母65才の事ですが、本日午前中子宮体癌検診を受けてきました。
検査中は今まで体験した事のない激痛だったと言っています。
検査後意識を失って倒れ、痙攣し1分くらいで、意識が戻ったそうです。
寝かされ足を上げられただけで、注射などはなく、しばらく寝かされていたみたいです。
一つめの質問なのですが、子宮がん検診で意識失ったりするのでしょうか?
なにかミスがあったりしたのでしょうか?
医師からは痛みのあまり、神経が緊張して意識を失ったと言っていたそうです。
その後30分くらい休んだあと、医師がきて、その後、母のお腹を触り、押したりして、母はお腹に違和感はあるけれど、痛みはない、押しても痛くないというと、恐らく大丈夫でしょう。と言い、検査に伴い、子宮に穴があく事があるので、(検査後の超音波ではそういう所見はないと医師は言ったみたいです。)検査後お腹の痛みが続いたり、どんどん強くなるとき、発熱がある時、出血がひどい時は連絡下さいと言ったそうです。
2つめの質問ですが、検査で子宮に穴があく事はあるのでしょうか?
今の母の状態ですが、お腹に痛み(激痛ではない)があり、布団から出てきません。出血は多少はあるようです。
私は母は我慢強いので、相当限界まで病院に行かないのでとても心配です。
心配なので、救急病院を進めても行こうとしません。明日受診をするように言っても行かないといいます。
子宮に穴があいていると、どのようになるのでしょうか?
母はその後胃カメラの検査も受けて大丈夫だったと言っています。
穴が開く以外に何か起こり得る事はありますか?
よろしくお願いします