子宮体癌遺伝に該当するQ&A

検索結果:83 件

子宮体癌検査について

person 40代/女性 -

40歳子供2人生理周期は順調です。生理の腰痛は結構あります。この半年以内に、排卵日頃におりものが茶色いことが2.3度ありました。 先日健康診断で初めて子宮がん検診をした所、経膣超音波検査で2センチ程の楕円形の白っぽい物体がうつりました。血流もあったそうです。 母親が卵巣の癌で亡くなっていることを伝えました。 先生が、母のこともあるので念のため大きな病院で検査してもらいましょう、何もなければ安心だし早期に治療すれば元気に過ごせるし、と紹介状をだしてくださり、すぐ大きな病院に行きました。 そこでまた経膣超音波エコーをし、子宮の細胞をとりました。その後から軽い痛みと少量の出血が続き、そのまま3日後に生理が始まりました。 そして生理1日目に、ナプキンの上に赤黒いレバーのような2.3センチほどの卵形の塊がありました。今まで数ミリの小さいものはよくあったのですが、びっくりしてティッシュに包んで中身を潰して見たところ、弾力が凄く、中には白っぽいグニャグニャしたものが詰まっていました。 これは子宮内膜が剥がれ落ちたということですか?検査の刺激で、でてきたのでしょうか? 超音波で見えた白いものが取れたということはありませんか? 次回がMRIで、さらにこれまでの検査の結果を聞けるまではあと2週間以上あり、子宮体癌のことばかり考えてしまい、心配で憂鬱で仕方ありません。あと2週間長過ぎます。 超音波検査と触診した感じで、子宮体癌の可能性が高そうだから、さらに検査をすることになったのでしょうか? それとも母が卵巣の癌だったから、念の為遺伝を心配しての検査なんでしょうか? ちなみに、母の癌は遺伝性ではないことを調べてくれ私に伝えてくれていましたが、医者の先生には伝えておりません。この状況で、どのくらい癌の可能性があるのか、教えていただきたいです。どうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

HPV検査の時期について質問です

person 30代/女性 -

38歳女性、2024年8月に子宮頸がん検診、子宮体がん検診を受け、異常なしでした。今まで子宮がん検診で異常が出たことはありません(母が子宮頸がん経験者ですが、遺伝は関係ないと認識しております)。 住んでいる自治体でHPV検査の助成が始まったとのことで、本日、対象者(該当年齢30-60歳)としてHPV検査推奨の手紙が送られてきました。 かかりつけの婦人科では1年に1回子宮頸がんと子宮体がんの検査を受けています。 また、乳がんのホルモン治療中(タモキシフェンとリュープリン)のため、子宮と卵巣のエコーも半年ごとに受けています。 今年は、 3月→子宮と卵巣のエコーのみ 8月→子宮頸がん検診と子宮体がん検診 の予定となっているのですが、初めてのHPV検査を3月にやってもらうか、8月にやってもらうか迷っています。 組織診ですし、体の負担を少なくするために、8月の子宮がん検診と同時に行った方が良いでしょうか。自分としては、今まで一度もHPV検査を受けたことがないので、8月を待たずに早めに受けられたら安心かな?と思います。 ただ、3月にHPV検査をしたら、基本的にそこからずっと1年サイクルとなり、1年に2回の組織診をすることになってしまいますよね。 部位は異なりますが、がんの既往歴があるため、検診は徹底的に受けたいという気持ちは強いです。HPV検査を8月まで待つことで、病変の発見が遅れるなど、半年の差が予後に影響する可能性はあるでしょうか。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

