病に関しても血液検査をしていないので分かりません。白血病でもCRPは高くなるのでしょうか?
また、この経過から病気が考えられるのでしょうか?