いつもお世話になっております。
昨日夕方から、来月6歳になる娘が、膝下の痛みを訴えておりました。
片足だけで、昨日は痛いと言いながらもよく歩き、よく遊び、走り回ったりダンスしたりしていました。
ちなみに、昨日のお昼前から夜6時ごろまで、食べ歩きに出掛けており、1日を通して歩数はかなり多かったと思います。
成長痛か何かで、1日寝たら治るだろうと思っていたのですが、今朝起きてみると、昨日より痛がっており、歩く時も脚を引きずるほどでした。
結局幼稚園はお休みし、かかりつけの小児科を受診しましたが、痛がる場所は関節でもないし、筋肉痛かなぁとの診断でした。
不安が拭いきれず、整形外科も受診し、レントゲンも撮りましたが、そちらでは膝下の軟骨の炎症かな、との診断でした。
私自身心配性で、ネットで子供が足が痛いと検索すると、骨肉腫や白血病など出てきてしまったので、その可能性を両方の先生に伺ったのですが、今のところその所見はないよとのこと。
小児科の先生はお腹など触診してくださっており、整形外科の先生はレントゲン写真からその可能性を否定されたように見えました。
時間が経って、痛みがつづけば再検査といったところなのかなと理解はしております。
ただどうしても不安がのこりこちらでも相談させていただきました。
お伺いしたいのは以下の通りです。
1、上記の娘の状態で、白血病や骨肉腫の可能性はあるのでしょうか?
2、筋肉痛や軟骨の炎症というのは、こんなふうにある日突然起こる事なのでしょうか?
ここ最近も、もっと歩いた日もありましたが、その時は何もなかったのですが、、
3、痛みが引かないなら再度受診すべきでしょうか?また、そうであれば、そのタイミングはいつ頃が良いでしょうか?
以上です。
お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いいたします。