VUS保持者の卵巣癌子宮癌検診について

person 50代/女性 - 解決済み

自分と母親が乳癌になった為、遺伝子検査を受けました。BRCA2のVUSという結果でした。乳癌は全摘手術を受けた病院で年に1度マンモグラフィー検診をしているのですか卵巣癌が心配です。毎年市から送られてくる子宮癌検診のついでに経膣エコーでみていただいていたのですが今年は骨盤MRIを受けてみました。 1.骨盤MRIで異常なしであれば卵巣癌、子宮頸癌、子宮体癌ともに安心して大丈夫なのでしょうか? 2.骨盤MRIを受ければ細胞診や経膣エコーは 受けなくても大丈夫でしょうか? 3.もし両方受けた方がいい場合は受けるタイミングは今年細胞診をしたら来年骨盤MRIというふうに受ければいいのか、4月にMRIを受ければ10月に経膣エコーと細胞診という感じがいいでしょうか? 4.乳癌の主治医からVUSということは 陽性に解釈が変わる可能性もあるが変わった場合でもタチが悪いものではないから(タチが悪いものはVUSにはならずに最初から陽性になる)そんなに心配する必要はないと説明を受けましたがその考えで大丈夫でしょうか? 5.乳癌検診はマンモグラフィーのみなのですが超音波検診はしなくても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

生理3週間遅れ おりもの薄茶→水っぽい

person 40代/女性 -

よろしくお願いします。 はじめて生理が3週間遅れていまして、質問させて頂きます。 1)病気など何か考えられますか? 2) かかりつけの婦人科の予約を10月7日に取りましたが、もっと早く病院へ行くほうがいいですか?別の病院など。 3)ホルモン剤などで生理を発生させた方がいいですか?ホルモン剤などでガンができやすいなどないでしょうか? 4)実の姉が47歳の頃に子宮体癌が見つかり子宮全摘しているので姉妹で遺伝はありますか? 5)追加アドバイスありましたらお願いします。 【以下詳細】 妊娠の可能性はなく 9月に46歳になり今まで生理はほとんど狂わず定期的にきています。(2年前に1回だけ2週間ほど遅れたことがあります。その時、子宮体癌検査でもグレーな結果→病理検査→異常なし) 周期は28日だったのが今年から26日くらいになってきました。期間は4〜5日。量は普通です。 今回生理が遅れて2週間辺りにおりものが、2日間程うっすら薄茶色ものが微量ついていたので生理がくるかなと思いましたが来ず、また透明になり水のようなおりものが最近はでています。もうすぐで3週間生理がきていません。ここ最近1週間の間は胸が張っていて、身体が熱く(現在36.4〜5度、普段基礎体温はもう少し低い印象)身体がだるく気分も落ち込みぎみです。 ここ1ヶ月仕事が急に忙しくなり平日緊張が続いていたので、2週間前からリンパアロママッサージ数回行ったり湯船に入ってみたりリラックスできるようにしていますが、平日はまだ忙しい日が続きます。更年期かなとも思いますが… 右の乳房に乳腺繊維線種が8年前にでき、今年2月の検査で消えていると言われました。子宮頚がんと子宮体癌の検査は、今年7月に行い異常なしでした。 2年前に生理が遅れた時、子宮体癌検査をしグレーゾーンで引っかかったので、体癌などと関係ないか心配です。

2人の医師が回答

乳がん発覚からの卵巣の違和感

person 40代/女性 - 解決済み

46歳女 3週間前、毎年行ってる乳がん検診に引っかかり針生検。1週間後の10月11日 乳がんと告知。ホルモン受容体→陽性 浸潤性、her2→ 陰性 核異型 →中間 ki67→18% 乳がん発覚後、2週間程経ちましたがここ1週間位卵巣の方に違和感が出てます。 排卵期の様な下腹、腰辺りにモワモワした違和感、左右ともあります。そして 両胸が張った様な痛み、両乳首も痛いです。 乳がんは右側に出来ていてCTの結果 乳房に広がってる様なので11月末に右側乳房全摘の予定です。 2年前に子宮筋腫による子宮全摘出をしているので生理周期が分かりません。 今回の卵巣の違和感は生理周期が分かる頃と比べると1週間もモヤモヤした違和感があり長い気がします。 卵巣まで悪性腫瘍が出来てるんじゃないかと不安です。 昨日乳腺クリニックの先生に聞いたら生理周期か更年期のはじまりの症状ではないか と言われましたが卵巣癌じゃないかと思い不安です。 乳がん発覚後の遺伝子検査の結果はまだ出ていません。叔母が乳がんで亡くなっています。卵巣癌の身内はいません。 この卵巣の違和感が悪いものの可能性はあるでしょうか? 1週間前に乳腺クリニックで受けた血液検査の結果を貼っときます。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)