子宮全摘出後疲れやすいに該当するQ&A

検索結果:39 件

不正出血があり筋腫もあります。

person 40代/女性 - 解決済み

筋腫があり、婦人科を受診して見たら、癌検査も何十年もしてなかったので、細胞と、先生がまずいなぁ〜と言って、説明を受け三箇所子宮の中の細胞を取りました。かなり出血がしました。 その後生理が来て、閉経前なのか?ちょっと少なめでしたが、また終わったと思うと出血があります。 体重は十ヶ月でダイエット無しで、13キロ痩せて、貧血もあります。 おりものは何年か前から、色は付いていました。また匂いがある時はトイレ内が臭いです。生理中もかなり臭いです。 後は最近疲れやすくなりました。 先生が細胞を取った時に聞いたんです。 何本取って? 看護師は言いました。先生五本取ってます!と…。 ヤブ医者ですか?それとも慌てていたんでしょうか? 最後の説明の時に、三箇所細胞を取りました!と。えっ?って思いましたが。 後は子宮の中が真っ白で、少し肉がグチャっとしています。 検査結果を待ちましょう。 悪性だったら断面図やなんか説明受けましたが、頭真っ白で…。 友達の看護師は子宮体癌じゃないかな?って言いました。 子宮体癌ならいくらかかるのか? 子宮全摘して痛いんでしょうか?何から何まで不安です。 明日検査結果が出るのに、誰かと一緒に行った方がいいですか?癌なら運転できません。 癌の告知の可能性はありますか? 教えてください。 お願い致します。

3人の医師が回答

切実です。術後の下肢、陰部、鼠径部のリンパ浮腫への対処法を教えて下さい

person 50代/女性 -

50代女性です。 10日ほど前に子宮頸がんで子宮全摘、卵巣全摘、リンパ郭清の手術を受けました。 術後直ぐに足のだるさが出ていましたが、数日前の入浴時に片側の陰部が大きくなり、しこりのように硬くなっているのに気づき、その後ベッドに戻り2時間ほど経ってから診てもらうと、あれほどハッキリとあったしこりがなくなっていました。 このときからハッキリとリンパ浮腫かも知れないと気づき、鼠径部と、恥骨の下辺りを擦った時に感じる鈍い痛みと違和感もあります。 陰部は術前より明らかに大きくなっていて怖いです。 以下4点についてアドバイスをお願い致します。 1 リンパ再建?手術は早目に受けたほうが良いと目にしますが、どのくらいの期間内がよいのでしょうか? 2 リンパの流れは、自然にある程度改善されるとも聞いたことがありますが、改善を期待して待てるはどの程度の期間なのでしょうか? 3 リンパマッサージはなるべく多い回数を行うほうが効果的なのでしょうか? 4 リンパ浮腫と息切れ、疲れやすさは関係ありますか? 一番恐れていた症状が出てきて怖いです。 少しでも多くの先生のご意見を頂きたいです。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

性器ヘルペスの予防のため1年間、飲み薬を続ける治療をはじめました。

person 40代/女性 -

10年前、胃がんの手術をしたあとから、初めて性器ヘルペスになりました。2週間位で落ち着いたと思います。 その後は頻繁になるわけではなく、疲れた時に1年に1回位で症状がでる前に病院に行き、飲み薬バラシクロビル、塗り薬ソビラックスをもらいだいたい10日位で症状は落ち着いていました。その後、1年前に違う手術をして、その後にも2週間位で落ち着きました。手術(全身麻酔)のあとには、免疫力低下ででやすくなるとも聞きました。 今年の4月に、子宮筋腫で子宮全摘の手術をしました。手術から3日後にはヘルペスができて 同じように2週間前後で落ち着きましたが、 その後繰り返す回数が多く、先月には歩けない位ひどい症状が2週間以上続きました。 その時に、バラシクロビルを1年間飲み続けてウィルスをなくすのと予防にもなるからと始めました。約1ヶ月飲み続けていますが、前より症状は軽いものの(痛みはあるので塗薬ソビラックスを使います)、ヘルペスがないときが1週間に3日あればいいほうです。薬があっていないのか、子宮がないことも関係しているのか …宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

子宮筋腫の手術を予定してます。

person 30代/女性 - 解決済み

粘膜下筋腫(3〜4cm)により、生理の量が多い事、生理がダラダラ続きほぼ1ヶ月出血が続くことにより貧血があることから10/31に子宮全摘手術をする事になりました。卵巣は残します。 2013年と2015年にどちらも逆子のため帝王切開(横切り)で出産しているため、子宮と膀胱(前側)が少し癒着が見られるそうです。 主治医からは、癒着があるため通常より時間をかけてでも回復のはやい腹腔鏡手術で行いますと言われました。 私も出来れば開腹手術は産後経験から2度としたくありません。 しかし、あまりに酷い場合は術中、開腹手術に切り替わるそうです。 手術に向けて3週間前からレルミナを内服しています。 ここで、いくつか質問です。 ●産婦人科の先生にとっては子宮筋腫による子宮全摘手術はポピュラーなものですか? ●癒着がある場合、子宮全摘ですと出血量が多いなどのリスクは、筋腫だけとる手術より高まりますか? ●開腹手術になってしまった場合、術後の痛みは帝王切開後の時のようにかなり強い腹痛は起きますか? (主治医は、後腹がないぶん帝王切開よりは多少楽だと言ってました。) ●全身麻酔で目が覚めない事はないですか?怖いです。 ●帝王切開2回経験者は、今回の手術はリスキーな患者ですか? ●レルミナによるものなのかオリモノが今までと少し違うにおいがします。かなり疲れやすく情緒不安も出ておりあと1ヶ月レルミナを飲み続けるのがしんどいです。今から飲まない選択肢をした場合手術の際に生理になる事はありますか? 本来なら9/28〜生理予定の為、今は生理中ですが、レルミナのおかげで出血してません。次は10/25ごろの予定です。 ●手術まで残り1ヶ月ですが、術前に気を付けておく事ありますか? (38歳、体型は169cm58.5kgです、職業は保育士です、たばこは吸いません、お酒は飲みます)

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)